関西って何で美味しいラーメン屋少ないの?

1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:13:17 ID:vC3u
ラーメンに関しては関東の圧勝

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:13:43 ID:vC3u
もちろん関西にも美味しいラーメン屋あるけど

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:14:04 ID:vC3u
関東は適当に入ったラーメン屋でも美味しい

23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:18:40 ID:NmWm
>>3
これはない


4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:14:28 ID:CjlG
二郎食いたくなってきた

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:14:53 ID:GG39
むしろ関西の圧勝やろ

7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:15:20 ID:vC3u
>>5
そうか?関西は調べないと割とハズレひく





8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:15:24 ID:EYkp
全然ラーメンのイメージないよな
何ラーメンが特色なのかもよくわからん


11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:15:39 ID:r575
関西風出汁にこだわりすぎるからやろ

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:15:51 ID:O9sB
味薄そう

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:16:12 ID:EYkp
本当に関西人って薄味好きなんかな
それだと最近のラーメンは全部無理やろ


18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:17:19 ID:fjMf
そもそもラーメンそんな食わんやろ

20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:17:38 ID:iqsm
金龍ラーメンで嗅覚が破壊されてるから

21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:18:00 ID:GG39
>>20
あれ外人しか食べないから


25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:19:28 ID:r8XX
ラーメン消費量トップ3
山形、新潟、仙台
下位3
山口 大阪 松山





26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:19:41 ID:iqsm
でも人類みな麺類は美味かったわ正直言って

35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:22:48 ID:vC3u
>>26
人類みな麺類系列は美味しいな
大戦争とかよく行くな


29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:21:12 ID:BFTu
東京のラーメンってやけに高さがあって底が狭い変な丼でスープケチってるやつばっかじゃね
あと麺がなんかぬめぬめしてるつけ麺


31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:21:59 ID:UDzX
関西そんなに美味くないのか?
食ったことないけど結構ありそうだろ


36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:23:41 ID:vC3u
>>31
ないことはないけど関東には負けてる
おそらく東北、九州にも負けてる


38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:24:04 ID:WM3q
関西人はうどん食べてるんじゃないの?

46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:26:08 ID:BFTu
ラーメンの美味い不味いは地域差じゃなくて店の古い新しいかな
喜多方とか尾道みたいな地域名がつく郷土ラーメンの昔から続いてる店はまず外さない
新しいタイプのラーメンの店は繁盛してても普通にハズレがあって当たりハズレが凄まじい


54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:30:55 ID:vC3u
>>46
尾道ラーメン屋たくさんあるけど確かにどこも美味しいな


48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:27:02 ID:mdEs
龍のところのラーメン美味しいじゃんね
うどんの方がいいけど


49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:27:23 ID:EYkp
大阪行っても金龍くらいしか有名店知らへん

50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:27:52 ID:EZoI
関西人は味障やからな

51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:28:05 ID:7TPw
和歌山市美味しいラーメン多いけどなあ。安いし、なれ寿司も美味しい。

52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:28:08 ID:r8XX
旅行でラーメンという発想はなかなかない

57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:33:57 ID:vVwc
新大阪駅で食ったラーメンイマイチやったな
大阪の玄関口なのに


62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:35:31 ID:LX8T
「他県に進出するぞ!」ってなったら東京か大阪やからな
ラーメンを愛してるならこの2つにすぐ行ける地域に住むことは間違いではない


71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:44:57 ID:Dtpp
大阪は昔はラーメン不毛の地やったからしゃーない

72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:45:22 ID:r8XX
>>71
他の食べ物が強かったんやな


76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 21:56:53 ID:QpMi
京都はわりとある

77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 22:10:29 ID:C2mc
関西はっていうより大阪はってのが実情
大阪はラーメン消費量少ないんや
たしかラーメンを食うのにかける金が都道府県で46位とかだったはず


80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 22:21:51 ID:C2mc
奈良と京都は多い
大阪はなぜかカレーが発展しちゃった


81 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/10/06(月) 22:25:51 ID:2gzA
そうなん?
出汁の違いかな


85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 23:03:23 ID:WTsd
二郎と家系の二大巨頭を有する関東の圧勝
地方のラーメンだと長岡生姜とか燕三条とかの新潟系強いと思う


86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/06(月) 23:29:18 ID:B0CS
ラーメンって他に何も無いとこが誇るもんやろ

87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 01:04:31 ID:y7Du
ラーメンは非常食
関西は優雅なものを食う


90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 01:05:37 ID:y7Du
こう思われるのは天下一品のせいやろ

92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 01:06:50 ID:BmpD
関西の麺類ほんまクソ雑魚やからな

93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 01:08:03 ID:ztFn
原価高いやつはやらんのやない
儲け薄いし


107 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 06:16:51 ID:y7Du
見事にすくねーな




94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 01:08:38 ID:zOKJ
関西のラーメン旨いやん・・・

95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 01:11:24 ID:zOKJ
家系とか総じて不味い
二郎とか豚の餌輸入しやがって豚が行列しとる
迷惑なんですけど


102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 01:19:04 ID:BmpD
天一とかいう毎回こんなもんかって思うのにたまに食いたくなるやつ

103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 01:23:58 ID:zOKJ
>>102
一か月に一回か二回食うのが
天一の有効活用








[冷凍] キンレイ お水がいらない天下一品 1食入×6個




転載元:関西って何で美味しいラーメン屋少ないの?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1759752797/

コメント

タイトルとURLをコピーしました