【緊急】大阪で巨大地震が発生した場合の津波による予測死亡者数、ヤバ過ぎる

 

1もん様2024/03/06(水)07:10:50.51 ID: hjCnpgwu0●.net

なんと「大阪」で「津波の犠牲者」が「13万2967人」に達するという「衝撃的な被害予測

南海トラフ巨大地震発生時、大阪府の被害想定では、全体の全壊建物17万9153棟、そのうち、液状化によるもの7万1091棟、地震火災によるもの6万1473棟、津波によるもの3万1135棟、揺れによるものは1万5375棟となっている。

人的被害は全体の死者13万3891人のうち、津波によるもの13万2967人、揺れによるもの735人(屋内収容物移動・転倒・屋内落下物含む)と想定している。

大坂府の被害想定では、犠牲者のほとんどが津波によるもので、揺れによる犠牲者は735人としているが、南海トラフ巨大地震発生時、大阪府は極めて激しい揺れに見舞われる可能性がある。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1ec669ce96c17eb2bd20c33dfceb3e4bf392a390&preview=auto




2名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)07:13:34.92 ID: JF7hP6PF0.net

名古屋と大阪は南海トラフで死ぬからやめとけ
結局東京が安全






6名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)07:15:55.52 ID: oev0ezic0.net

>>2
関東直下型で死ねる







15名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)07:24:06.64 ID: RWZegHI40.net

>>2
群馬県が最強らしいぞ

歴史上一度も大地震が襲ったことがない



16名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)07:26:42.76 ID: ZBEm8cZZ0.net

>>2
平成24年の想定だと
大阪の津波による死者は700人で東京が1500人



29名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)07:38:28.19 ID: VyHKxOB70.net

>>2
無駄だよ。
結局、東京が一番危険。
人口密度などから考えてこれは間違いない。
地獄になるよ。



35名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)07:53:00.49 ID: hIC9pd9V0.net

>>2
そうだな 東京に5000万人くらい人を集めとくと良いよ



42名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)08:01:40.70 ID: kzBkNkva0.net

>>2
あとで死ねるで東京は



256名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)13:15:31.23 ID: RFGEOH+Z0.net

>>2
直下と噴火を忘れてて草



279名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)13:52:35.33 ID: 4sQMrjpN0.net

>>2
この予想ヌルすぎだろ
九州住みの俺でも震度6は覚悟してる



298名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)14:26:13.60 ID: l5whhhYt0.net

>>2
この震源なら大阪湾に大津波は来ないだろ



337名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)17:07:16.43 ID: 7hPfcv+b0.net

>>2
結局海無し県が最強なんだよ



385名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)21:34:56.76 ID: K4ZbyAmi0.net

>>2
これは東海地震の想定だろ
大阪の本命は南海地震



437味噌(())煮込みうどん(庭) [JP]2024/03/07(木)09:37:18.44 ID: mIjeWTZ60.net

>>2
三島民(標高140m)だが、意外に助かりそうだな。



541名無しさん@涙目です。2024/03/08(金)22:52:29.76 ID: VAoW0P8I0.net

>>2
自分の住んでる地域だと東日本と変わらない
地震被害を一定以上恐れるなら日本に住まないのが一番良いと思うよ
東京への津波の被害が少ないのは東京湾だけ考えれば済むから
大阪の被害が大きく見積もられるのは下手すると2方向からの津波がぶつかりかねないから
ぶっちゃけ、そうなると被害は想定を越えてくる可能性もぜんぜんある



3名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)07:13:49.35 ID: sdP6xrh60.net

四国バリアー!



21名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)07:33:21.08 ID: UizmPMaz0.net

>>3
四国バリア+淡路島のダブル防衛ラインがあるから我が県は最強
来ても沿岸部で止まるだろう



244名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)12:49:59.12 ID: ctCQw9PR0.net

>>3
四国と和歌山に挟まれるから
押し寄せた海水の高さが上がる。



4名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)07:14:37.21 ID: Uk7e/ZMh0.net

それが分かった上で住んでるなら
受け入れたという事なんだろ



5名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)07:15:28.98 ID: oev0ezic0.net

紀伊水道から直撃される
さらに岡山まで到達する予測だもんな



8名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)07:19:14.93 ID: bWppr6o20.net

NHKで去年やってた南海トラフ地震のドラマはひどかったな
まさかの不倫www



27名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)07:36:34.57 ID: oev0ezic0.net

>>8
生命に危機的な状況だと
種族保存の本能が働いてだな



9名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)07:19:56.51 ID: zCc/KQ6N0.net

どうにもならん時は腹括るしかないのでどうでもいいです



12名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)07:21:26.75 ID: 6nx8cG7I0.net

新潟も安全だよ



338名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)17:19:00.60 ID: NUzpAdx20.net

>>12
拉致られるやん



13名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)07:22:46.87 ID: w9VrrHjs0.net

大阪湾で津波有っても限定的に思えるけどなぁ



14名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)07:23:19.08 ID: 879Cd/vd0.net

大したことないから大丈夫大丈夫



19名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)07:31:36.95 ID: rNXCU+Zu0.net

青いところに住んでる人、、、馬鹿です、、、


幸福度・QOLランキング






22名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)07:34:07.37 ID: uWt6ehqY0.net

>>19
赤いところは南海トラフやばいところじゃん



23かしわ飯2024/03/06(水)07:34:57.43 ID: I0vGAaOy0.net

>>19
馬鹿はお前だ



434名無しさん@涙目です。2024/03/07(木)03:51:35.45 ID: mrEumpxo0.net

>>19
赤いとこはお花畑だな



20名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)07:32:21.71 ID: x9Mzx9n10.net

大阪湾や瀬戸内に津波来た歴史記録ある?



24名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)07:35:02.78 ID: UizmPMaz0.net

>>20
聞いたことないよなあ



44名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)08:03:40.84 ID: ZedP96/P0.net

>>20
道頓堀川のなにわ筋に架かる橋の所に津波が来たという碑が建ってる



25名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)07:35:05.10 ID: wkaH7yFz0.net

瀬戸内海の地震での大津波なら阪神淡路の例から大きな津波にはならんだろう
太平洋の地震での大津波なら大阪に至る街も全滅だろう



28名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)07:37:44.33 ID: LF4ciADz0.net

埋め立て地だしね



31ニュース速報2024/03/06(水)07:46:41.16 ID: BGKzPqOR0.net

大阪の場所的にそんな被害出ないと思うがなぁ
直撃せん位置だろ
大阪でそんな死んでたら和歌山で100万人は死ぬぞ



36名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)07:53:34.45 ID: 0gkbE7TP0.net

津波なんかどっから来るのさ
瀬戸内海から大津波が来るとは思えんし
太平洋側から来たら和歌山直撃だろうし



37名無しさん@涙目です。2024/03/06(水)07:53:58.82 ID: skYahGG30.net

自然には勝てないから仕方ないね…



引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1709676650/

コメント

タイトルとURLをコピーしました