1:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 01:59:43.13 ID: ID:L+ayfD3g0
スイス 4,451円 (24.48フラン)
ルクセンブルク 3,182円 (18.75ユーロ)
イギリス 2,410円 (12.21ポンド)
オランダ 2,386円 (14.06ユーロ)
オーストラリア 2,280円 (24.1豪ドル)
ドイツ 2,175円 (12.82ユーロ)
ベルギー 2,175円 (12.82ユーロ)
ニュージーランド 2,057円 (23.5NZドル)
スペイン 1,505円 (8.87ユーロ)
スロベニア 1,276円 (7.52ユーロ)
ポーランド 1,217円 (30.5ズウォティ)
日本 951〜1,163円
2:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 02:02:58.73 ID: ID:LPFUYc4u0
5時間働いてようやく米が買える😭
4:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 02:04:47.23 ID: ID:rb9Wan940
>>2
ほな税金と社会保険料貰ってくで~
144:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 07:08:52.73 ID: ID:Dv6GNNJd0
>>2
その米は何時間分ですか?
3:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 02:03:38.85 ID: ID:SAY5Tqqj0
東欧と同レベルとか草
さすがにこれで先進国と対抗しようとか無理やろ
5:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 02:07:35.71 ID: ID:0PV1mpqu0
バカな日本人はラーメン1000円を高いとか言ってるけど賃金まともにしたら1杯3000円くらいは必要なんよ
ごみみたいな賃金水準のせいで自炊の価値が下がりすぎてる
134:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 06:31:04.63 ID: ID:G0cZVEZ20
>>5
外食がそのくらいになったら
若者カップルが外で食べるのかなりキツくなるな
男が奢る文化もなくさないと
7:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 02:12:29.36 ID: ID:YJS8f4WT0
でもお前働いてないじゃん
8:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 02:15:32.37 ID: ID:4d8sYMC40
ソウルの平均年収が1200万だもんなあ
ここ10年で一気に差が開いてしまった
15:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 02:29:48.27 ID: ID:9TqvoUXK0
>>8
調べても出てこないやんけ
36:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 02:41:31.59 ID: ID:ZSuIe3/L0
>>8
これソースある?
38:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 02:42:53.28 ID: ID:6r4aSaNJ0
>>36
ソウルの平均年収は470万円だぞ
41:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 02:44:14.00 ID: ID:ZSuIe3/L0
>>38
1200とか嘘ってことか?
48:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 02:48:26.99 ID: ID:6r4aSaNJ0
>>41
せやで
普通に考えてあり得ん
ニューヨークとかマサチューセッツ州でやっと平均1200万円
70:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 03:07:47.83 ID: ID:Pf0dyDx10
何でこいつこんなに盛ったんや
ニューヨークとか言えばええのにバカやん
10:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 02:20:38.72 ID: ID:JR573rwf0
早く滅びればいいのに
27:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 02:37:01.99 ID: ID:QlmTBaph0
>>10
あと2日でリセットや
それまで頑張れ
11:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 02:22:25.44 ID: ID:4d8sYMC40
日本人ヤバい
12:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 02:25:19.84 ID: ID:YYTNlzFmr
でも物価は低いし四季もあるから…
13:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 02:28:11.02 ID: ID:4d8sYMC40
アメリカ人の高校生が6時間バイトすれば買えるiPhoneが、日本人は正社員が一カ月働かないと買えない
14:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 02:28:47.60 ID: ID:6r4aSaNJ0
石破「何よりも最低賃金を上げる」
なんG民「自民やめろ、減税しろ」
なんG民「日本の最低賃金は低すぎる!」
病気かよ
16:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 02:30:29.52 ID: ID:kil3Kpd60
貧しくなったよな
17:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 02:30:43.48 ID: ID:GVoej7P80
日本円の価値が落ちてるから物価と賃金の数字が上がる方向に行くと思うんだけど思ったより両方上がらない
20:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 02:32:45.53 ID: ID:6r4aSaNJ0
>>17
法的に最賃が上がってないなら必要以上に給与出す必要ないからひたすら売り上げ増分が役員報酬と配当に流れてるのが現状
26:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 02:36:15.54 ID: ID:39FZ96830
昔スイス住んでたけど物価が日本の5倍だった
54:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 02:50:54.33 ID: ID:kjCaBVYB0
だったらブルーカラーやればええやん
人手不足やし給料も多いで
55:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 02:51:59.49 ID: ID:LWklxSRc0
>>1の国全部行ったことあるけど日本が圧倒的に物価が安いよ
だからこれは何もおかしくない
58:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 02:54:15.15 ID: ID:4d8sYMC40
>>55
だからそれ以上に給料やっすいからジャップがダントツで貧乏人なんだよ
61:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 02:57:54.24 ID: ID:4t8ngpZx0
為替レートがあるのにこんな比較したって意味なくね?
62:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 03:00:45.75 ID: ID:4d8sYMC40
>>61
物価で割り算した購買力平価ってのがあって、それで比較してもほとんど変わらん
64:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 03:03:26.37 ID: ID:4t8ngpZx0
>>62
じゃあそっちの方で出して
65:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 03:04:30.05 ID: ID:++BbfAeP0
この手のランキング見るたびにルクセンブルクが楽園のように見えるんだけどほんまか?
71:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 03:08:42.52 ID: ID:4AzK0SF20
ルクセンブルク、オーストラリア、ニュージーランドは日本よりホームレス多いけどな
実際見た時は日本のほうが遥かにマシだと思えた
72:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 03:08:54.77 ID: ID:zJQ/CvlVH
アベノミクスのせいで日本が完全に終わった
76:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 03:27:17.91 ID: ID:8ZzjkOh3a
真面目に勉強してちゃんとしたところに就職すれば最低賃金如きで悩まんよ
77:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 03:27:27.10 ID: ID:7hpY7/DR0
アメリカのニューヨークみたいに平均年収1000万超えでも家賃と医療費が青天井でいつ自己破産してもおかしくないような国は嫌だよ
79:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 03:39:14.30 ID: ID:4d8sYMC40
>>77
ジャップも毎月社会保険料という名の医療費10万円以上払ってるやん
82:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 03:55:47.08 ID: ID:t2a4lNxP0
政治家も最低賃金で働けオラ!ワイらは奴隷ちゃうぞ!
83:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 04:00:44.14 ID: ID:TEILTj4h0
20年代じゃなくて今年か来年中には時給1500円にしてほしい
81:それでも動く名無し : 2025/07/03(木) 03:52:59.19 ID: ID:QU6E7hy40
これからまだまだ落ちてくで
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1751475583/


コメント