低賃金界隈www

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/30(金) 07:37:57 ID:89AG
ほぼほぼ14のせいやん
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/30(金) 07:38:45 ID:6LA7
AIに仕事取られないから給料上がる説はどこ行ったの…?
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/30(金) 07:39:18 ID:11oQ
>>3
AIより安く使えるから無くならない業種でしたwwww
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/30(金) 07:40:04 ID:6LA7
>>4
泣いた
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/30(金) 07:45:05 ID:7Lkv
契約に利益を載せ易い業種やぞこれ?
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/30(金) 07:45:37 ID:SMgf
なんかブルーカラー以外も載ってね?
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/30(金) 07:53:00 ID:5weC
土地持ってて不労所得のワイが一番の勝ち組ってワケ?
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/30(金) 07:53:34 ID:Hedg
>>41
ほんまの勝ち組やんけ
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/30(金) 07:53:42 ID:Tbsw
地方公務員さんかわいそう
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/30(金) 07:54:16 ID:x5GF
日本ではブルーカラーってカテゴリわけはあまり意味がないで
日本は正規と非正規や
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/30(金) 07:57:33 ID:GssS
農家入ってないんやが、泣いていいか?
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/30(金) 07:59:29 ID:7Lkv
あともう少し言うと
例えば工場で働いてる人が居るとするやろ?
機械弄る人はブルーカラー
営業や経理運営してる人はホワイトカラー
って区分やぞブルーやホワイトって
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/30(金) 08:00:26 ID:SMgf
つうか飲食は転嫁促進しないんやなこの表やと
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/30(金) 08:02:55 ID:8ehu
キツイけど必要な仕事なんだから馬鹿にしないで気持ちよく働いてもらおうぜ
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/30(金) 08:10:08 ID:TVzS
ブルーカラーという言葉自体が今や古典経済学なんだけどな
126 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/30(金) 08:34:05 ID:ifm4
むしろここから価格転換するんやろ
転載元:【画像】ブルーカラーになっちゃいけない理由がこれwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1748558233/



コメント