1 名前:◆qQDmM1OH5Q46 [sage] 投稿日:2017/02/25(土)16:27:15 ID:???
「テレビ離れはテレビの大きさのせい」 日本の住宅事情に大画面は適さない? 匿名ブログの新説が話題
若者のテレビ離れがしばしば話題になる。やらせ番組や感動ポルノなどに嫌気が差したり、そもそも長時間労働でテレビを
見る時間が取れなかったりという理由が挙げられることが多い。
そんな中、テレビ離れの理由を「大きさのせいだ」とする匿名ブログが2月24日に投稿されて話題となっている。
投稿者によれば、21型(原文ではインチ)のブラウン管テレビで視聴していたときはテレビっ子を自認するほどテレビを
見ていたというが、地デジ化に伴い液晶32型や55型に買い替えたところ、すっかり見なくなってしまった。
「だって疲れるんだもん。画面いっぱいに明るく光るテレビは、朝起きた後や疲れて帰ってきた後に見るには刺激が強すぎる」
と主張している。
続き キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=31958
2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/02/25(土)16:29:56 ID:dxV
確かにそうかもしれない
小さいテレビをいくつか買わせるのが正しかったのか
3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/02/25(土)16:30:59 ID:zPy
偏った報道バラエティやめてくれないかな
6 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/02/25(土)16:34:01 ID:N8k
そんなの地デジ移行前から知ってた
8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/02/25(土)16:36:03 ID:lAL
TVの大きさは確かに関係してるかもな
ゲームする人にも20型くらいのモニターが売れてるし、大きすぎるとダメなのかもしれんな
9 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/02/25(土)16:36:36 ID:j07
就職して一人暮らし始めるって時にそんな大きなテレビ買わんだろ。
金ないんだから。
そこでそんなに大きくない安いテレビを買わないんだから、テレビの大きさは関係ないな。
11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/02/25(土)16:38:15 ID:mWS
肌荒れくっきりで女性タレントがかわいそう
12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/02/25(土)16:41:12 ID:AFf
スマホ画面で十分って人もいるしね
20 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/02/25(土)16:59:51 ID:X0C
中身の問題でしょう
BSはそこそこ見てる
21 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/02/25(土)17:00:09 ID:SyR
つうか、買う時にサイズ考えるやろ。
22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/02/25(土)17:02:29 ID:6CB
内容のせいじゃないって信じたい人の妄想
23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/02/25(土)17:04:42 ID:Bba
一人暮らし開始
↓
サイズのでかいテレビしか売ってなくて高くて買えない
↓
生活するうえでテレビが無くても平気な事に気付き、テレビ無しのまま
俺はこのパターンだが。
24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/02/25(土)17:07:57 ID:6Jg
地デジ騒ぎの時に買ったテレビはまだ使えるし、そもそもそこで需要を先食いしちゃったんだろう
26 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/02/25(土)17:13:02 ID:XOP
>>1
画面の大きさのせいにしても
結論はコンテンツの酷さに落ち着くよ
28 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/02/25(土)17:17:17 ID:0mG
枕元に置いて観るには14~20インチくらいで十分
34 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/02/25(土)17:23:09 ID:KAF
家かえる、ああ疲れた → テレビつける → つけっぱなしでメシ、風呂 → 消す → 寝る
むかしはこうやったけど、いつの間にかやめてたな
やっぱ理由はゲームとかパソコンやないんかな
画面の大きさ?関係ないやろ
40 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/02/25(土)18:35:28 ID:Xfg
テレビを「チューナー+ディスプレイ+スピーカー」の形で売ることに固執しすぎてる。
その結果、視聴する環境が不便になってるからテレビ離れが起きてるんだよ。
45 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/02/25(土)18:54:12 ID:zWy
27インチモニタを三つマルチで動かしてるが、明るさがどうだとか思ったことないな
そして海外ドラマや深夜枠のアニメを楽しむ層はどんどん増えてる
面白いコンテンツがあれば離れた距離から垂れ流しでもなんでも追いかけるだろ
それがないということは、つまりそれだけの価値がねーんだよ
46 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/02/25(土)18:56:18 ID:Ngg
狭い家じゃ15~21くらいのサイズがちょうどいい♪
47 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/02/25(土)18:57:46 ID:gIx
大画面を近くで見たら視野角の関係で見辛くなるだろうしバックライトもブルーライトで目にダメージもある
売り上げランキング: 323
転載元:【話題】「テレビ離れはテレビの大きさのせい」 日本の住宅事情に大画面は適さない? 匿名ブログの新説が話題 [H29/2/25]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488007635/



コメント