1中 ロバート・ムガベ
2右 イディ・アミン
3左 モハマド・シーア・バーレ
4一 モブツ・セセ・セコ
5三 イサイアス・アファエルスキ
6二 オマル・アル=バシール
7遊 テオドロ・オビアン・ンゲマ
8捕 メンギスツ・ハイレ・マリアム
9投 ボカサ1世
監督 ムアンマル・アル=カッザーフィー
控え ジョモ・ケニヤッタ、ジュリウス・ニエレレ、クワメ・エンクルマ
名誉監督 ハイレ=セラシエ1世
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/24(水) 23:33:54 ID:FrDu
解説
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/24(水) 23:34:12 ID:vRKY
選出基準は悪事
控えおよび名誉監督は功罪を併せ持つ人たち
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/24(水) 23:38:40 ID:vRKY
ほな解説させてもらうやで
書き溜めしてないからゆっくりになるが許してや
1中 ロバート・ムガベ
出身:ジンバブエ
40年近く権力を握り続け、独裁の限りを尽くした末に失政により国内が滅茶苦茶になる
その一つ、地獄のインフレの結果として爆誕した100兆ジンバブエドル紙幣はあまりにも有名
実は元々南アもびっくりのアパルトヘイトを敷かれてたジンバブエを黒人中心の国として成立させることに成功した立役者となった英雄という側面もあるがその後の悪事があまりに大きすぎる
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/24(水) 23:41:45 ID:vRKY
2右 イディ・アミン
出身:ウガンダ
軍事独裁の末に10万とも50万とも言われる国民を虐◯したやべーやつ
そのせいか人喰いアミンとの渾名まで付けられた
過去にはラグビーで大活躍したりボクシングのチャンピオンになるなど謎の活躍をしていた経歴も
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/24(水) 23:42:20 ID:n7JE
名誉監督に神様おるやん
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/24(水) 23:44:52 ID:vRKY
3左 モハマド・シーア・バーレ
出身:ソマリア
独立したものの封建的な社会が続くソマリアに痺れを切らしてクーデターを起こし、社会主義政権を樹立
インフラから社会構造まで近代国家を目指して色々やるも全く上手くいかず、その結果闇堕ちして理想も何もなくひたすら暴虐とエチオピアとの戦争に明け暮れる暴君と化す
その結果として元々あまり国家として結束が無かったソマリアの治安はすこぶる悪化し、末期には政府なのに首都の中心部しか支配できない有様と化す
現在の地獄のソマリアを作った元凶といえる
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/24(水) 23:47:28 ID:at1q
カダフィは?
24 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/04/24(水) 23:58:50 ID:FW38
>>12
監督のカッザフィーちゃうか
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/24(水) 23:49:22 ID:vRKY
モブツ・セセ・セコ
出身:ザイール(現コンゴ民主)
独立当時の数少ないインテリ層として軍事部門を任された後、独立した瞬間に内戦発生するなど最初からガバガバな国内情勢に乗じてクーデターを行う
その後はアメリカと中国を上手く利用して大量の援助を獲得するもそのほぼ全てを私服を肥やすことに利用
政権崩壊時には国内に数多くの豪勢な私邸などが発見された
余談だが「ザイール化政策」として先住民の文化と共産主義を融合させたような独特な政策を行っておりちょっと興味深いと思う(小並感)
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/24(水) 23:49:46 ID:khj4
誰やねん、、、
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/24(水) 23:50:30 ID:vRKY
モブツはまんま人民服な服装にアフリカっぽい豹柄の帽子というファッションしてたりもした

16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/24(水) 23:53:41 ID:vRKY
5三 イサイアス・アファエルスキ
出身:エリトリア
2024年現在も現役選手である
エリトリア独立闘争で権力を握り独立達成するが、それは「アフリカの北朝鮮」と称される地獄の管理国家の始まりだった
憲法は制定はされたもののそれ以来30年一度も施行されておらず事実上憲法が存在せず好き勝手している
全ての国民には「ナショナル・サービス」という無償労働が科され、18歳から無期限(数年だったり数十年だったりまちまちらしい)の奴隷的労働を行うことになるという
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/24(水) 23:59:10 ID:L6cT
>>16
エリトリアってガチでやばい
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/24(水) 23:54:45 ID:zZ7I
モブツは民族衣装より軍服の方がかっこいい
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/24(水) 23:55:57 ID:FrDu
ワイのチャールズテイラーは?
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/24(水) 23:56:40 ID:L6cT
アフリカってなんでアジアより遅れてるん
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/24(水) 23:57:52 ID:vRKY
6二 オマル・アル=バシール
出身:スーダン
スーダンの独裁者として特に南部の少数民族をいじめまくって数十年を過ごす
しかし結局は南部に独立を勝ち取られてしまい、国の要である石油が南部しかほぼ取れないので体制が動揺
その時はパイプライン料金の値上げでなんとか凌ぐが2019年についに失脚した
なおこれとは別にダルフール地方という西北部でも民族浄化を実施した
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/24(水) 23:59:36 ID:zZ7I
名誉監督はライオンズ生え抜きやってそう
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/25(木) 00:02:07 ID:qGsW
7遊 テオドロ・オビアン・ンゲマ
出身:赤道ギニア
赤道ギニアとかいう無名校からやってきた地味ながら渋い活躍を見せる輩
最大の持ち味は選手生命の長さであり、1979年から今まで45年にもなりムガベをも凌ぐ
産油国だがそのほぼ全てを着服しているという。小国なんだからその気になればカタールとかみたいに国民にバラマキで安定させるのも簡単そうなのに…
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/25(木) 00:06:38 ID:qGsW
8捕 メンギスツ・ハイレ・マリアム
出身:エチオピア
エチオピアに共和革命を起こした中の過激派リーダーであり、一応生かしていた前国王のハイレ=セラシエ1世を◯したり穏健派も粛清して実権を握る
なんだかソ連の成立みたいな話である
恐怖政治や民族浄化はもはや言うまでもないだろう
その他の実績としてはソマリアのバーレと血みどろの◯しあいを繰り広げたりもした
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/25(木) 00:07:10 ID:qGsW
あと独立しようとするエリトリアとも◯しあった
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/25(木) 00:11:13 ID:qGsW
9投 ボカサ1世
出身:中央アフリカ
フラカス本国の軍人としてWW2で活躍した功績もあり、中央アフリカの軍部を任される
そしてクーデター
この流れはアフリカではよくあることだがこの後共和制なのにほぼ全ての大臣を独占したりした挙句、皇帝として即位する
戴冠式にはGDPの3分の1を使用したという
しかし即位から3年でクーデターされて失脚
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/25(木) 00:12:21 ID:qGsW
なお現状の世界で最後の帝国は中央アフリカ帝国である
イラン革命やエチオピア帝国崩壊よりちょっと後だった
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/25(木) 00:17:30 ID:qGsW
監督 ムアンマル・アル=カッザーフィー
出身:リビア
お馴染みアラブの狂犬
初期の目線はアフリカというよりはアラブ方面に向いており、アラブ蓮舫国家の設立を試みたりしていた(元々ナセル主義者だったので当然ではある)
しかし中期以降はアフリカ情勢にも興味を持つようになってきており、数々のアフリカの内戦や動乱に介入して地味に大きく影響してきた
有名なのはチャドに侵攻するもトヨタのトラックで武装したチャド軍に撃退されたという通称トヨタ戦争であろう
このように一歩引いた目線からアフリカ全体に広く干渉していたので今回は監督になってもらった
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/25(木) 00:22:08 ID:qGsW
控え
ジョモ・ケニヤッタ(出身:ケニア)
ジュリウス・ニエレレ(出身:タンザニア)
クワメ・エンクルマ(出身:ガーナ)
この3人は独立の英雄で国父ともされて尊敬されている一方で独裁的な政治を敷いた一面もあるという人たち
このうちエンクルマは早くに失脚したがケニヤッタとニエレレは長期政権となった
ケニヤッタはケニアの近代化と経済成長をしっかり実現した一方で格差と部族贔屓が問題となった
ニエレレは毛沢東主義者だったので人民公社政策を実施するが失敗して国内が混乱し引責辞任したが、元ネタと異なりそこから権力闘争を仕掛けて国を破壊するような愚行はせず潔く引退した
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/25(木) 00:29:12 ID:qGsW
名誉監督 ハイレ=セラシエ1世
アフリカ最古の帝国にして数少ない独立国だったエチオピアの最後の皇帝
立憲君主制を実現したり、イタリアの侵攻に抵抗したり、黒人の地位の向上を訴えたりと、アフリカのみならず世界全体(特に第三世界)に大きな影響を与えた
遠くはカリブ海方面でも黒人解放のシンボルとなり、巡り巡ってレゲエ文化なんかにも影響があったという
しかしながら内政では失政も多く、最貧国に転落し、末期は猜疑心に囚われて政治への情熱も完全に失い現実逃避に耽っていたとされる
この大きな矛盾は最終的に革命を起こされ、処刑されるという末路に繋がることとなる
英雄のはずだった彼は悲惨な末路とともに長き帝国の歴史も終わらせることとなった
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/25(木) 00:29:51 ID:qGsW
そんな彼には功罪の矛盾の大きさにより名誉監督になってもらいました
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/25(木) 00:30:23 ID:qGsW
以上で解説終わり
まあほぼ完全に自己満スレでしかなかったけど許してや
転載元:近代アフリカの独裁者で打線組んだ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1713969199/



コメント