
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/19(水) 21:51:49 ID:3zOy
日本国内で唯一ぱちんこ遊技球を作っていた会社さんから、遊技球製作事業から撤退するという連絡があった。ウチの会員さんでもないのにわざわざ連絡をくださり、事情も話してくださった。業界ほうぼうに連絡をしているらしい。今後、遊技球は海外から輸入するしかないだろうとのこと。 pic.twitter.com/WudYptdQwT
— みやもと@P業界団体 中の人 (@miyamoto_222) June 18, 2024
国産のパチンコ球なくなるってよ
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/19(水) 21:52:21 ID:dB6N
終わりやね
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/19(水) 21:52:31 ID:g7zs
どうでもいい
パチ屋は全部潰した方がいい
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/19(水) 21:52:42 ID:XcvV
>>3
これ
問題ない
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/19(水) 21:53:19 ID:Sx6u
>>3
関連業者の従業員数で数十万人いるけど受け入れ先どうする?
あ、ニートには関係ないか
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/19(水) 21:52:33 ID:9btK
今あるのはなくならないしパチンコ屋減ってるから大丈夫やで
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/19(水) 21:52:35 ID:Sx6u
むしろ国産だったのにびっくり
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/19(水) 21:52:51 ID:3zOy
>>5
海外のやつやと精度が低いんやと
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/19(水) 21:52:56 ID:3HEz
まぁこれからスマパチになって1台あたり40玉あれば充分とかになるからね
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/19(水) 21:52:57 ID:HHj4
潰れてる店多いし
中古でなんぼでもあるやろ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/19(水) 21:53:15 ID:uDhM
新札発行されたら撤退するパチ屋少なくないもんな
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/19(水) 21:54:19 ID:HHj4
>>10
話を聞いたら今年はカウンターて旧札と交換で対応するホールまあまああったわ
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/19(水) 21:57:31 ID:Fgir
パチンコバカざまぁm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/19(水) 21:59:03 ID:8FvX
スマパチになってからパチンコ玉の消費も減ったんやろな
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/19(水) 22:01:11 ID:3MTE
スマパチのせいで玉の需要減るんか
メダル製造も無くなるだろうから厳しいな
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/19(水) 22:02:59 ID:u6Ff
20代でパチンコ経験者が今は2割らしい
134 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/19(水) 22:10:55 ID:7gOT
は?店員に箱下ろさせる苦行させれんやんけ
143 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/19(水) 22:12:28 ID:QBxW
ミドルで大勝ちした時「おおぅっ!おっもwいやー重いなぁー!」ってわざとみんなに聞こえる様に言うの好きだったのに、、、
146 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/19(水) 22:12:48 ID:iln1
これ純粋にギャンブル業界だけじゃなくて
製造業全般が打撃喰らってるってこともわかるよな
転載元:【?報】パチンコ球、製造終了
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718801509/



コメント