1:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:22:44.18 ID: ID:KIJ0jlyg0
いうほど外でゲームしたいか?
2:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:23:10.49 ID: ID:OUUvUhwc0
外で使わんぞ
3:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:23:25.16 ID: ID:OUUvUhwc0
バッテリーくそほどもたんし
家の中で持ち歩けるのがメリットや
4:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:23:47.58 ID: ID:fn/lTaIC0
出張先とかでやるんとちゃうか?
7:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:24:41.67 ID: ID:DtZLWudm0
>>4
嫌だからなんで出張中までしたくなるねん
10:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:26:08.40 ID: ID:zXQlqiA+0
>>7
ログボとか期間限定イベとか色々あるんやで
11:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:26:49.81 ID: ID:J/HUVw7d0
>>10
中毒やん
5:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:24:04.27 ID: ID:zXQlqiA+0
出張とか多いけど出先でもゲームしたい社会人向けやろ
6:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:24:10.38 ID: ID:wworaZ8O0
そんな持ち運んでゲームしたいか?
ゲームするなら色々デバイス欲しいし
8:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:24:47.55 ID: ID:vR+mLo2n0
今のゲーミングノートは持ち運び用やなくて
低燃費でそこそこの画質で遊びたい用
9:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:25:16.81 ID: ID:OUUvUhwc0
出張にゲーミングノートなんて持ち運ぶはずない
クソほど重いのに
12:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:26:54.40 ID: ID:I7z1ndH40
未だにノートをイコールで持ち歩くとか考えてる奴って時代からどれだけ取り残されてんだろな
13:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:27:32.24 ID: ID:fn/lTaIC0
前にGLAYのTERUがツアー中のホテルでFF14?をやるためにゲーミングノート持ってる言うてたで
14:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:27:54.83 ID: ID:9BSP67tG0
リビングとか寝室でやりたいんやろ
15:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:28:55.99 ID: ID:OUUvUhwc0
>>14
そう
リビングでやった続きを寝室でやるなど家の中で持ち運ぶのが正しい
16:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:29:39.46 ID: ID:Fb0hPHV80
机に齧り付いてゲームしてるやつwww
17:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:30:08.84 ID: ID:sx3icD/x0
車での待ち時間が多いから100vコンセントから給電してゲームやったり家でやってた作業の続きしたりかな
18:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:30:16.28 ID: ID:r823dBnk0
一番のメリットはクソデカデスクトップに場所取られなくてすむとこ
19:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:30:29.07 ID: ID:Ibme7Vag0
バッテリーの減り早すぎてびびる
20:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:30:38.10 ID: ID:3TmBWIPU0
ワンルームおじさんならデスクトップでいいけど家族持ちは色んなところに移動できた方が都合がいいよね
21:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:30:54.90 ID: ID:U0tAjZz4r
ゲーミングノートの一番嫌なところはファン音や
22:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:32:10.68 ID: ID:OUUvUhwc0
まあでもワイはゲーミングノートなんか買わんが
ディスクトップ一択
23:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:35:26.53 ID: ID:aN/z+4cW0
現場で持ち込んでたおっちゃんいたぞ
マシンパワーは必要やけど持ち運びたいって時にやっぱ便利やねん
24:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:36:14.36 ID: ID:aN/z+4cW0
あと大学の研究室のPCが全部エイリアンやったな
26:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:37:01.60 ID: ID:kgtaqSKjr
今って快活とかにげーみんぐPCがあるんじゃないの?それ使えば?
27:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:37:30.69 ID: ID:OUUvUhwc0
デスクトップおけない家ってかなり狭いよな
そんなとこで生活できるんか
29:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:38:19.86 ID: ID:eYbW20Yf0
>>27
あの程度置けないとかまじでカプセルホテル並みやろ
絶対本人が片付け苦手なだけや
33:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:40:41.22 ID: ID:OUUvUhwc0
>>29
モニターも置かないといけないからそれなりに広い机がいる
東京の1Kだとふつうにきつそう
28:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:37:51.78 ID: ID:vQZ9YITU0
ROGとかスチームデックでええやん
30:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:38:28.02 ID: ID:taT7A+sb0
頑張れば持ち出せるのはデカい
31:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:39:00.96 ID: ID:K1+Gzyp10
クーデター起きて国民が新しい政府を樹立したら
まずゲーミングノート(詐欺)って必ず明記するよう法改正した方が良い
32:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:39:19.43 ID: ID:ZLjGkPZk0
昔は機械学習用としてコスパ良かったから使い倒してたわ
今はGoogle Colabでなんとかなっちゃうから買い替えなかったけど
37:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:46:21.17 ID: ID:WAxPDhh90
ノートはキーボード邪魔だからミニPCのほうがええわ
40:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:47:22.72 ID: ID:6n/mVLKrd
クリエイターノートがバカみたいに高いから
そういう用途で買う人が多いらしい
42:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:48:15.50 ID: ID:iZRE9dya0
開発に使えるんだよなあ
43:それでも動く名無し : 2025/09/05(金) 18:49:02.06 ID: ID:aN/z+4cW0
ゲーミング(業務用)PCやからな実態は
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1757064164/


コメント