【画像】元ピザ屋店長ワイ、本場ピザ職人の生地を見て絶句

1名無しさん@おーぷん24/08/15(木)14:50:10 ID: tT0p







過発酵すぎるやろ
流石にこんだけ発酵しとると酸味が出過ぎて酸っぱくてクソ不味そう



66名無しさん@おーぷん24/08/15(木)15:19:31 ID: hf6Y

きな粉餅みたい



2名無しさん@おーぷん24/08/15(木)14:51:43 ID: Od6J

気候も湿度も全く違うやろいうて



4名無しさん@おーぷん24/08/15(木)14:52:24 ID: tT0p

>>2
いやーせやけど、流石にそれ込みでもこれは過発酵過ぎると思うで







5名無しさん@おーぷん24/08/15(木)14:53:08 ID: r0sp

はえーそこまで発酵させる理由知りたいわね



10名無しさん@おーぷん24/08/15(木)14:54:00 ID: tT0p

>>5
なんか今調べながらレスしとるけど、わざと過発酵させる生地のレシピもあるっぽいな
理由はわからん



6名無しさん@おーぷん24/08/15(木)14:53:10 ID: tT0p




ちなみに完成これ
やっぱガス発生しすぎてるだろこれどう見ても



7名無しさん@おーぷん24/08/15(木)14:53:11 ID: g3uN

薄く伸ばして焼くから酸味とかあんまり関係ないんちゃう



11名無しさん@おーぷん24/08/15(木)14:54:28 ID: tT0p

>>7
薄く伸ばして焼いても過発酵の生地は不味い



17名無しさん@おーぷん24/08/15(木)14:55:43 ID: g3uN

>>11
ほなら嗜好の違いやろ

あっちのひとらサワードウとか酸っぱいパン好きやん?



25名無しさん@おーぷん24/08/15(木)14:57:32 ID: tT0p

>>17
そんなもんかぁ



9名無しさん@おーぷん24/08/15(木)14:53:53 ID: MdOW

元ってことはピザ屋クビになったんか?



12名無しさん@おーぷん24/08/15(木)14:54:34 ID: tT0p

>>9
いや、自主退職やで



15名無しさん@おーぷん24/08/15(木)14:55:23 ID: nSMm

食べてみたらええやん
食べる前からこれはダメやろとかいうなよ



19名無しさん@おーぷん24/08/15(木)14:56:31 ID: tT0p

>>15
ピザ屋の時散々過発酵のピザとか食べ比べて、目隠しで食べても分かるぐらい不味かったからなぁ



16名無しさん@おーぷん24/08/15(木)14:55:33 ID: R2OD

味の好みが違うんかな?



21名無しさん@おーぷん24/08/15(木)14:57:04 ID: tT0p

>>16
好みもあるとは思うけど、常識としてピザ生地は過発酵まで行くと酸味が強く酸っぱい口当たりになるんや



24名無しさん@おーぷん24/08/15(木)14:57:30 ID: fLqH

生地の配合は同じか?



31名無しさん@おーぷん24/08/15(木)14:58:48 ID: tT0p

>>24
まぁこれはたしかに違う
だから過発酵が一概に悪いとは言えないのかもしれない



30名無しさん@おーぷん24/08/15(木)14:58:40 ID: 8JoH

発行させるために1日置いてたうちは



40名無しさん@おーぷん24/08/15(木)15:00:22 ID: tT0p

>>30
うちだと前日の20時ぐらいに仕込んで、20分~30分(その日の湿度とかにやる)常温発酵させて、そこから翌日の営業時間まで低温発酵(約0~2℃)で発酵させてたで



45名無しさん@おーぷん24/08/15(木)15:02:17 ID: 8JoH

>>40
それで生地ふわふわになるんか
ピザ注文はいったら5分くらい生地温めてからピザ作ってたな



47名無しさん@おーぷん24/08/15(木)15:03:34 ID: tT0p

>>45
正直会社が用意してくれてた生地が優秀すぎただけなんやろなぁとも思っとる



37名無しさん@おーぷん24/08/15(木)14:59:49 ID: 0OXX

アメリカとかもそうだけどあいつら酸味がつよいもん好きよな



42名無しさん@おーぷん24/08/15(木)15:01:09 ID: tT0p

>>37
酸味が好きかぁ😓
店で食った時は不味かったけどなぁ



44名無しさん@おーぷん24/08/15(木)15:01:59 ID: mWlP

チルドピザにピザソースかけてチーズとサラミとちょっと高いソーセージ切って乗せて焼けば宅配ピザと同等になるよ
3000円も払う必要はないんだよ



46名無しさん@おーぷん24/08/15(木)15:03:06 ID: tT0p

>>44
これはガチ
家で作り放題やでピザなんか



48名無しさん@おーぷん24/08/15(木)15:03:55 ID: g3uN

お庭に耐火レンガで釜作ろうかな



50名無しさん@おーぷん24/08/15(木)15:05:16 ID: tT0p




これ最強やぞ
自作ピザも本格ピザ窯並に焼けて、
デリバリーした冷めたピザも出来たて並に再生できる
>>48



54名無しさん@おーぷん24/08/15(木)15:05:53 ID: g3uN

>>50
お高くない?



57名無しさん@おーぷん24/08/15(木)15:07:09 ID: tT0p

>>54
ピザ以外にも色んなもの作れるし、
ピザ窯を作る値段や手間より圧倒的に楽やで



49名無しさん@おーぷん24/08/15(木)15:04:47 ID: mWlP

ピザ手作りするのたのしい
ちょいちょいビミョーな出来になって
(チルドピザのほうが美味いな…)ってなるけど



60名無しさん@おーぷん24/08/15(木)15:09:24 ID: fYq2

チルドピザは生地が不味すぎるて



64名無しさん@おーぷん24/08/15(木)15:15:25 ID: aFSX

家用のピザ窯とかいう家電そんな違うんか?
オーブントースターじゃあかんのか?



67名無しさん@おーぷん24/08/15(木)15:45:27 ID: E1Gg

>>64
ピザは高温短時間で焼いた方が美味いしオーブントースターは熱が足りん
そんな時はピザの耳をガスバーナーで炙るといいぞ



20名無しさん@おーぷん24/08/15(木)14:56:40 ID: fLqH

ピザの道は奥が深い



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1723701010/

コメント

タイトルとURLをコピーしました