1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)00:45:36 ID:LT3
ほんとすき

41 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)01:12:22 ID:Dp5
>>1
ドットの凄さに目がいっちゃう
44 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/11/24(木)01:15:24 ID:LT3
>>41
ぐう分かる
ワイこの画像ずっと見てられる

2 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/11/24(木)00:46:05 ID:LT3

4 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/11/24(木)00:46:32 ID:LT3

胸とんがってて草
8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)00:48:29 ID:tEb
>>4
草生える
42 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)01:13:24 ID:V2H
>>4
これを見に来た
6 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/11/24(木)00:47:52 ID:LT3

個人的にはこれが一番好き
最初は口と鼻の境目を一本の線で表現する為にヒゲ生やしたらしいな
10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)00:50:00 ID:kE1
>>6
ここ数年はあんま変化ないな・・・
11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)00:50:58 ID:2rM
携帯機やとGBA以前と以降が大きな境目やな
12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)00:51:06 ID:8gG
ドラクエ7→8の進化はガチで度肝抜かれた
14 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)00:52:51 ID:bPf

16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)00:53:21 ID:mde

18 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/11/24(木)00:54:03 ID:ejw

違いが分からないワイ、低めの見物
19 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)00:54:23 ID:6Bp
>>18
髪の色が違う
20 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)00:54:35 ID:kE1
>>18
画質ちゃうか?
21 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)00:54:40 ID:elV
>>18
右の方が全体的にくっきりしとる
22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)00:57:50 ID:mde

25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)01:00:33 ID:kE1
ドット→ポリゴンの進化すこ
26 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)01:00:40 ID:mQq

27 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)01:00:55 ID:kE1
>>26
ファーwww
28 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)01:01:17 ID:JSJ
初代ポケモンと、サンムーンの比較はすごい
30 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)01:02:42 ID:yNd


31 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)01:03:01 ID:mQq

32 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)01:05:22 ID:kE1
>>31
はえーすっごい
なおポケモンのデザイン
33 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)01:07:57 ID:8zz

古いけどパッと思いついたのはこれやなぁ
40 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/11/24(木)01:10:28 ID:LT3
>>33
ええな
地形は変わってないのがポイント高い
35 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/11/24(木)01:09:28 ID:LT3

バスケやとこれがすき
グラフィックの進化というよりも最初のゲーム酷すぎて草生える
36 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)01:09:31 ID:0mg
ポケモンも縄で縛るとか
かごに入れるとか
ボール以外の捕まえ方を考えてほしいンゴねぇ
45 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)01:15:28 ID:bBq
パワプロで比較するなら2016以外全部出てる山本昌グラ+能力やと面白いと思うで
46 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)01:15:52 ID:yNd


47 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/11/24(木)01:17:32 ID:LT3
ヒゲを描いたのならば、鼻と口があることを、一本の線で表現できるからだ。そして、それまでに「ヒゲ」のあるゲームキャラクターは、皆無といっていい状況だった。
帽子をかぶせたのは、ジャンプをしたときに髪が動かないのはおかしいと言う意見から、帽子をかぶせて「髪が動かない」という不自然を取り除いた。
48 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)01:17:34 ID:8zz


49 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)01:20:08 ID:bPf
なぜこうなったのか

51 名前:【30】 [] 投稿日:2016/11/24(木)01:27:57 ID:COw
>>49
四角いミートカーソルほんとすこ
52 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)01:32:49 ID:9Ke
グラフィック関係ないけどマリオの1-1がめちゃくちゃ考えられてる話好き
全てのアイテムが出てくるとかダッシュとジャンプの練習になるようになってるとか
53 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)01:37:19 ID:VtR
>>52
敵キャラの出てくるタイミングも完璧
最初のキノコは土管に跳ね返って必ず取れるようになってるとかな
54 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)01:39:55 ID:9Ke
土管の間のクリボーも連続ジャンプの練習になるし
スター取ったら敵がたくさん出てくる
55 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/11/24(木)01:42:26 ID:LT3
気になって1-1調べたらぐう面白いやんけ
ちなみにワイはグラフィックの進化見るのは好きやけどゲーム自体はあんまりやった事ない
当時このグラフィック感動した!実写かと思った!って経験あったら教えてクレメンス
56 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)01:43:54 ID:9Ke
>>55
最近やけどgta5はすごいと思った
57 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/11/24(木)01:44:31 ID:9Ge
>>56
雨がじめんに当たる時の質感ええよな
58 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)01:45:08 ID:PcB

ドットと比較するよりこんな感じのが好きやな
59 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/11/24(木)01:45:33 ID:WWb
ワイはPS2あたりでちょうどええし衝撃やったな
それ以降の進化はほーん、でとしか感じられん
63 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)01:48:00 ID:ejw
>>59
でも一回PS4の画質体験したらもう戻れないわ
61 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)01:46:27 ID:wBR
野球グラゲーといえばMLBtheshow
PS2

PS4

65 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)01:49:16 ID:XeP


69 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/11/24(木)01:50:41 ID:LT3
スポーツ系のゲームは特にグラフィック大事やと思うわ
でもリアルになればなるほどバグ起きたら面白くなる弊害もある
70 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)01:51:08 ID:wBR
>>69
まぁスポーツはグラ大事やな
リアル感求められるからね
71 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/11/24(木)01:51:42 ID:ko4
ドリキャス初めてやった時の感動は忘れられないンゴねえ…
72 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)01:52:47 ID:VtR
64マリオはすごいとおもいました
グラフィック以外にキャラクターをこんなに自由自在に操作できるとは思わんかった
74 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)01:53:49 ID:q5k
グラはもう十分なんで密度とやれる事増やしたりや物理表現の追及をしてほしいね
GTAなんかは入れる建物が少なくてな・・・
NPCの人間性の向上や破壊表現とかももっとリアルに出来たらいいんだけどね
78 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)02:00:31 ID:ucR
PS

PS2

PS3

79 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)02:01:46 ID:MaL
最近アンチャ4買ったんやけどほんとあのグラ凄い
良い意味で「プレイする映画」を体現してるわ
80 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/11/24(木)02:02:33 ID:LT3
ゲームじゃないけど薄型テレビも衝撃やった
分厚いブラウン管から薄くなって画質劣化とかそほままやったら分かるけど
大幅に画質良くなって訳わからんくなった
ワイ自身プログラミングとか機械の事全く分からんから余計に作った人すごいって思っちゃう
86 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)07:49:29 ID:3av
少し違うけど

87 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)07:50:39 ID:yrQ
モンハンって昔の方がグラ良かったとか聞くけどどうなん?
93 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)07:57:49 ID:Uod
>>87
こういうのかな?
88 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)07:51:45 ID:pIl
FPSの進歩
97 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)10:49:41 ID:XWh
開発に時間がかかるならグラフィックなんていらない
GCレベルでいい
99 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/11/24(木)11:05:08 ID:cGK
FFXの衝撃よ
PS2やべえって思ったもん
111 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)16:43:11 ID:kN5
ポケモンばっかりはドットがいいのはワイが懐古厨やから?
112 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/24(木)16:48:25 ID:r7N
>>111
ドットの良さってのは確実にあると思うで
今のrpgで感情移入や自己投影ができんのはゲームの主人公が完成されてる個人やからやと思っとる
曖昧な存在だからこそロールプレイができるんやないかと
自分が成長して精神が成熟したからゲームキャラに投影できなくなったって説もあるが
売り上げランキング: 314
転載元:ゲームのグラフィックの進化が分かる画像
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1479915936/






コメント