1:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:09:30 ID: vI0w
え?マイナ免許証、メリットしかなくない?? pic.twitter.com/I3AelC32cz
— お侍さん (@ZanEngineer) September 12, 2024
3:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:10:17 ID: S3T4
デメリットはあるんやろか
5:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:10:28 ID: a1A9
>>3
紛失
11:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:11:04 ID: S3T4
>>5
今でも同じやけど、紛失したときの影響は大きくなるな
13:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:11:14 ID: QYbW
>>5
現行の免許証は紛失してもノーダメという風潮
8:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:10:53 ID: 1jPr
更新楽ちんになるのはデカいな
18:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:13:34 ID: R8F9
もうすぐ保険証使えなくなって物理的に死亡の危機になる模様
21:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:14:18 ID: IWBq
マイナカードに免許証と保険証の情報紐づけして、スマホに情報格納できるようになったらカード3枚減るやんけ
24:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:15:12 ID: cKRr
さっさとデジタル化しろ
25:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:15:22 ID: a1A9
印鑑証明、住民票、各種申請が楽になった
30:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:16:21 ID: imeL
マイナというデジタル化方面に反対の国民なんてそういないんだよ
マイナの手続きが面倒くさいから嫌だった国民が多い
39:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:17:23 ID: GRMG
>>30
これ
このご時世に直接窓口まで出向かなきゃ行かないとかいないとかナメてるやろ
42:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:17:53 ID: a1A9
>>39
免許でどうせ更新いくなら一緒になるメリットでかいな
31:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:16:27 ID: GRMG
取締り警官「免許証をお願いします」
運転手「はい(マイナ免許証)」
警官「マイナンバーカードじゃなくて免許証お願いします(怒)」
こうなる未来が見える見える
36:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:17:09 ID: IWBq
>>31
さすがにそれいうアホは神奈川県警ぐらいやろ
32:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:16:39 ID: VRur
引っ越しするときクソ便利やで
できれば転入もオンラインでできたらええんやけどな
33:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:16:45 ID: cKRr
マイナンバーで個人の金融情報を国に知られる!やばい!とか言うてるやつは脱税でもしてるんやろか
37:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:17:13 ID: Y5wV
>>33
どうせ大した金も持ってないくせにな
38:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:17:22 ID: iini
免許証のデザインの方が好き
40:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:17:28 ID: imeL
みんなマイナに文句言ってたのは大体役所に取りに行く部分やろ
これに関しては普通に糞やった
48:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:18:28 ID: a1A9
>>40
5年後のパスワード更新も役所いかないとダメなんだよ😭
44:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:17:59 ID: 0j9z
贅沢言わないから24時間365日受取可能にしてよ
88:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:21:12 ID: imeL
マイナンバーカードは持ち歩いて良いものだという広報をうまく国ができんかったな
通知カードで番号を隠せと言ったのがゴミすぎた
広報担当がゴミ
106:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:22:57 ID: PAyA
>>88
なんかネカフェとかの身分証明書としても使えなかったよな
113:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:23:52 ID: imeL
>>106
通知カード時代?マイナーバーカードは身分証明としてずっと使えた気がする
94:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:21:33 ID: PAyA
引越したくさんして住所欄埋まったら再発行1ヶ月かかった
その間マイナンバーカード無効だった
継続利用申請ってやつをしないとアカンかったらしいが、そんなん知らんくねという
110:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:23:17 ID: imeL
まあもうマイナンバーカード持っている人が圧倒的多数はなんやからこっからはカード持ちを色々優遇し始める段階やな
もっともっと便利になって欲しい
とりあえず保険証、免許証を一体化できるのは神
役所の書類はもっと拡充してほしい
116:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:24:15 ID: Y5wV
これを機にジジババから免許剥奪しろ
127:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:25:38 ID: Srz3
>>116
マイナンバーカードに運転免許証に機能付けたら絶対更新出来なくなるやろ
151:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:27:41 ID: NZvr
免許証と統合して免許更新とマイナカード更新が別々の年ならその都度更新しないといけないんか
160:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:29:18 ID: imeL
とにかくメインベースをマイナンバーカードにするのは大賛成
167:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:29:50 ID: XQZy
てかさっさと色々紐づけて納税楽にしてくれ
172:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:30:50 ID: 5dD0
全部マイナンバー基準にしろよ早く
182:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:32:09 ID: imeL
てか運転免許証が即日発行できるのを知らんかった
189:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:33:04 ID: NZvr
>>182
運転免許センターなら即日やで
警察署はダメ
235:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:39:56 ID: 0j9z
マイナンバーカードの情報をスマホに集約!
マイナンバー確認アプリ
マイナンバー運転免許証アプリ
マイナンバー保険証アプリ
マイナンバー資格証アプリ
243:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:40:37 ID: 0j9z
>>236
アプリ1つにまとめろ😡
275:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:45:10 ID: PpYR
平日役所にいってやらなあかん手続きがマイナンバーカード一枚でできるのはまあまあ便利だよな
332:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)10:04:24 ID: F6C0
国民の情報を一元化して管理!(まともに管理できるとは言ってない)
339:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)10:13:37 ID: vYHM
ガバガバセキュリティにさえ目をつぶれば最高やね
346:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)10:17:16 ID: F6C0
マイナンバーシステムのおかげで役所内の仕事がどれくらい効率化できてんのかって話もある
それって住基ネットの拡張じゃダメだったのかもある
まあ誰も検証しないけど
360:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)10:25:00 ID: F6C0
今度はマッチングアプリの本人確認に使えるようにするとか言い出したからな
アプリの運営会社なんかに国民情報を触らせるのか
思いつきで進めているようにしか見えない
361:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)10:25:30 ID: imeL
>>360
一応セキュリティ的には本人確認部分だけの認証とかは余裕やで
367:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)10:27:11 ID: PpvS
マイナンバーの数字は人にバレないように保管みたいな風潮あったけどもうええんか?
370:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)10:28:21 ID: UaTA
>>367
別に悪用できるわけではないが
個人情報そのものやから言わんほうがええだけや
375:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)10:30:15 ID: Vt4O
マイナンバーが普及したら保険証が使えなくなって困る勢力がいるらいしな
323:名無しさん@おーぷん : 24/09/14(土)09:58:36 ID: W5vg
かさばるカード類を一枚にまとめてくれるのはええ事や
でも紛失したら詰むな
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1726272570/


コメント