【画像】無農薬キャベツの現実wwwwwwww

1名無しさん@おーぷん24/11/22(金)13:30:41 ID: UmWQ

ひどいね

いいかい、学生さん。キャベツをな、庭に植えて無農薬で何もしないとこうなるんだ。 pic.twitter.com/bYyutESBVA

— 高橋文樹『アウレリャーノがやってくる』 (@takahashifumiki) November 21, 2024




4名無しさん@おーぷん24/11/22(金)13:31:32 ID: d821

食えるとこどこ?



2名無しさん@おーぷん24/11/22(金)13:31:12 ID: LqqR

無農薬栽培って農薬与えずほっとくやり方ではないやろ



7名無しさん@おーぷん24/11/22(金)13:32:26 ID: 5S3B

ギミックボスみたいな風格







8名無しさん@おーぷん24/11/22(金)13:33:00 ID: E5Ge

クソみたいな育て方しとるからやろ舐め過ぎや



9名無しさん@おーぷん24/11/22(金)13:33:02 ID: uMU6

無農薬の野菜ってどうやって育ててんの?



16名無しさん@おーぷん24/11/22(金)13:34:22 ID: E5Ge

>>9
室内とかちゃう、あとはビニールハウスとかで



14名無しさん@おーぷん24/11/22(金)13:34:15 ID: 34RY

有機栽培であれば一応有機でも使える農薬はある
無農薬ってことはそれも使わないはずなのでなかなか大変やと思う



15名無しさん@おーぷん24/11/22(金)13:34:17 ID: 0oGZ

※このまえ虫さんが美味しくいただきました



17名無しさん@おーぷん24/11/22(金)13:34:25 ID: iONY

虫が食ってるところを悠長に見つめてそう



20名無しさん@おーぷん24/11/22(金)13:34:37 ID: 1KOn

虫さん「うっま!」



22名無しさん@おーぷん24/11/22(金)13:35:10 ID: 9BrY

新鮮野菜食べ放題



23名無しさん@おーぷん24/11/22(金)13:35:18 ID: 0FmC

農薬最高!農薬最高!!!



24名無しさん@おーぷん24/11/22(金)13:35:29 ID: f7OA

そらそうよ



29名無しさん@おーぷん24/11/22(金)13:36:35 ID: sqje

アイガモ農法って害虫駆除してもらった後は食べるって凄いメリットやな



44名無しさん@おーぷん24/11/22(金)13:43:04 ID: L85a

>>29
言うて、不要になったら捌いたりせなあかんからめんどくさいやろ
じゃけん、使う時期だけレンタルに出して、不要になったら回収して捌いて出荷する仕事はじめたら儲かるかもしれんな



35名無しさん@おーぷん24/11/22(金)13:38:59 ID: w7N0

そりゃ今の栽培方法なんて農薬ありきなんやし無農薬で育てたらそうなるよ



43名無しさん@おーぷん24/11/22(金)13:41:52 ID: Jw1q

>>35
一応除草剤やら防虫剤みたいなのつかわなくてもネットかけて毎日草取ってりゃいける
ただこんなこと出きるのは個人の趣味の範囲くらいやからな



45名無しさん@おーぷん24/11/22(金)13:43:37 ID: fWNf

完全無農薬謳ってる農作物はどうやってんのや?
毎日虫取りか?



46名無しさん@おーぷん24/11/22(金)13:44:31 ID: 34RY

>>45
綺麗な個体だけ売ってるんやで



48名無しさん@おーぷん24/11/22(金)13:46:43 ID: Jw1q

>>45
今無農薬をアピールすることは禁止されとるから有機やらオーガニックみたいな言い方に変わってる筈や
そもそも無農薬野菜は普通に農薬使ってたからね



60名無しさん@おーぷん24/11/22(金)14:02:32 ID: dPjJ

ワイも屋外水槽でトマト育ててたら
テントウムシに葉っぱほとんどやられたわ



31名無しさん@おーぷん24/11/22(金)13:37:19 ID: EU8g

アブラナ科の野菜はマジで青虫に穴だらけにされる
ネット必須や



引用元:%quote_url%

コメント

タイトルとURLをコピーしました