イスラム教徒たち、何故か京都を旅行し礼拝場所がないと嘆く





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:40:19 ID:pkRQ


2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:40:36 ID:pkRQ
いや京都いくなよ異教だろが

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:41:22 ID:wiym
肉食ってビール飲んでどんちゃん騒ぎしてそう

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:42:23 ID:pkRQ
>>5
昔から言われてるのは外国にいったら食ってもセーフとかなんとか
でもワイのしってる旅行者たちはやっぱり食べ物に気を使ってるな


7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:43:03 ID:pkRQ
こんなのバチカンにいってムスリムの礼拝所つくれっていってるようなもんやろ

8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:43:50 ID:pkRQ
そもそも偶像崇拝禁止してるやつらが京都で何見るねん

9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:45:01 ID:8vJS
>>8
日本人だってその辺の城郭に行くだけでもキャッキャするやろ?それと同じや





11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:45:30 ID:mRIl
これでイスラム叩きは違くね
別に困ることは自由だしそれで迷惑かけてる訳でもないやん


12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:45:51 ID:MorD
道端でやるのはあかんの?

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:47:00 ID:YWet
関わったら負け系だよなあ
損しかしない


21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:47:14 ID:e6RT
自分の都合でどうしても1日何回も礼拝したいなら礼拝所いっぱいある国や地域に旅行行けよ…

26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:47:46 ID:PnSa
イスラムって一神教だっけ?
だから京都の神社やら仏閣やらに神とか仏がいるって概念がないのかな?
だから当然のように礼拝所を求める……?


54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:50:11 ID:Ghkh
>>26
毎日決まった時間にメッカの方角にお祈りしないといけないから場所がないと不便だねって言ってるだけや


28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:48:00 ID:aaYE
まあ嘆いてるくらいなら別にええんやないか?
勝手に礼拝所作ってるわけじゃないんやろ?


29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:48:13 ID:fW65
>>28
作ろうという話では?


46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:49:36 ID:aaYE
>>29
内容読んでみると「作ってるところが増えている」ってなってるな
店側が自主的にやってるならまぁ問題ないんちゃうか?


34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:48:21 ID:MorD
確か大阪駅にはあったよな
礼拝所


43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:49:06 ID:Woi9
いや国帰れや

52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:50:06 ID:5xtJ
んなもん団体でレンタルルーム借りてやっとけよ
留学生のまともなムスリムは自習室でやってたぞ


61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:51:02 ID:8Faw
>>52
やっぱ留学してくるような子はちゃんとしてるな
偉いわ


53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:50:11 ID:MorD
礼拝所って何置いたらええんや?
空間さえあればええんか


59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:50:47 ID:5xtJ
>>53
ワイがみた自習室でやってたムスリムは小さいカーペット引いてスマホで方向確認だけしてた


69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:51:52 ID:mHb0
でもイスラム教はイスラム教徒以外入っちゃいけない都市とかあったりしてワイらに配慮してくれないよね?

110 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:55:04 ID:PnSa
イスラムの方々は、京都が宗教都市という概念がなさそう

136 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:57:59 ID:lsY0
真の敵は場所を提供する輩

137 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:58:00 ID:C1ft
空港に祈る用の部屋あるよな

139 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:58:12 ID:fW65
なに教だろうが他人に与えるではなく要求する奴は背信者や

145 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 17:58:48 ID:sUyY
>>139
迷惑背信者ってか


177 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 18:02:20 ID:639H



京都の松屋で豚丼食わせれば黙るやろ

187 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 18:03:35 ID:Ghkh
>>177
七条新町のなか卯行けよ
「本物」が見れるぞ





205 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 18:05:30 ID:Wavq
>>177
こマ?
味が2ランクくらい上がってそう


209 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 18:06:09 ID:ilaM
あれ、イスラムの祈りって何もない空間だけあれば祈れるんじゃなかったっけ?

211 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 18:06:33 ID:639H
>>209
あほか!
敷物とかいる


212 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 18:06:36 ID:fW65
>>209
特別扱いしろって言いたいんや。これが認められたら次の特別扱いや


215 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 18:06:55 ID:E47H
>>209
これは祈りの場を作ったからイスラムの観光客はうちに来てねってことやからな


236 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 18:08:30 ID:E47H
アッラー「中日が優勝するまで帰ってくるな」

250 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 18:09:51 ID:dDzp
なにしに京都きてんねや

289 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 18:13:22 ID:4HMQ
イスラム教の礼拝ってこんな厳かなもんちゃうやろ
ワイが動画で見たやつはめっちゃ大人数で五体投地してトランス状態で悶絶してたんやが


305 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/04(木) 18:14:49 ID:E47H
>>289
そもそもこの記事は京都はイスラムの礼拝堂がないことに目をつけた飲食店の店主が自分の店に礼拝できる場所を作ってイスラム観光客に来てもらおうという営業してるだけやしな








図解でわかる 14歳から知るイスラム教




転載元:イスラム教徒たち、何故か京都を旅行し礼拝場所がないと嘆く   
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1756975219/

コメント

タイトルとURLをコピーしました