
1:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 09:55:47.75 ID: ID:+8aq9+f/0
4年前のスマホすらカクつかなくなった模様
2:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 09:56:26.11 ID: ID:SjiNoPjV0
カメラも頭打ちなってきたよな
3:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 09:56:59.11 ID: ID:7wp4j6DI0
バッテリーと排熱問題がブレイクスルーしないとこれ以上は変わらんでしょ
4:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 09:56:59.91 ID: ID:qr856tK40
アップルもそろそろ終わりか…
やっぱり企業の寿命は30年やね
5:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 09:58:04.78 ID: ID:XS+seHHN0
これ以上求めるものもないわ
7:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 09:58:07.32 ID: ID:RHCOVaim0
次の進化が思いつかない AIとかで便利にはなるんだろうがデバイスの形状としては今の形が最終進化かな
8:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 09:58:15.12 ID: ID:KngxbI+u0
次はスマホでないものに進化するんだろう
知らんけど
21:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:03:20.57 ID: ID:mVgPCFS00
>>8
知らんなら言うなよ
9:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 09:58:23.48 ID: ID:KpkeejRV0
もうそんなほいほい機種変更する時代ではないよな
キャリアは4年何ちゃらで頑張ってるけど
11:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:00:44.69 ID: ID:glz+TCoW0
進化はしてるけどハイエンドスマホが軒並み高いので話題を共有できるほど認知されてない
17:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:02:28.19 ID: ID:+8aq9+f/0
>>11
昔はエントリースマホが2年前のハイエンドに追いつくとかあったんだよなぁ
12:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:01:14.23 ID: ID:y7dZMjyx0
次は目線とか脳内やろ
14:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:02:04.41 ID: ID:xCcsNfAM0
二つ折りの時代だな
2011年のスマホの普及率は
今の二つ折りスマホの普及率程度
16:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:02:17.61 ID: ID:XWRHeCin0
どうせ加工するのにカメラの性能上げる謎
20:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:03:02.96 ID: ID:+8aq9+f/0
>>16
カメラも言うほど上がってないと思う
18:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:02:30.59 ID: ID:NG007DJI0
折り畳みとかいうキワモノに大手が何社も手を出してるのを見るとマジで大した進化できなくなってるんやろなって
25:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:06:06.99 ID: ID:ZZPH0ZRA0
薄型化と軽量化しかないわな
27:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:06:23.27 ID: ID:PBRKIUWu0
毎年新しいの出す必要あるんか?
30:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:07:14.34 ID: ID:xg9CaQSd0
バッテリーの劣化はどうにかならんの?
31:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:07:53.27 ID: ID:MmTfrYxi0
ゲームアプリひとつ50G超えるレベルなせいでストレージが足りない
32:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:08:39.33 ID: ID:CKvyyIQD0
はよインカメをディスプレイの下に隠してくれ
34:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:10:18.39 ID: ID:dkBYCl2qa
Galaxy S20→S25でマジで何も変わってないよな
S20が完成され過ぎてるってのもあるが
38:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:12:11.31 ID: ID:IL2t/+Xh0
>>34
S20は名器やからね
40:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:12:13.51 ID: ID:srDVMXNT0
>>34
S20今でも使ってるわ
故障せん限りは買い換える予定なし
36:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:10:37.47 ID: ID:r02wCESl0
カメラに力入れて価格が上がっていく模様
37:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:11:50.78 ID: ID:xRbV3R3C0
15ProMax使ってるけど遠くの見えない文字とかカメラでズームすると見えるから重宝してる
42:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:12:47.23 ID: ID:eLjRyDJB0
ガラケー末期と同じ感じ
43:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:13:31.95 ID: ID:T8XG6NVO0
14proだけどもうこの先買い換える必要ない気がしてきた
45:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:14:41.60 ID: ID:BuxKtC690
ジョブズみたいなの現れん限り一生スマホだぞ
46:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:14:42.74 ID: ID:CMT86tey0
技術者達の間ではもう次のステージに行ってるでしょ
表に漏れてないだけで
48:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:16:42.74 ID: ID:dkBYCl2qa
無理に高い新品買っても
たった1年で相場半額まで下がるから
バカバカしくなるよな
49:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:18:00.43 ID: ID:jsw0lvrs0
そろそろ次のデバイスに移行する時期なんだろうな
AI関連技術の新たなデバイスが出てきそう
最近のテック業界ではタスク毎に異なるアプリを手動で選んで使うスタイルが時代遅れと思われてるし
51:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:18:28.86 ID: ID:ixm+FIgnM
家電とかと違ってセキュリティガーで強制買い替えさせられるのが強い
53:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:19:49.96 ID: ID:Cxh377e50
>>51
サポート停止します☺
52:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:18:45.83 ID: ID:jB8LKEM50
7年前のスマホもカクつかないで(iPhoneXR)
54:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:20:08.85 ID: ID:9qe69yud0
PCもそうだけどOS更新で強制的にハード実質的に終わらせてくのなんなん
59:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:25:55.59 ID: ID:q3w7TTAA0
今はローカルで動かすためのAI用SOCのスペックアップとかでしばらくやるやろうけど
その後の新機軸は全くわからんな
61:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:27:34.54 ID: ID:zkWf3MDa0
そんなん言うたらPCなんていつから進化止まってんねん
76:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:39:54.24 ID: ID:mVgPCFS00
>>61
スペックは上がってるんやないか?
少なくとも安価で手に入るミニPCとかコスパ良すぎやろ
81:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:42:18.75 ID: ID:8mozCo9F0
>>61
PCは処理能力の底上げとAIやな
マイクロソフトがなんかしないと進化できない
64:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:30:41.25 ID: ID:OCg6HBF10
ワイ自身がスマホになるんや
69:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:33:36.84 ID: ID:L5AVigJa0
大した機能も無いのに10年前からサイズだけどんどんデカくなる謎
78:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:41:08.02 ID: ID:8PMh64p50
>>69
わかりやすいからやろ
もう違いが出しにくくなっとると言うことや
70:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:35:36.39 ID: ID:aEFQGhBl0
科学はもうほとんど進化しないと思うわ省エネ方面はもうちょいいけるやろうけど
73:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:38:25.92 ID: ID:8YYoM+TL0
薄型化が流行りそう
74:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:39:22.94 ID: ID:r02wCESl0
>>73
折れそう
75:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:39:24.93 ID: ID:40d0UEj/0
熱くなって何かで冷やさないとダメとかおかしいやろ
79:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:41:19.37 ID: ID:ZUK3pEcfd
日常使用と軽い撮影ならコロナ前のハイエンドでも十分やな
83:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:46:12.20 ID: ID:ZjhDbvz/0
進化するとしたらバッテリーぐらいやな
85:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:47:05.82 ID: ID:xRbV3R3C0
バッテリー進化させたら売上下がるから絶対やらん
88:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:49:59.60 ID: ID:5eVsKAul0
そもそもスマホってPCやんけ
90:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:51:51.02 ID: ID:v+KN/m/XM
いくら性能上がってもやることはYouTube、インスタカメラくらいだもんな
92:それでも動く名無し : 2025/08/24(日) 10:52:42.94 ID: ID:6etrnFqa0
値段だけは上がってるから
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1755996947/
コメント