【画像あり】中国の大都市が凄すぎると話題に

【悲報】中国の大都市が凄すぎると話題に


1風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:30:58.15 ID: C7jXReUPa.net

今の中国(地方都市)

南京 

  

成都 

  

重慶 

  

天津 

  

広州 

  

深セン 

  

2風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:31:20.97 ID: C7jXReUPa.net

上海とか香港はこれよりも遥かにすごい模様

5風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:32:17.64 ID: zC/T7EQV0.net

全部くさそう

9風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:33:04.07 ID: 58b6DhWK0.net

東京より凄いよな

10風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:33:06.47 ID: 2LX+GQdtr.net

都市の実力にふさわしくないビル立てまくってるなあってイメージ

306風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:10:22.37 ID: tBmzr2eia.net

>>10
大阪のことかな

395風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:20:32.51 ID: TtS/4cHR0.net

>>10
まんま東京やんけ!

13風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:33:56.73 ID: yY+mz2hmr.net

このビルの中って何入ってるんや?

17風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:34:29.87 ID: C7jXReUPa.net

>>13
企業とかやろ
日本の13倍やからねすべてが

19風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:34:51.58 ID: 34AR7D5e0.net

海汚すぎやろ

26風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:36:25.29 ID: 5Fk5aSq70.net

>>19
川なんやで

20風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:35:08.13 ID: 58b6DhWK0.net

中国人が東京来て田舎じゃんってガッカリするみたいやしな

21風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:35:24.94 ID: N/i1dQqFa.net

なお

27風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:36:25.48 ID: C7jXReUPa.net

>>21
2013年とかデータ古すぎんよ
年々中国の大気汚染が改善に向かってるんだよなあ
中国のテレビとかもバンバン環境問題取り上げてるくらいや

38風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:38:14.28 ID: 0JYRqszpa.net

>>27
これ2015年やで

41風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:38:22.10 ID: fXh3t0Rnd.net

ハリボテ定期

69風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:42:09.07 ID: xlCOquHi0.net

日本でこれやろうとしても住人反発してくるから無理

72風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:42:29.40 ID: Wllm5Z40a.net

>>69
てか地震がね……

77風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:43:01.77 ID: e6Hg7zDca.net

夏だとクッソ暑そう

78風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:43:15.66 ID: cPUg+e2od.net

中国すごい←わかる
それに比べて日本は…←????

83風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:43:51.37 ID: jbOW0SpHH.net

中国のどこでも英語通じるなら
最高の観光地やと思う
自然・歴史遺産とかは世界トップやろ

113風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:47:40.63 ID: C7jXReUPa.net

>>83
中国韓国あたりは英語通じんわ日本と変わらん
中国語韓国語とか簡単そうやしやるべきやわ

89風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:44:25.99 ID: jmSWWQ9U0.net

国土広すぎ

94風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:45:08.78 ID: kcO3tZNM0.net

>>89
日本も地方はガラガラだぞ

104風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:46:39.37 ID: jmSWWQ9U0.net

>>94
高度成長でみんな都会来ちゃったからね

153風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:52:28.07 ID: obzCch5v0.net

マジで勝てるところ一つも無いやん

161風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:53:36.56 ID: tBmzr2eia.net

>>153
でも日本は領海は広いから

158風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:53:13.10 ID: e6Hg7zDca.net

ちな東京

165風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:53:57.22 ID: Anx64sZJ0.net

>>158
奥の方真っ暗じゃん

168風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:54:11.78 ID: 4OheiESDr.net

>>158
うん、つまらない。

169風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:54:11.93 ID: C7jXReUPa.net

>>158
東京すげえええええ

174風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:54:55.84 ID: e6Hg7zDca.net

>>165
>>168
>>169
これ中国やで

190風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:57:06.87 ID: aqlTjLd20.net

>>174
草はえる

159風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:53:20.81 ID: Myncq/Gyd.net

老朽化したらどうするんだろう
コンクリも混ざりものらしいし
心配やな

170風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:54:18.48 ID: obzCch5v0.net

>>159
道路に大穴が空いたりはしてないから安心したらええで

211風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:59:30.23 ID: +keLe0t10.net

いくら都会でも道路に穴あくんじゃ所詮中国だわな

218風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)13:59:54.83 ID: C7jXReUPa.net

>>211
中国のインフランゴゴゴゴw

222風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:00:05.68 ID: yY+mz2hmr.net

>>211
福岡やん

【関連記事】:

233風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:01:38.25 ID: bPB3/cq70.net

>>211
中国で円が使えるってマジ?

235風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:01:43.14 ID: jmSWWQ9U0.net

>>211
この復旧の速さは誇ってええな

【関連記事】:

231風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:01:23.85 ID: e6Hg7zDca.net

中国の夜景は綺麗ンゴねぇ

240風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:02:08.34 ID: C7jXReUPa.net

>>231
しょっぼwww
ミニチュアおいてるの?

242風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:02:25.74 ID: ggpncvJxr.net

>>231
ジャップみたいに看板だらけじゃなくて綺麗やな
やはり先進国

247風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:03:11.45 ID: pieeZ6bd0.net

>>242
あちこちサラ金の看板だらけやからな
はっきり言って異常や

249風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:03:27.25 ID: e6Hg7zDca.net

>>242
間違えたわこれ東京やすまんな

256風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:04:15.59 ID: C7jXReUPa.net

>>249
バレバレやぞ
東京かよwww
てっきり福岡とかの地方だと思ってたわ

259風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:04:23.73 ID: QoVRjwOk0.net

>>249

279風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:06:44.24 ID: aqlTjLd20.net

>>249

239風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:02:08.32 ID: Y3EJDCHMa.net

やっぱりニューヨークの摩天楼が一番綺麗だわ
ジャップ都市はまあ論外として

255風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:04:07.01 ID: K9Z0cjeG0.net

>>239
水平線の向こうまで夜景が続くのは世界でも東京首都圏だけやぞ田舎者

353風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:15:29.08 ID: z8OB5yfZa.net

>>239
戦前でこれなのはすごE

369風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:17:48.77 ID: jR83kV83d.net

>>353
ちな1942年のデトロイト

なお今

288風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:07:49.62 ID: jdIUwhjm0.net

中国へ行ったことあるんなら写真を頼むで

356風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:16:07.42 ID: oAgkS0zgr.net

>>288

中国に行ったことがあるなら左下のペットボトルに見覚えがない奴はおらんはずやで

305風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:10:13.03 ID: z8OB5yfZa.net

日本の代表的旧市街

戦後しばらくして描かれた絵

中国の代表的旧市街

京都は戦争では残ったけど自分たちでボロボロにしてもうた

320風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:11:17.33 ID: Tt9pXJuz0.net

>>305
城塞都市はロマンだわ

333風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:12:54.06 ID: koRjc7FE0.net

>>305
いちばん下凄いな
これぞ中国の風景ってかんじ

307風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:10:24.19 ID: Y3EJDCHMa.net

※GIF

330風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:12:34.66 ID: x58KfEfI0.net

>>307
うーんこの

342風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:13:40.62 ID: jbOW0SpHH.net

>>307
まぁ外人から見たら逆にこれが日本らしくてええんやろ(適当)

354風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:15:34.47 ID: 8tTnkow00.net

>>307
これおもろいな
看板撤去すると綺麗やん

312風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:10:49.81 ID: YZrymXBX0.net

ここクッソ行きたいんやけど1人だと勇気ないわ

360風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:16:39.50 ID: UNcygKse0.net

>>312
館山にこんな感じの建物あるで

323風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:11:53.51 ID: PPkmUrn10.net

や東N1

377風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:18:28.61 ID: QF8BdnPE0.net

シナがどんなに高層ビルを自慢しようが東京の都会さに閉口せざるを得ない画像

385風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:19:27.06 ID: s8kSrIw30.net

>>377
ただ広いだけやん

398風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:20:39.44 ID: 1/zUBQyB0.net

>>377
碁盤の目じゃない都市はごみだってよく分かる

401風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:21:14.05 ID: mXp6WGGe0.net

>>398
血管みたいでええやん

411風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:22:15.23 ID: 0JYRqszpa.net

中国様の夜景はすげぇな
それに比べてジャップwwwww

445風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:26:06.42 ID: hhT1da1za.net

>>411
可哀想やからレスつけたるわ
中国すげえええ

457風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:26:49.27 ID: z8OB5yfZa.net

>>411
中国すけええええ

420風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:23:23.10 ID: mXp6WGGe0.net

ビルの高さ自慢とかもう中東でしかやってない
他の国はもう卒業した

499風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:30:46.05 ID: SvWyvvy60.net

>>420

これは恥ずかしかったわ・・・

503風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:31:15.88 ID: e6Hg7zDca.net

>>499

505風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:31:27.46 ID: 0tsuCFfB0.net

>>499
辛辣で草

515風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:32:10.33 ID: KI0v4+m30.net

>>499
草生える

517風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:32:18.81 ID: C7jXReUPa.net

>>499

高さの世界一なんてホント意味のない比較や

446風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:26:07.31 ID: lGQLG7yNa.net

韓国持ち上げてたら爆発したり大統領が糞だったから中国持ち上げるンゴ

448風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:26:21.12 ID: oAgkS0zgr.net

467風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:27:35.54 ID: q2bsE6HQ0.net

506風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:31:32.76 ID: e2Fp3MgG0.net

大阪行ったけどほんまキレイやったわ
それに比べて東京は…

東京

大阪

511風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:32:04.73 ID: gS/3w5jo0.net

なんでこんなホルホル民沸いてるんや

519風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:32:30.34 ID: Is77trZo0.net

標準的な東京ってこれやろ?

均整の取れたビル群って大阪やん

528風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:33:39.62 ID: jmSWWQ9U0.net

>>519
いつもここ通ってるけどこのアングルから見たらきったねえ街だな

524風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:33:11.08 ID: 6ghGTgmtp.net

>>519
何を持ってこれが標準だと思ったん?

541風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:35:39.08 ID: 1/zUBQyB0.net

>>524
西側はこれが標準やん

558風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:37:41.82 ID: n3R41l3/0.net

>>541
まあ、銀座や丸ノ内が東京都心の標準だとは思えんな

522風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:32:42.76 ID: oAgkS0zgr.net

552風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:37:20.43 ID: UwYuNdvTM.net

マジレスすんなら建築基準法や都市計画法が中国ゆるゆるだから日本では作れないような形や高さのビル作りやすいんや

563風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:38:08.29 ID: aqlTjLd20.net

>>552楽しそう

577風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:39:36.28 ID: oAgkS0zgr.net

599風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:42:26.22 ID: z8OB5yfZa.net

>>577
うまそう

580風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:39:44.75 ID: Mfibi3yv0.net

ただ中国は都市離れる19世紀みたいな生活してる(石炭の火で料理とか)

ソースはうちの職場に研修に来た中国人のおっさん

625風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:46:10.78 ID: oAgkS0zgr.net

>>580
ワイの彼女の実家かなり都市から離れた農村やけど設備は日本の家庭と変わらんかったで
家のつくりはこんなんやけど

それともやっぱ地域によるんか?ちな浙江省

638風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:47:42.40 ID: C7jXReUPa.net

>>625
中国の家庭って訪問客まで家族のように扱ってくれるよな
ほんとすごいわ

673風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:53:12.41 ID: oAgkS0zgr.net

>>638
すごいよな
酒と飯机いっぱいに並べられたと思ったら食っても食ってもどんどん次の飯が出てきて死ぬかと思った
中国人の腹感覚おかしいわ

680風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:54:55.04 ID: C7jXReUPa.net

>>673
すごE

694風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:56:44.10 ID: qLZ3TCy90.net

>>673
ええな

583風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:39:55.37 ID: z2XOwTVzp.net

中国人と結婚したい

601風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:42:39.97 ID: oAgkS0zgr.net

614風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:44:16.81 ID: z8OB5yfZa.net

>>601
この間旅スレにおった人かな
中国の知られざる名所行くの楽しそうやわ

654風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:50:13.41 ID: oAgkS0zgr.net

>>614
せやですまんな
どっか外国に旅行に行くならその国に友達とかおったら日本人の目に止まらない色んな所紹介してもらえてクッソ捗るで
ちなここは彼女の地元

605風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:43:03.08 ID: WOjHEiWz0.net

香港 

南京 

深圳 

広州 

重慶 

東京 

大阪 

名古屋

JAPさ、低レベルすぎない?

611風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:44:08.50 ID: aqlTjLd20.net

>>605
うわぁ……ジャップランドに生まれたこと後悔するわ

618風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:44:34.29 ID: 1tUFfZgz0.net

>>605
海が共産色や

639風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:47:52.33 ID: q6nnjEvA0.net

>>605

撮り方しだいや

608風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:43:42.48 ID: +VIe4pF10.net

ジャアアアアアアプwwwwwwwwwwww

615風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:44:27.49 ID: udKbi/gja.net

日本はトンキンよりこっちよ

637風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:47:37.94 ID: qLZ3TCy90.net

>>615
京都って普通の町なんやな
当たり前やけど

622風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:45:07.44 ID: V/FeGfuk0.net

なお、ロシア

624風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:45:37.04 ID: m1eRSImia.net

東京

大阪

名古屋

福岡

札幌

631風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:46:41.67 ID: aXeJgVVOd.net

>>624
おハム

655風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:50:18.34 ID: q6nnjEvA0.net

やっぱバルセロナがナンバーワン

659風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:50:59.87 ID: YMpiCILN0.net

>>655
シムシティかな?

683風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:55:19.00 ID: ZLABxkYd0.net

建物の高さしか自慢できないのか頭悪いな

688風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:56:03.03 ID: C7jXReUPa.net

>>683
スカイツリー(ボソッ)

685風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:55:27.64 ID: 1tUFfZgz0.net

621風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:44:50.31 ID: YMpiCILN0.net

岡山

632風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:46:48.61 ID: z8OB5yfZa.net

>>621
空に水滴行き交ってて草

640風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:47:58.00 ID: gS/3w5jo0.net

>>621
これマジ?

644風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:48:44.26 ID: s8kSrIw30.net

>>621
なお現実

647風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:49:08.42 ID: koRjc7FE0.net

>>621
既に宇宙と交流してますね

650風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/12(土)14:49:50.80 ID: qLZ3TCy90.net

>>621
ネオトキオやんけ
2055年くらいの大都市かな?

愛と死の超能力

新品価格
¥108から
(2016/11/12 15:26時点)

引用元:【悲報】中国の大都市が凄すぎると話題に

コメント

タイトルとURLをコピーしました