【画像】日清食品から出てる謎の鰻wwwwwwwwwwwww

(画像の出典元)

1それでも動く名無し2025/07/17(木) 01:50:57.09 ID: ID:eBpjDxM70
















1500円



3それでも動く名無し2025/07/17(木) 01:51:58.46 ID: ID:jZKB9jDM0

なんで値段まで鰻に寄せてんだよバカか



2それでも動く名無し2025/07/17(木) 01:51:46.50 ID: ID:H32M7i1G0

うなぎじゃなかったらなんなん?



4それでも動く名無し2025/07/17(木) 01:52:24.26 ID: ID:Mq5JS/Lw0

本物より高くて草







9それでも動く名無し2025/07/17(木) 01:53:15.10 ID: ID:y//Intwy0

値段で中国産に勝てなきゃ意味ないやろ



14それでも動く名無し2025/07/17(木) 01:55:28.21 ID: ID:K92dEqR/0

松屋とか吉野家のうなぎでいいじゃん



16それでも動く名無し2025/07/17(木) 01:55:35.42 ID: ID:lvVv6+yNH

原材料のところ見してくれ



17それでも動く名無し2025/07/17(木) 01:55:57.80 ID: ID:5TJL+x6R0

どうせまた大豆やろ



18それでも動く名無し2025/07/17(木) 01:56:04.99 ID: ID:qZ75yfzl0

うっひょー!
たった1500でうなぎが食えるのか!




19それでも動く名無し2025/07/17(木) 01:56:31.47 ID: ID:eBpjDxM70






21それでも動く名無し2025/07/17(木) 01:57:08.44 ID: ID:qZ75yfzl0

>>19
これもうヴィーガンウナギだろ




29それでも動く名無し2025/07/17(木) 02:00:09.67 ID: ID:7ozz5vXY0

>>19
油まみれやんけ




36それでも動く名無し2025/07/17(木) 02:03:06.57 ID: ID:4jvzvKmQ0

>>19
原産国が中国で草




40それでも動く名無し2025/07/17(木) 02:04:49.09 ID: ID:Ye4K4gEF0

>>19
値段が中国産うなぎ以上で原産国が中国とか意味わからない
ベジタリアンとかが食うのか?




20それでも動く名無し2025/07/17(木) 01:56:47.87 ID: ID:s0yOCCVk0

本物の鰻買える値段で偽物を出すやつがあるかよ



22それでも動く名無し2025/07/17(木) 01:57:25.13 ID: ID:eBpjDxM70

ヴィーガンでも食えるっていう強みがある



23それでも動く名無し2025/07/17(木) 01:58:29.48 ID: ID:KSakmZCSa

ほぼカニのカニカマのように高いけど本物に比べたら遥かに安いみたいな感じやないとあかんやろ



24それでも動く名無し2025/07/17(木) 01:58:32.62 ID: ID:Ww/7zKBE0

うなぎって夏バテ防止のために精力つけるために食うんやろ?鰻っぽいなにかじゃあかんくね?目的見失ってるわ



28それでも動く名無し2025/07/17(木) 01:59:35.91 ID: ID:cDlsBi9U0

>>24
プラシーボ効果や💪




46それでも動く名無し2025/07/17(木) 02:07:04.04 ID: ID:u8c5g3m1M

>>24
昔は夏バテ防止が目的だったが栄養価の高い食べ物を日常的に食べてる現代社会ではビタミンや栄養不足からの夏バテはほぼないので鰻を食べても夏バテ防止効果は医学的根拠に乏しいそうやで




26それでも動く名無し2025/07/17(木) 01:59:17.57 ID: ID:50sGDOOQ0

これってあまり知られてないことですが
ウナギって魚なんです




27それでも動く名無し2025/07/17(木) 01:59:25.15 ID: ID:lvVv6+yNH

あぁ植物油脂か…
本物食えるように頑張るか




33それでも動く名無し2025/07/17(木) 02:02:01.08 ID: ID:vHRFnb3a0

>>27
これ買えるなら普通のうなぎ食えるぞ




32それでも動く名無し2025/07/17(木) 02:01:13.26 ID: ID:6Ws0uXk70

なんか微妙に高いのが腹立つな



38それでも動く名無し2025/07/17(木) 02:04:06.14 ID: ID:5RoVWPv10

安くないし中国産とか本物の鰻でええやんけ



42それでも動く名無し2025/07/17(木) 02:05:41.51 ID: ID:qZ75yfzl0

謎うなぎの「謎」って謎肉の系譜か



45それでも動く名無し2025/07/17(木) 02:06:23.45 ID: ID:5z93z1xM0

神田住みやけど1500円も出せば国産うなぎ食えるんやが…🥺



51それでも動く名無し2025/07/17(木) 02:10:36.97 ID: ID:syeFz080a

大豆肉とかもマジで肉やんって感動はあるが普通に肉食えばええって話やしな
この研究自体に意義はあるが現代人にはまだ必要ない




6それでも動く名無し2025/07/17(木) 01:52:36.68 ID: ID:a+Iap2Sm0

気づいたら涙流しそう



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1752684657/

コメント

タイトルとURLをコピーしました