最近は葬式や結婚式が減ってます←これ





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:11:08 ID:5Gy8
価値観が変わったんじゃなくて
日本が貧乏になったからやらんだけじゃないか?


2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:11:20 ID:EELj
そうやで

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:11:40 ID:yeOf
価値観と景気はニコイチやろ

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:11:44 ID:baPQ
それもあるし
コロナで「あれ、これ盛大にやらなくてもよくね?」て気付いちゃった層が結構おる


7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:13:05 ID:g7yp
>>4
せやね
あのタイミングで派手にやらなくなって冷静になった層もおるわ
金かけてそこまでのものをやる必要ないのでは?って


6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:12:55 ID:Yxtu
友達がいないから結婚式に呼ぶ人がいない




8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:13:51 ID:uQ4C
見栄張るの意味なくね?って価値観がだいぶ浸透してしまった感ある

9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:14:11 ID:aEwZ
ワイがやるなら全ての経費を食い物代にしたい
新郎新婦なんかパン一でええわ


10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:14:13 ID:yeOf
景気がいい時は豪勢な価値観になるし逆も然りや
モノの見方は景気に支配されてる


11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:14:31 ID:03bc
海外で家族だけでやった方が安くつく 新婚旅行もこみになるし なんならカジノで結婚式代浮いた

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:14:36 ID:5Gy8
墓じまいも少子化やしな

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:15:10 ID:03bc
代理墓参りっていうのあるらしいけどそんなん意味あるんかなと思う

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:16:15 ID:to98
>>13
草取りとかも込みなんかな


15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:15:31 ID:aEwZ
墓参り自体意味無いから大丈夫や

16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:15:34 ID:to98
火葬だけだと補助金とかでほぼタダなんかな

20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:16:36 ID:C587
無駄金つかう余裕ないわクソ坊主に

21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:16:45 ID:aEwZ
石と骨拝むくらいなら生前に使ってやれや

23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:16:55 ID:03bc
坊主に払う金が納得できんはある 戒名とか金額で変わるってなんやねん

24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:17:10 ID:aEwZ
戒名なんかワイがタダでつけたるわ

29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:18:10 ID:to98
恩慈英は戒名で使えそうや

32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:18:54 ID:03bc
卒塔婆がプリンターで書かれてるの知ってショックやった

37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:20:05 ID:EkV7
金かかるし要らんやろ

38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:20:15 ID:5Gy8
イスラム教「金ないけど葬式も土葬もやりたい」

42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:20:41 ID:cEG5
実際戒名付けて貰うのって30万とかするんか?

48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:21:41 ID:03bc
>>42
もっとする


49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:21:55 ID:cEG5
>>48
ヒェッ…


51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:22:19 ID:03bc
>>49
ワイのじっちゃの時は100包んでた


47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:21:22 ID:5F19
戒名というアダ名

55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:22:39 ID:kmAk
貧乏になったのもあるし、核家族化で親戚付き合いもなくなったのもあるし、
人とのつながりの強度が弱くなってるのは確か


62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:23:37 ID:3bUB
先祖が高い戒名買っちゃうと子供も合わせなきゃなんなくなって面倒らしい

63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:23:46 ID:EsTD
結婚式に200万も300万もかけるのは理解できんわ
有権者や名士ないしはその身内が規模の大きい披露宴をやるのはわかるけどただの会社員が無理してやるもんちゃうやろ


68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:24:48 ID:C587
>>63
結婚式はわりと祝儀で戻ってくるけど
葬式にかねかけるのは馬鹿馬鹿しいで


70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:24:53 ID:LCog
結婚式に200万かけてその後離婚したけど特に後悔はしてへんわ
やったらやったで楽しかったし


73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:25:14 ID:03bc
ワイはペット火葬のやつとかでええねんけど

74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:25:31 ID:cEG5
>>73
わかる
ワイもここで火葬してほしい


75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:25:37 ID:fX1s
故人のためにというより故人とのつながりを後世につなげるためにやるためのもんだから
そんな人とのつながりないなら別にやらんでもよろし


76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:25:51 ID:3bUB
葬儀場が広いから安いプランだと祭壇が小さくて貧乏臭く見えるんよ
あれは葬儀場の戦略やな


77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:25:54 ID:aEwZ
法律が許すなら燃えるゴミの火でええわ

86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:26:39 ID:cEG5
冠婚葬祭は多少意義あると思うわやっぱ
戒名だの何だのはほんまにアカン


87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:26:39 ID:GjxS
ワイの親がお金かかるから葬式せんでええって言っとる
みんなそうや


88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:26:44 ID:IFaz
金があってもしたくなかったわ結婚式

97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:28:35 ID:cqlI
墓をついでいけなくなってて墓仕舞が多くなってるけど
結構もめるらしい


99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:28:49 ID:3bUB
でも葬式しなかったら親族がなぁ
集まりたいんやろう


118 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:31:11 ID:wzo6
「結婚式は一生に一度のイベント!ドレスは最低2着は着たいし…」
気持ちはわかるがそのイベントはいつまで記憶に残る?


125 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:31:44 ID:C587
>>118
貸衣裳やろどうせ


130 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:32:09 ID:EELj
>>118
記憶には結構死ぬまで残る


167 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:36:13 ID:GFNi
>>118
とりあえずそんな寝言を言うのはバージンロードを胸張って歩ける女だけにしてくれ
それなら頑張る気もまだ起きるが現実は…


120 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:31:13 ID:VFxY
ワイが死んだら海に散骨して欲しいわ
地球の一部となり魚の栄養となりそれを食べる人間の栄養となる


128 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/09/17(水) 10:32:03 ID:TpAu
>>120
我が血肉となれ


133 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:32:17 ID:03bc
>>120
釣った魚をさばいたら歯が入ってたときあるからこれはつらい


134 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:32:22 ID:3bUB
親が死んだワイ「まあ身内だけでやるか、親の実家と兄弟に連絡」
親の実家「あの人に連絡は?裏の兄貴と叔母さんと…」

当日マイクロバス来たで


146 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:33:29 ID:D5Dm
>>134

うちもそんな感じやったわw


143 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:33:11 ID:3tNe
結婚式200万くらいかけてしまったけどほぼ互いの親が出したし思い出としてはやってよかったなと思う

171 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:36:37 ID:BA6F
冠婚葬祭真面目にやるほどの家柄じゃねえし親が素人目でも地獄行き一択やからなあ

183 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:37:53 ID:PIHj
墓とか戒名とかなんであんな意味分からんレベルで高いんや

184 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:37:55 ID:VFxY
坊さん「よっしゃ、ほな葬式始めるか!」Gクラスベンツで登場

202 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:41:57 ID:03bc
千原せいじにでもお経唱えてもらえ 坊主になったみたいやし

203 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:42:35 ID:v4DJ
>>202
地獄に落ちそうやな


206 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:44:31 ID:3bUB
せいじ「おまえ、いじめられっ子やったやろ。いじめられっ子オーラいかついで」

207 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:44:40 ID:DWDD
うちは父親がムスリムで、向こうの伝統衣装での結婚式やったけどお母さんはウェディングドレス着たくてドレスの写真だけ撮ったらしい

208 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:45:01 ID:xrQJ
>>207
なんか草
こんくらい軽いノリならええわな


209 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/17(水) 10:45:06 ID:wzo6
>>207
これいいね








「いいお葬式だったね」と必ず言える一日葬・家族葬・一般葬 「感動葬儀。」を手がけてきた葬儀社の社長が語る「弔いの本質」




転載元:最近は葬式や結婚式が減ってます←これ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1758071468/

コメント

タイトルとURLをコピーしました