1:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)02:03:59 ID: RJfO
【#水俣病 患者らの訴えを…環境省が音声“遮断”】
— 報道ステーション+土日ステ (@hst_tvasahi) May 3, 2024
水俣病慰霊式の後に行われた伊藤環境大臣と患者らの団体との懇談会
伊藤信太郎 環境大臣
「皆様のお話を伺える重要な機会」
▼しかし、与えられた“1組3分”の持ち時間を過ぎると職員が強制的に話を遮り、音量は絞られマイクは取り上げられる
参加者… pic.twitter.com/1XnCt6kkJb
3:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)02:04:46 ID: jttn
ひどい🥺
2:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)02:04:40 ID: RJfO
>環境省の職員が「話をさえぎり、マイクの音を絞る」 水俣病の患者・被害者団体が環境大臣に「苦悩を訴える」会の最中
— ユニ🇺🇦🇲🇲🇵🇸コーン JT-D発動中 (@To31Vu) May 3, 2024
アホの世襲大臣はともかく……日本の官僚ってここまで腐ったんだな…… pic.twitter.com/Ea9hbFg6x0
4:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)02:05:10 ID: 3K2f
草
終わりだよ
7:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)02:07:13 ID: t3yr
持ち時間を守らないのは普通にクソでは
9:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)02:07:21 ID: prcR
まぁ官僚に人間性を求める方がおかしいわ
3分以内って言われて3分以内に出来んかったらそれはルール違反や
何されても文句言えへん
15:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)02:10:02 ID: RJfO
>>9
年に一回あるかないかの機会、ちょっと時間オーバーしただけでマイクきるなよ
どんだけ国民を馬鹿にしとるんや
10:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)02:07:35 ID: Zzep
ひでぇ
39:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)02:18:12 ID: Adjk
マイク遮断は草
40:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)02:19:18 ID: tuN5
はい時間ですは熱湯コマーシャルみたいで草
43:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)02:20:21 ID: RJfO
ほんまな
料理対決番組ちゃうんやから時間になったからって無理やり終わらせるなよ
なんのための聞き取りやねん
77:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)02:46:34 ID: f1SI
ワイ政治詳しくないからよく分からんけど
持ち時間過ぎたから終了するってそこまでおかしいか?
79:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)02:49:43 ID: YWpe
>>77
普通は"時間が過ぎております"って何度か声かけをしてから切る
向こうから話を聞きに来てるわけやから
80:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)02:50:49 ID: f1SI
>>79
無言で切ったのが問題ってことか
91:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)02:55:05 ID: t3yr
過去の懇親会でやらかしたことがあったんやろか
延々話し続けて静止してもやめなかった事例があったならぶつ切りするのも分かる
97:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)02:55:45 ID: lEV8
意見あるならどうぞやなくて意見を聞かせてくださいで始めた会でこれかい
113:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)03:00:49 ID: 8VBk
時間も守れないのか...
これもなんかの公害の影響なんじゃない?
114:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)03:01:00 ID: JKMr
>>113
草
120:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)03:01:54 ID: RsgW
年寄りは話長いからしゃーない
164:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)03:10:09 ID: 1Nc0
酷いと思ったけど確かに長かった(小並感)
195:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)03:15:34 ID: YWpe
なかなかの態度やな

198:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)03:15:55 ID: lEV8
>>195
顔がもうキレてるやん
227:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)03:21:41 ID: ygDj
マスコミ「被害者の方に改めてインタビューしました」
被害者「こんなことねほにゃららほにゃらら」
マスコミ「すみません、時間なので終わりです」
230:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)03:21:59 ID: oW3p
>>227
草
297:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)03:30:15 ID: gVqf
イタイイタイ病とかほんま読んでるだけで怖いわ
全身骨折して激痛のまま衰弱死するなんて
345:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)03:38:04 ID: ygDj
工業排水の管理はしっかり行っているのか?
これ以上被害を増やさないように衛生管理も含めて徹底できているのか?
これは非常に重要な話ではあるよな
そのために過去の被害を忘れるなってのもわからんでもない
436:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)04:03:26 ID: YPDy
まだ被害者生きとるんか?
439:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)04:03:43 ID: ygDj
>>436
今調べたらまだ生きてるっぽいな
数百人
441:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)04:03:50 ID: Ecb1
>>436
全員は亡くなってない
445:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)04:04:29 ID: kFXT
被爆者とかでも未だに後遺症と闘っとる人おるかるな
第五福竜丸とか
489:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)04:18:42 ID: ygDj
でも明らかに有害なもの工場から垂れ流すなんて普通思わないじゃん?
491:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)04:20:10 ID: kFXT
>>489
そもそも工場から有害物質が出るなんて発想、当時の人は知らなかったかもな、ワイらは色んな公害病について子供の時教育を受けられたからそういう前提を持っていられるだけかもしれん
490:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)04:19:38 ID: 4l5A
日本も化粧品に水銀を使う事を禁じたのが平成12年ってめちゃくちゃ最近なんやな
それまでは普通に水銀入りの化粧品使われてたって怖すぎやろ
492:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)04:20:13 ID: oW3p
>>490
水銀にどんな効果あったんやろ
495:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)04:21:06 ID: ygDj
>>492
美白効果?
違うやつだっけ?
501:名無し▼副 : 24/05/04(土)04:22:42 ID: 1Nc0
>>492
防腐効果もあるねミイラの爪に塗られてたマニュキュアみたいな紅も水銀だったし永遠の象徴だった
502:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)04:23:05 ID: kFXT
薬にされてただけは有るわな
513:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)04:26:36 ID: oW3p
ばあちゃんの家に古い化粧品あったけどあれに入ってたりするんかなあ
519:名無し▼副 : 24/05/04(土)04:27:40 ID: 1Nc0
>>513
昭和九年に規制されたからそれ以前なら可能性はある
521:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)04:28:43 ID: oW3p
>>519
あら?平成12年じゃなかったか
529:名無し▼副 : 24/05/04(土)04:32:04 ID: 1Nc0
>>521
鉛白粉の話だと思ってた水銀の全面禁止は昭和49年(1974年)だったはず
平成12年は廃棄物処理法によって製造過程での水銀の使用禁止じゃないかな間違ってたらごめんね
533:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)04:33:42 ID: oW3p
>>529
調べたら君ので合ってたサンガツ
74年となると怪しいなあ
340:名無しさん@おーぷん : 24/05/04(土)03:36:39 ID: gVqf
まぁ時間は有限やし被害者であろうとも双方納得して決めた時間は守るべきだよな
でも人と人の会話には気持ちが必要やからもうちょっと良い方法あったろって思う
引用元:%quote_url%


コメント