1: 警備員[Lv.4][新芽] : 2024/09/26(木) 23:14:35.58 ID: ID:qbB+jzhZ0
「カフェでお仕事」コーヒー1杯で“長居”問題に店が悲鳴 「8割がカフェワーカー」の切ない現実
https://news.yahoo.co.jp/articles/d53eb1949be7b84a6437e23092a51a1502296eff
>「リモートワークが増えたせいか、PCを持ち込んでカフェに『長居』する人がとても増えました。
>休日には、コーヒー1杯で昼過ぎから閉店までいる人もいます」
>現在、常連客はほぼ消え、カフェワーカーが客の8割を占める。これでは利益を出すのは至難の業だ。
2: 警備員[Lv.4][新芽] : 2024/09/26(木) 23:14:50.99 ID: ID:qbB+jzhZ0
社会人「どこで仕事したらいいの?!😭」
52: 警備員[Lv.5][新芽] : 2024/09/26(木) 23:52:17.22 ID: ID:Wtjq5YkA0
>>2
家・仕事場
どちらもないなら借りろ
3:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:15:56.69 ID: ID:59Uf/38Z0
店のシステムをワンオーダー/hに切り替えろ
話はそれからや
4:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:17:47.51 ID: ID:qs59NmlJ0
ほな利益度外視で商売すればええやん
5:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:18:11.65 ID: ID:JIwTaWRu0
コロナ禍の時は呼び込んで、客足が回復したら追い出すのはどうなんや
53: 警備員[Lv.5][新芽] : 2024/09/26(木) 23:52:36.07 ID: ID:Wtjq5YkA0
>>5
当たり前の事やんw
6:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:19:05.82 ID: ID:qz8EQndE0
フリーWi-Fi無くせば消えるんちゃうか
7:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:19:21.18 ID: ID:XFp2zJMM0
喫茶店を利益重視でやろうとする経営者は何考えてるんや
8:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:19:48.66 ID: ID:JBOWaLbp0
滞在出来ない喫茶店の存在意義とは?
9:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:20:25.10 ID: ID:sC2YnpYZ0
Lサイズ1時間くらいでもダメ?
77:それでも動く名無し : 2024/09/27(金) 00:32:19.06 ID: ID:y3luNeIo0
>>9
それでテーブル席陣取ってんならダメだね
10:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:20:44.28 ID: ID:svnOvGXD0
時間制限付けたらええやん
11:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:20:55.61 ID: ID:g0yEXJKx0
そもそもコンプラ的に外で仕事するな定期
12: 警備員[Lv.18] : 2024/09/26(木) 23:21:25.80 ID: ID:mBh2eNHT0
カフェやファミレスで勉強してるやつって100%頭悪いやろ
13:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:22:11.82 ID: ID:dODNWgIH0
ネットカフェみたいに時間制にすればよい
14:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:23:04.72 ID: ID:I+9ebQPj0
存在価値ないやん潰れろ
15:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:23:51.18 ID: ID:JIwTaWRu0
Wi-Fi、コンセントを完備して長居すんなはそもそも無理がある
Wi-Fiの時間制限、コンセントを導入しなかったサイゼは賢かったんやな
16:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:24:01.78 ID: ID:NTjfmIb00
近所の喫茶店によくYouTuberが居座って作業してるが側から見たが格好が悪いで?
17:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:25:03.85 ID: ID:vO0L/4ew0
居座って仕事するな恥知らずって大書しとけばいいのに
18:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:25:22.15 ID: ID:AaAysBED0
豆から仕入れて自分で炒れば閑古鳥の喫茶店でも利益出るって話やん
炒った期限気にせなあかん豆仕入れたりメニューいっぱい盛ったりしとる”カフェ”が利益出せないんよな
20:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:27:04.89 ID: ID:j0wBK5kg0
セルフ情報流出とかようやるわ
たまにノートPCそのままでトイレ行くやつおって草
21:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:28:35.21 ID: ID:UTG0i4XP0
言うて歓迎されるわけないやんか
当たり前の話やろ
22:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:30:05.86 ID: ID:SbEO+u3b0
>>21
じゃあなにさっさと飲んで数分で出ろと?
23:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:30:59.37 ID: ID:+sM2xnu40
所詮外に持ちだしていい情報しか与えられてない人だから社内にいても仕方ないのっての見て
なるほどちょっと可哀想だなって思った
24:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:31:43.22 ID: ID:SbEO+u3b0
>>23
部署によるでしょ
35:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:37:35.62 ID: ID:DB6RcnBP0
>>24
仕事内容を外に持ち出していい部署ってあんまり思いつかんのだがどんなんや?
25:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:31:49.48 ID: ID:NTjfmIb00
こういう風潮が拡散されて長居勢が負い目を感じて回転率が上がれば成功やで
お店側と通常利用者の勝ちや
33:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:34:36.09 ID: ID:JIwTaWRu0
>>25
ワイはファミレスに長居するけど店員の愛想がくっそ悪い
でもワイも含めて長居するような客はそういう些細なことは気にせんぞ
どうせ好感度は底値なんだから下ることを気にする必要がない
27:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:33:15.65 ID: ID:uLC+MEW/0
人いっぱいいて集中できなくね?
なんでネカフェとか行かないんや
32:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:34:18.75 ID: ID:SbEO+u3b0
>>27
人いなかったらネットサーフィンやらおナニーやらし放題やろネカフェなんか
28:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:33:36.37 ID: ID:PPS3p+ZO0
WiFiにパスワードつければ?
29:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:33:46.71 ID: ID:qqGmt33u0
回転の早い喫茶店
30:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:34:00.59 ID: ID:eYa99vGDH
喫茶店でモンハンやってた当時クソガキワイですら単価気にして多めに買ってたし混んだら帰ってたぞ
31:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:34:05.98 ID: ID:mrQt+6dd0
言うほどカフェで仕事できるか?
36:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:38:43.47 ID: ID:mEYRgDy/0
バイトしてたカフェもこれで潰れた
37:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:38:44.45 ID: ID:zXNzbAUN0
コーヒー5杯頼むから許して😭
41:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:42:16.52 ID: ID:RWM5lkyt0
まともな所
会社用ノートPCと会社用ポケットWifi
自宅以外は認めない
自宅以外で使用がバレたら始末書どころではない
自宅でも家族等に画面見せてはならない
44:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:44:49.58 ID: ID:Wq9RF8nCd
>>41
回線はなんでもええんやないの?
指定のpc出入りさえすれば
46:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:48:17.08 ID: ID:DB6RcnBP0
>>44
飲食店のフリーWiFiとかセキュリティ的にはよろしくないやろ
43:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:44:27.66 ID: ID:mEYRgDy/0
家でやるのと何が違うんだろ
わざわざ金使ってまで
45:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:45:53.52 ID: ID:H6455ucZ0
喫茶店経営なんてリタイアしたじいさんばあさんの道楽で赤字垂れ流しとちゃうんか
47: 警備員[Lv.5][新芽] : 2024/09/26(木) 23:49:05.10 ID: ID:wUSQm50j0
よく長居できるよな
51:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:51:26.32 ID: ID:dacUerGf0
あえてデスクワーク向けの環境作って漫画喫茶みたいに時間制で金取ればいい
そしたらコーヒー1杯のケチなやつなんかいなくなるよ
54:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:52:51.52 ID: ID:BRKAOQ9Oa
カフェはご飯目的か、休憩で行くときでもひとりだと精々30分くらいで長居はしないな
55: 警備員[Lv.5][新芽] : 2024/09/26(木) 23:54:35.11 ID: ID:Sg7XrRtS0
言うてお前らカフェと喫茶店の違いすらもわからんのやろ?
同じカフェ同士喫茶店同士でも業態も違えばターゲットとする客層売り方も異なってくるのに同じようには考えられんで
57:それでも動く名無し : 2024/09/26(木) 23:56:49.78 ID: ID:mEYRgDy/0
ワークスペースいけばいいのにな
60:それでも動く名無し : 2024/09/27(金) 00:02:38.61 ID: ID:hF+KNz1h0
常識の範囲でやれってこと
粘っても1ドリンク1時間やろ
61:それでも動く名無し : 2024/09/27(金) 00:03:23.26 ID: ID:3jsgSatS0
500円入れると30分だけコンセントに電気くるようにすればええんちゃう
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1727360075/


コメント