【画像】両津「昔ファミコンジャンプとかいうクソゲーがあって、発売数日後にワゴンセールだった」

(画像の出典元)

1それでも動く名無し2024/03/20(水) 03:41:47.44 ID: ID:J6yoP93a0

そんなにつまらんかったん?






2それでも動く名無し2024/03/20(水) 03:43:56.72 ID: ID:4d6+ccT90

当時買ったけどつまらんかった
ドラゴンボール世代やったからそれ以前の作品のキャラとかネタがよく分からんしはよ悟空出て来いやとしか思えんかったわ




3それでも動く名無し2024/03/20(水) 03:47:12.77 ID: ID:HLaSuWYZ0

2は面白かった







4それでも動く名無し2024/03/20(水) 03:49:46.08 ID: ID:sHAyD4o00

2は遊べた
ターちゃんと両さん使ってた




5それでも動く名無し2024/03/20(水) 03:50:02.03 ID: ID:pJ0fJlU/0

当時のバンダイのキャラゲーは全てクソゲーや(誇張なし)



6それでも動く名無し2024/03/20(水) 03:51:21.78 ID: ID:EyZpW0Fe0

むしろ名作やった
2はさすがに




7それでも動く名無し2024/03/20(水) 03:53:02.33 ID: ID:KiYv/gLv0

カセット持ってるわ



8それでも動く名無し2024/03/20(水) 03:53:20.78 ID: ID:37bTfIgA0

やろうとしてたことは今思えば悪くなかった
ただ時代が早すぎた




9それでも動く名無し2024/03/20(水) 03:54:05.91 ID: ID:h82rwvRC0

再販版あるし売れてはいるやろ



10それでも動く名無し2024/03/20(水) 03:54:15.47 ID: ID:HLaSuWYZ0

友達とファミジャン3のキャラ予想してたわ
いつ発売するんやろな




19それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:02:14.58 ID: ID:EyZpW0Fe0

>>10
格ゲー勢がこぞってやってたジャンプなんたらって対戦ゲームなかったか




21それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:04:10.11 ID: ID:HLaSuWYZ0

>>19
ジャンプオールスターズか?




11それでも動く名無し2024/03/20(水) 03:56:10.34 ID: ID:VxO4Ee2i0

ゲームが流行な時代だったからこそできた事なんだから
今のジャンプがこんな事できるわけないだろ
ジャンプがクソゲーとはいえこんなゲームを作ったんだぞ?




72それでも動く名無し2024/03/20(水) 05:15:26.82 ID: ID:OlKYivY/M

>>11
今もあるじゃん






12それでも動く名無し2024/03/20(水) 03:56:32.16 ID: ID:lu0+97UB0

何年か前にネタで再販してたな
動画見たがさすがバンダイって思った




13それでも動く名無し2024/03/20(水) 03:58:56.34 ID: ID:U91wir/p0

売れたは売れただろ



14それでも動く名無し2024/03/20(水) 03:59:18.88 ID: ID:q9lM01kd0

一回限りのいろんなバリエーションのバトルとかミニゲームがあったのは面白かった
中にはこれむずくね?っていうのもあった




15それでも動く名無し2024/03/20(水) 03:59:59.27 ID: ID:VxO4Ee2i0

スタートボタン押したらワールドマップに放り出される
何すれば良いのかわからないけど街に入った
市民かな?と声掛けようと思ったら戦闘に入る

な? ワゴンセール行きになるの解るやろ??




18それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:01:28.26 ID: ID:iRUjpiuM0

>>15
steamゲーほぼこれやん




20それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:02:35.03 ID: ID:3hLV1LHt0

>>15
ジャンプヒーローがいっぱい!とワクワクして買った当時のキッズを奈落に突き落とす仕様




16それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:00:50.17 ID: ID:ji4MSZ830

1はゲームとしてはかなり粗っぽいけどキャラゲーとしてはよくできてた
2は原作の世界観とかキャラ設定がろくに活かされてなくて退屈だった




17それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:00:59.97 ID: ID:uGJQ6ezV0

もう1回やるとしたら記憶消して最終決戦だけやりたい



22それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:05:11.09 ID: ID:VxO4Ee2i0

各ステージに各キャラのテーマが使われるのかな?と思いきやそうでもないし
戦闘も戦闘で各キャラの名シーンが再現されるのかな?と思いきやそうでもないし
たまーに使われてるけど違うそうじゃないって感じの場合が多いし

よく考えると意味不明だなこのゲーム・・




28それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:14:37.96 ID: ID:OYrd7Jyr0

>>22
そこまで作りこむとしたらこの時代のファミコンじゃ不可能やな
ジャンプのオールスターゲーって発想はまあ良かったけど




24それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:08:56.40 ID: ID:9vh3YTVT0

最近のジャンプお祭りゲーは対戦物ばかりだからここらでRPG出して欲しいはスパロボみたいなストーリーはクロスオーバーで



27それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:13:03.55 ID: ID:ES6hiAxFd

最終決戦のボスラッシュは好きだった
別の作品のキャラでも戦えるのがバカゲー感もあって良かった




42それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:31:28.75 ID: ID:3G8Q3RrL0

>>27
特定キャラの特効技で一撃で撃退出来たの草www




31それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:16:40.53 ID: ID:Ph86NJoa0

>>27
別の作品のキャラの方が相性がいいのはなんだかなあ






79それでも動く名無し2024/03/20(水) 05:37:03.37 ID: ID:V40oNUyN0

>>31
原作キャラ当てて原作通りに勝つだけじゃつまらんやろ
アラレちゃんが遊んで赤カブト戦意喪失とか原作ネタもあったり
山下たろーVSラオウとか意味不明な夢の対決の方がお祭り感あって楽しいわ




29それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:14:52.51 ID: ID:nzt8PlN00

やったなぁ、途中でどこ行けばわからなくなって積んだわ



30それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:15:10.36 ID: ID:MKm5UhpG0

序盤のキャラが強くなりやすいせいでラストバトルで抜作先生が無双してた



32それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:17:17.46 ID: ID:B/cBtTk30

1はガキワイには進め方が全然わからんかったわ
2は現代的に親切になった




33それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:17:22.02 ID: ID:VxO4Ee2i0

戦闘した後のピン!って音が金を入手した音
プゥルリ!って感じの音が聞こえた時は経験値を入手した音
って最近知った わかるかそんなの!




34それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:19:57.52 ID: ID:DkIIPi130

ワイワイワールドみたいな方向性だったらな



35それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:20:53.11 ID: ID:VxO4Ee2i0

よくわからんけどとりあえず集めるドラゴンボール
結局使われることはなく話が進む・・




36それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:21:37.49 ID: ID:bKHmH35g0

カセットがでかいんやっけ?



37それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:22:41.73 ID: ID:16ESkLDv0

ジャンプのキャラゲーとしては唯一
ゲーム性はう●こ




39それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:27:34.12 ID: ID:9YHbcYMY0

もうちょい時代が後なら幽白とかスラダンも入ってたんだろうな



41それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:29:17.23 ID: ID:3G8Q3RrL0

ボリュームはあったからプレイ時間は結構あったろな



43それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:31:55.24 ID: ID:QA9+Ti0H0

当時のキッズは自力でクリアできた奴おらんやろ
結構な難易度やからな
パスワード式やしメモ取り間違えたりもあったやろし




45それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:32:57.51 ID: ID:3G8Q3RrL0

>>43
ドラクエ2よりはマシやろ…




44それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:32:50.95 ID: ID:8sunBS2f0

ウィキペディアに売上本数が約110万本ってあるけど
そんなのが発売数日でワゴンセールとかある?




51それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:35:29.10 ID: ID:3G8Q3RrL0

>>44
当時は抱き合わせ販売やない?




53それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:37:46.31 ID: ID:1MTTpXUR0

>>44
書かれてる通り鳴り物入りで大々的に宣伝しとったからな
それに釣られて買った勢と、その時買えなかったけどワゴンで買った勢は結構多かった




46それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:33:37.87 ID: ID:ORxPLXD0M

両津が既に過去の時代のキャラで出てた



48それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:34:09.56 ID: ID:YFSOrFqkr

やった記憶はあるけどストーリー一切覚えてないからクソゲーだったんやろな



49それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:34:43.80 ID: ID:guPJkkTK0

ファミコンミニの金色のジャンプ版好き



50それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:35:28.05 ID: ID:WVbtGooa0

最終決戦の鬼門






69それでも動く名無し2024/03/20(水) 05:01:05.86 ID: ID:Sw8xVdrEd

>>50
ヘルナンデスって初代のアニメでは茶髪だったけどゲームでは金髪なんやね




75それでも動く名無し2024/03/20(水) 05:28:38.27 ID: ID:5wqTZer0p

>>50
ミューラーやなくてヘルナンデスなんか




52それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:36:13.97 ID: ID:xor+sH+V0

大体の餓鬼はレッドリボン軍のところで諦めてたぞ



54それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:39:31.16 ID: ID:0JmimNyY0

>>52
進めてもその辺りまでやったと思う
その先は後から掲載されて出回った最終決戦前のパスワードで体験したわ




55それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:39:43.64 ID: ID:PiVsgvZz0









62それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:53:17.11 ID: ID:F95Cr/Wb0

>>55




63それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:55:13.41 ID: ID:0JmimNyY0

>>55
全員にくん付けする翼ほんま草




56それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:42:02.98 ID: ID:AN1xZqDD0

中古屋も少なかったしワゴンとかするほど商品に余裕あったわけでもなかった



66それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:57:53.11 ID: ID:gwYw/mhI0

>>56
景気良かったからやと思うけど中古屋は確かにまだあまりなかった
キッズのゲーム手段は新品を親に買ってもらうか友達の家でやるかだった
中古はもうちょい時代が後になってからやな




58それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:46:35.11 ID: ID:boDuQxuB0

モノリスてよくわからない石版みたいなのあった気が



81それでも動く名無し2024/03/20(水) 05:39:55.85 ID: ID:V40oNUyN0

>>58
あれは2001年宇宙の旅のネタや
昔のゲームには当時の映画とか時事ネタとか勝手にパクって使われてるのも多い




59それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:47:54.47 ID: ID:wUKOpxkT0

このころジャンプて巻頭のページファミコンのことやった覚えあるわ



67それでも動く名無し2024/03/20(水) 05:00:06.00 ID: ID:BFzxJfGG0

>>59
ファミコン神拳の袋とじある号はめっちゃテンション上がったわ




60それでも動く名無し2024/03/20(水) 04:48:36.77 ID: ID:YT7qPoYa0

当時では珍しい何故か本屋にも売ってた



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1710873707/

コメント

タイトルとURLをコピーしました