【画像あり】ワイの家の中で最も価値が高い物見てくれ

 

1風吹けば名無し2024/03/02(土)00:56:05.13 ID: 6i35vQ3z0.net

静岡の旧陸軍少年戦車兵学校で使われてた本物の九八式外套や
昭和十四年製やから第二次世界大戦が始まった年の物やな






3風吹けば名無し2024/03/02(土)00:56:33.82 ID: Ft+blB330.net

かっこいい



4風吹けば名無し2024/03/02(土)00:56:58.38 ID: 6i35vQ3z0.net

>>3
せやろ
昭和臭プンプンや







5トクミン ◆Flq30UGU2SGT 2024/03/02(土)00:57:13.41 ID: iv72dtO1d.net

めっちくちゃ状態良くて草
どうやって保管してたんや?



7風吹けば名無し2024/03/02(土)01:00:27.15 ID: 6i35vQ3z0.net

>>5
写真やとそんなやが状態微妙や
色はくすんでるし縫い直したんやが袖に破れがあったり黒染みとか袖線外した跡が付いてるし記名は何度も複数名前書かれてて汚いで



13トクミン ◆Flq30UGU2SGT 2024/03/02(土)01:03:58.56 ID: iv72dtO1d.net

>>7
使い古した感が良き👍



6風吹けば名無し2024/03/02(土)00:58:36.30 ID: cz9Ce/xz0.net

本人に価値がない



9風吹けば名無し2024/03/02(土)01:01:46.10 ID: 6i35vQ3z0.net

少なくとも記名見る限り4回使い回されてるっぽいから何人か戦死しとるかもしれんな



10風吹けば名無し2024/03/02(土)01:02:32.52 ID: w8uX9KtE0.net

>>9
自衛隊みたいに再生古品みたいな感じやないんか🤔



16風吹けば名無し2024/03/02(土)01:06:18.03 ID: 6i35vQ3z0.net

>>10
下士官以下は官給品やから単に部隊移動で下士官から他の部隊の下士官にって感じで使い回されたんやろな
軍曹の記名もあるし
最終的にボロくなったから一般師団じゃなくて少年戦車兵学校みたいな教育部門に回されたのかもしれん



27風吹けば名無し2024/03/02(土)01:16:31.98 ID: w8uX9KtE0.net

>>16
なるほど🤔 ワイが前に自衛隊いたときも被服の申請した時とかに退職者のやつが回されたりとかあったから昔も似たような事やってたんやな



11風吹けば名無し2024/03/02(土)01:02:36.04 ID: xfk5wjye0.net

その類いならうちにこんなんがある






12トクミン ◆Flq30UGU2SGT 2024/03/02(土)01:03:04.83 ID: iv72dtO1d.net

>>11
うおーーーー!!
すげえ!!



14風吹けば名無し2024/03/02(土)01:04:46.29 ID: xfk5wjye0.net

>>12
鉄砲の方は引き金が壊れてなくなっとるのがめっちゃ残念やわ



18風吹けば名無し2024/03/02(土)01:07:18.95 ID: 6i35vQ3z0.net

九八式軍刀か?
許可証あるん?



20風吹けば名無し2024/03/02(土)01:10:42.88 ID: xfk5wjye0.net

>>18
なんかそんな感じだった気がする
実は許可証ないんよ
本当はとらないといけないみたいだけど
終戦後、家に泊めた中尉と少尉と軍曹が置いていったものらしい
中尉は軍刀、少尉は種子島、軍曹は脇差しを置いていったらしいけど脇差しが行方不明



24風吹けば名無し2024/03/02(土)01:14:20.56 ID: 6i35vQ3z0.net

>>20
そうなんか
状態ええから貴重なもんやな
大事にせえや



29風吹けば名無し2024/03/02(土)01:18:53.83 ID: xfk5wjye0.net

>>24
状態ええ方なんかな?
刃は結構キレイやが鞘カバーの先っぽ破れてるの残念やわ










30風吹けば名無し2024/03/02(土)01:20:50.45 ID: 6i35vQ3z0.net

>>29
錆も少ないし鍔の紋様も少し磨けば綺麗になりそうやし九八式軍刀のほうは当時物にしてはそれなりに状態はええんとちゃうか



35風吹けば名無し2024/03/02(土)01:30:35.66 ID: xfk5wjye0.net

>>30
こういうの磨いてええもんなん?
ワイはそんな詳しくないからよう分からんのよね





41風吹けば名無し2024/03/02(土)01:38:05.18 ID: B+TITlsE0.net

>>35
磨いちゃダメや



47風吹けば名無し2024/03/02(土)01:43:20.52 ID: xfk5wjye0.net

>>41
やっぱ磨いたらアカンのかね?
店頭販売のやつめっちゃ磨いてるみたいやが





31風吹けば名無し2024/03/02(土)01:24:03.40 ID: c8MX0tgU0.net

はぇ~🤤30万するやん

濃州関住岡田兼義作之 附九八式軍刀拵|刀剣・日本刀販売の【黒金の舎】
http://kajiyahiroshi.com/nihonto/gunto/ka358063/token-ka358063.html
https://ikedaart.net/?pid=163590756




32風吹けば名無し2024/03/02(土)01:27:41.62 ID: 0T/5UlHt0.net

>>31
ちゃんと価値のあるもんなやな
すごE



35風吹けば名無し2024/03/02(土)01:30:35.66 ID: xfk5wjye0.net

>>31
そこそこするな
でも一緒に保管してあるこっちの金貨の方が価値高そうやわ






37風吹けば名無し2024/03/02(土)01:33:16.78 ID: xfk5wjye0.net

>>31
ってか、2番目のURLのやつめっちゃキレイやけど磨いとるんよなこれ?
持ち手も鞘も新しそうやが実際別物なんやろか



39風吹けば名無し2024/03/02(土)01:35:41.44 ID: c8MX0tgU0.net

>>37
多分最初のサイトのがお前のと同じ元々の姿でそれを下のサイトはそこに書いてあるように新しくしとる
刀身は同じなんやろな



44風吹けば名無し2024/03/02(土)01:39:50.33 ID: xfk5wjye0.net

>>39
あぁ、ホンマや
下の説明文にちゃんと新調してるって書いてたわすまん
ワイのはボロボロやが許可証とったらこんな風に飾っておきたいな



48風吹けば名無し2024/03/02(土)01:43:45.15 ID: c8MX0tgU0.net

>>44
許可取るの面倒そうやしそのまま蔵に突っ込んどいた方がええんちゃう🤐



49風吹けば名無し2024/03/02(土)01:44:44.85 ID: xfk5wjye0.net

>>48
なんか調べたら警察署に届出と6,000円出すだけみたい感じのこと書いてあったけど面倒なんやろか?



51風吹けば名無し2024/03/02(土)01:45:21.63 ID: 6i35vQ3z0.net

>>49
なんか言われた時が面倒やからやった方がええで



53風吹けば名無し2024/03/02(土)01:47:13.79 ID: xfk5wjye0.net

>>51
手が空いたらボチボチ申請しに行こうかとは考えとったわ
家をひっくり返して行方不明の脇差しまで出てきてくれんやろか



55風吹けば名無し2024/03/02(土)01:49:14.92 ID: c8MX0tgU0.net

>>53
それ盗まれたんちゃうの🥺



57風吹けば名無し2024/03/02(土)01:50:05.45 ID: xfk5wjye0.net

>>55
金貨や軍刀やなくて脇差しだけ?
そんなバカな



60風吹けば名無し2024/03/02(土)01:51:37.28 ID: c8MX0tgU0.net

>>57
脇差しだけ飾っててとか🎃



61風吹けば名無し2024/03/02(土)01:52:58.11 ID: xfk5wjye0.net

>>60
いや、飾ってないで
じいさんは銃刀法違反になると思って他人には見つからないところに隠してたしね
許可証があれば堂々と所持していいってこと知らなかったみたいや



63風吹けば名無し2024/03/02(土)01:55:25.20 ID: c8MX0tgU0.net

>>61
なら脇差だけ消えた原因わからんみたいやしなおさらそのままの方がええと思うけどな🤐



17風吹けば名無し2024/03/02(土)01:06:55.87 ID: bM7fDyry0.net

へー結構いいじゃん、これって値段にしたらどのくらいの価値がつくんだ?



19風吹けば名無し2024/03/02(土)01:10:20.71 ID: RmpFH6CLM.net

メルカリでいくらになるん?



22風吹けば名無し2024/03/02(土)01:13:01.06 ID: 6i35vQ3z0.net

>>19
1万から7~8万やな
こういう外套はピンキリやで
尉官用、左官用、将官用はそれなりの値段付くんとちゃう?
折襟に改造されてない緋線アリの改四五式なら数十万レベルやろうな
憲兵のやつやったりするとそれなりに売れる
当時物は状態によるわ



26風吹けば名無し2024/03/02(土)01:15:13.80 ID: 6i35vQ3z0.net

>>22
改四五式じゃなくて四五式やったわ



33風吹けば名無し2024/03/02(土)01:29:17.21 ID: UX2gwP4R0.net

ナチスの軍服ってこれより高いんか?



34風吹けば名無し2024/03/02(土)01:30:29.37 ID: 6i35vQ3z0.net

>>33
ナチ系の実物はちっさい襟章一つとってもクッソ高いで
世界中にコレクターがおるからな
ブルジョワの趣味や



36風吹けば名無し2024/03/02(土)01:31:29.32 ID: UX2gwP4R0.net

>>34
まじか...サンガツ



21風吹けば名無し2024/03/02(土)01:10:44.48 ID: 5puwMAlaa.net

縮れ毛落ちてて草



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1709308565/

コメント

タイトルとURLをコピーしました