「ビーダマンの威力はしょぼい」←これ

1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/22(水)21:33:46 ID:EjP
バトルビーダマン世代やろ

2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/22(水)21:34:31 ID:xj0
なんか指失ったやつおったよな

3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/22(水)21:35:18 ID:EjP
>>2
伊集院は締め打ちで指折っただけで指失う程のアホやないで

4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/22(水)21:36:16 ID:fqZ
バトルフェニックスは威力あった

5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/22(水)21:37:26 ID:4e2
ワイは片足持ってかれたわ

6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/22(水)21:37:47 ID:3fY
ファイティングフェニックスの方が締め撃ちの威力強かった気がするンゴ

7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/22(水)21:38:35 ID:NHO
なお漫画

8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/22(水)21:39:00 ID:v5f
200やったらフェルプスより速かったんやで

9 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/22(水)21:39:08 ID:jdJ
JIGFJiz
Al9Xtt4
iR21KPU

10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/22(水)21:40:26 ID:o8g
>>9
ワイのワイワイワイワーイ

14 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/22(水)21:43:01 ID:dMV
>>9
懐かしいなぁ

11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/22(水)21:41:47 ID:EjP
ちなみにkindle版ならスパビー1冊200円で買えるで

22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/22(水)21:45:42 ID:jdJ
>>11
電子版だと作中のボンバーマンビーダマンのデザインが変更されとるんやっけ

24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/22(水)21:47:39 ID:EjP
>>22
版権の関係でボンバーマンデザインが使えなかったらしい
作者がkindleで出版する直前に気が付いて必死こいて直したらしい
ハドソンが版権にうるさいKONAMIに吸収されたからしょうがないね

12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/22(水)21:42:21 ID:6Vc
当時は暑い展開やと思っとったけど締め撃ちのしすぎで指の骨折るとかアホやんけ

13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/22(水)21:42:27 ID:Lox
まあ本気出すとボウリングの玉止める程の威力出すからな

16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/22(水)21:43:21 ID:z8Z
ボトッ ゴロゴロゴロ

17 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/22(水)21:43:38 ID:6EC
100mは離れた的に、毎分数百Lの水流にも屈しない軌道でビー玉ほどの質量弾打てるバネって何やねん

18 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/22(水)21:44:07 ID:Lox
ファイティングフェニックスとOSギア買ったわ

19 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/22(水)21:44:17 ID:0NP
横から絞ると威力が上がるで

21 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/22(水)21:45:15 ID:tln
一番最初のシンプルなビーダマンのほうがファイティングフェニックスとかよりも球の速度とか強かった

23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/22(水)21:46:06 ID:3fY
東の連射王ビリーのチームとの勝負が一番面白かった記憶

28 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/22(水)21:52:11 ID:NZ1
滝を粉砕

1rpdUkJ

29 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/22(水)21:53:58 ID:k7g
>>28
この頃が一番すこ
なお最終回は覚えてない模様

31 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/22(水)22:08:26 ID:XH0
メタルファイトのベイブレードとどっちが威力あるん?

32 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/22(水)22:11:42 ID:fvo
ボンバーマンデザインの時も蝙蝠風の鎧とかの別売り外装パーツあったンゴねぇ
ワイ締め打ちできんかったからアレの腹パーツで簡易締め打ちできて助かったわ

転載元:「ビーダマンの威力はしょぼい」←これ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1490186026/

コメント

タイトルとURLをコピーしました