まだスマートロック使ってないやついる?

 

1以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:47:21.008 ID: IZp85SmB0.net

ドア閉めたら勝手にカギかけてくれるし帰ってきたら勝手にカギあけてくれるし
まるで執事がいるみたいだぞ



3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:47:47.838 ID: t7DR0rTE0.net

執事とか要らないんで不要



4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:47:48.622 ID: utnBrWIg0.net

うちの玄関のドアにはあれ付けられない







10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:49:10.184 ID: IZp85SmB0.net

>>4
メーカーに寸法はかって送ると3Dプリンターでアタッチメント作ってくれるぞ



32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:55:01.607 ID: utnBrWIg0.net

>>10
そうまでしていらない



35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:57:00.587 ID: IZp85SmB0.net

>>32
まあ設置が面倒なのは俺もそうだった
ドノーマルのサムターンだけどね
でも一度設定したら面白いぞ



5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:47:53.260 ID: RL503Int0.net

勝手にあけるの?こわい



6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:48:26.431 ID: iRg3DBRl0.net

締め出されるな



7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:48:33.537 ID: IZp85SmB0.net

ネットに繋げるやつも買うと学習リモコンがついてるから外からエアコンつけたりけしたりもできるぞ
しかもアレクサにも対応してるからスマホや時計に話しかけるだけでカギのあけしめもできる



8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:48:47.114 ID: P8oJrk9O0.net

勝手には危ないな



12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:49:31.777 ID: IZp85SmB0.net

>>8
なぜ?



14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:49:55.395 ID: YJdC70dQr.net

>>12
自分で考えてみ



21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:51:32.372 ID: IZp85SmB0.net

>>14
ごめんわからない



13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:49:42.837 ID: oTlM/hXT0.net

締め出しが怖いからひとり暮らしにはおすすめしない



18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:51:23.475 ID: IZp85SmB0.net

>>13
俺はそれだけは気をつけてて、カギも持ち歩いてるし予備の鍵を靴の中敷きの中に忍ばせている



129以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)14:24:35.727 ID: jrEqG3aF0.net

>>18
ちょっとワロタ



23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:52:11.171 ID: p3zaBm5Qr.net

>>18
逆に面倒くさすぎてワロタ



28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:53:00.367 ID: IZp85SmB0.net

>>23
もちろん一回カギをどこかにかくしておけばいいのでそれ以降に面倒なことはない



15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:50:11.953 ID: ALQI0PPP0.net

Switchbotって便利なの?



22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:51:58.132 ID: IZp85SmB0.net

>>15
おれはセサミだからわからない
アレクサやGoogleホームにも対応してるらしい



25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:52:31.772 ID: 00BV1dd/r.net

>>15
使っているけどたまに引っかかる



36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:57:22.890 ID: hBOu+wkH0.net

>>15
たまに繋がらなくなってルーター再起動しなきゃいけなくなる



16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:50:43.679 ID: P8oJrk9O0.net

中継されたら簡単に入れそうね



17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:50:44.567 ID: IZp85SmB0.net

スマホ壊れたり不測の事態のためにカギは持ち歩くとかポストに隠したりするべきではあるが、スマホ持たずにでかけることはないから普段うっかりで締め出されることはない



20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:51:31.996 ID: c5UbGjrIr.net

>>17
お前はそうなんだろうとしか言えない話だな



19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:51:26.420 ID: 6dmXDS8h0.net

隣のアパート前の自販機行くためだけにスマホ持って歩かないから要らん



24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:52:21.682 ID: IZp85SmB0.net

>>19
ならカギを持ち歩けばいい



39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:58:15.005 ID: P8oJrk9O0.net

SwitchBot見守りカメラ使ってるけどバグがなぁ



41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)12:59:17.621 ID: IZp85SmB0.net

まあ起点になるのはスマホなんよ
スマホが再びBluetoothが届く範囲に来たら開くというのが楽
ほかにもリモコンもある
ドアの内側にくっつけとくこともできるし、持ち歩くこともできる
スマホ開いてポンと開くこともできるが、ポケットの中のリモコンでも開ける
個人的には勝手に開くようにしてるからリモコンはいらないけど明示的に開閉したい人もいるだろう



44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:01:56.198 ID: IZp85SmB0.net

一人だと自己満足の域を出ないが家族がいたりたまに友達を招くとか
あるいは共同の仕事場とか作業場とか持ってる人にはめちゃくちゃ便利だろうな
あと、カギはおまけとして遠隔学習リモコンとして使うのもアリなんじゃないかな?
赤外線リモコンならなんでも覚えてくれるぞ



49以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:04:17.604 ID: IZp85SmB0.net

仮に普通にピッキングで開けられてもドアが開くだけでも通知がくるのですぐに帰ったり警察に通報したりできるよ



50以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:04:39.656 ID: UJgDUZpD0.net

勝手に開けんなよウゼェ



55以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:06:19.982 ID: IZp85SmB0.net

>>50
勝手にに反応してるやつって「意に反して」って意味だと思ってたりする?
開く条件をつけるのは俺だし、操作しなくてもその条件を満たすと自動で開くようにできるって意味だよ



52以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:05:33.308 ID: 3GM+NqIPM.net

カギかけるか?
となり近所も全てカギなんかかけないよ
留守から帰ったらお隣さんが家の中にいることもあるし



54以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:06:10.812 ID: nFxiBgkdr.net

会社の鍵がスマートロックだけど
スマホをデスクに置いたままタバコ吸いに行ったら鍵閉められて入れなくなったトラウマがあるわ



57以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:07:48.007 ID: IZp85SmB0.net

>>54
まあそこはオートロックなんて代物はほかにもあるわけだから気をつけろとしかいいようがない
指紋センサーつけたら身ひとつで開け閉めできていいけどセンサー盗まれたら困るしなww



58以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:08:01.948 ID: E1hrOgob0.net

空き巣するようなやる奴らは普通の鍵なんかすぐ開けるらしいしな



59以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:09:23.656 ID: P8oJrk9O0.net

>>58
安いやつはそうだな



62以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:10:51.826 ID: IZp85SmB0.net

>>58
カギそのものの信頼性の話はしとらん
カギを差し込んであけることの手間をなくす話だ



60以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:10:19.559 ID: IZp85SmB0.net

かぎかける条件 ドアが閉まってから15秒後(あまり短くすると荷物の出し入れのときに閉まって面倒だし長いと閉まるのを確認してからでかけるのに面倒)

かぎをあける条件 家から100mくらい離れたあとBluetoothが接続されたら

この設定がめちゃくちゃ楽
出るときにカギをあけるのも手であければいいのにアレクサに頼んじゃう



61以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:10:41.067 ID: boVAJkTnM.net

引き戸にも使えるの?



63以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:11:15.046 ID: IZp85SmB0.net

>>61
ひねってかけるカギならなんでも使えるよ



64以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:13:01.952 ID: IZp85SmB0.net

スマホの通知バーに今カギがかかってるのかかかってないのかは常に出てるし、カギのあけしめどころかドアの開閉すらいちいち通知がくるのでセキュリティーとしてはあがるんじゃないかな?
まあその場にいないと泥棒は捕まえられないが



68以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:14:10.528 ID: 1FZ3yTpod.net

>>64
泥棒が来たら防犯カメラから喋りかけて時間稼ぎするわ



72以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:15:40.204 ID: IZp85SmB0.net

>>68
いいね
サイレン流したりしたらおもしろそう



65以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:13:04.944 ID: Jw/QYsG/0.net

うちの玄関は普通のサムターンロックのやつと特殊なやつと二つあるからサムターンのやつ一個スマートロックにしてもなあって思ってやらなかったわ



69以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:14:21.999 ID: IZp85SmB0.net

>>65
二個まで使えるから特殊なほうも開けるようにしたらセキュリティーあがるぞ



74以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:17:00.617 ID: IZp85SmB0.net

カギをもってなくてスマホが壊れた場合、別のスマホを借りてきて自力でログインして開くということもできる



81以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:22:28.089 ID: 1FZ3yTpod.net

俺んち引き戸だけどオートロックつけてるよ
鍵は上下2個あるけど操作ひとつで同時に動く



83以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:23:37.947 ID: +LrdDVbHM.net

機種何使ってる?



87以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:27:56.930 ID: IZp85SmB0.net

>>83
セサミ5



84以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:24:33.027 ID: P8oJrk9O0.net

ちなみに近い例だと車のキーレスな
あれは暗号化とかクソだから家の中の鍵から中継されて盗まれてただろ



88以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:28:51.648 ID: IZp85SmB0.net

>>84
それを想定してるのはわかるんだけど、あれはせいぜい10mくらいしか届かないんだわ
俺はもっと遠くへでかけるから勝手に開くことはないんだわ



85以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:26:31.422 ID: nDQJiEJ30.net

Qrioみたいなハンズフリー解錠機能あって安いやつ無い?



89以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:29:29.945 ID: IZp85SmB0.net

>>85
どういう機能?



146以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)16:00:24.321 ID: nDQJiEJ30.net

>>89
ドアが閉まったら自動でロック
ドアから150m離れてから5m以内に近づいたら(Bluetoothつながったらかも?)自動で解錠

安くてこれができるやつ探してる
スマホかざしたりアプリ立ち上げたりしないでももって近づくだけで開くやつがほしい



90以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:41:08.854 ID: 7qRmdGWK0.net

セサミminiから3,4,5と使ってるけど進化が楽しい



94以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:44:44.910 ID: IZp85SmB0.net

>>90
やるな



93以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:43:59.237 ID: IZp85SmB0.net

一度遠くへ離れたあとならBluetoothで接続するだけで開く機能(切れる)
Bluetoothが届かなくても家のWi-Fiに繋げば外からでも開閉できる器具(HUB3)
ドアの開閉を検知してくれる器具(オープンセンサー)
検知した開閉をトリガーにカギをかける機能
学習リモコン機能
アレクサ、Googleホームとの連携(matter)
物理的にスイッチを押してくれる器具
などなどいろんな器具があり使い方は無限大!



96以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:48:41.177 ID: IZp85SmB0.net

Bluetooth再接続(ドアの前まで近づく)だけでは開かんのよね
ドアから少し離れても接続は切れるんだけど、そこから近寄っても開くことはない
どれだけ離れたら再接続で自動解錠するかは設定できる
100mくらいでもいいし1kmでもいい
いちど離れないとその間に接続したところで開くことはない



97以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:51:33.788 ID: ehDi8MUI0.net

無駄な投資
普通に鍵でいいよ



99以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:54:22.197 ID: 7qRmdGWK0.net

>>97
物理鍵無くしたら家に入れないリスクから解放されるぞ
うちは子供が鍵穴イタズラしてぶっ壊れたのを機に導入したけど控えめに言って最高



103以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:57:17.163 ID: IZp85SmB0.net

>>99
なるほどそういうこともあるか



101以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:55:29.547 ID: wdzsIH6od.net

顔認証に付け替えるか迷ってる



104以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:57:38.527 ID: IZp85SmB0.net

>>101
家族が多いならそれもありかもな



107以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:59:06.732 ID: xO8nrNGC0.net

指紋とか顔とかって生体情報をデバイスに登録すんのめっちゃ抵抗あってできない



109以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)13:59:45.253 ID: 1FZ3yTpod.net

>>107
それならNFC使えばいい



128以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)14:22:25.029 ID: 1FZ3yTpod.net

俺も物理キーの方が安全性は高いと思う
ただ利便性が抜群に高いからスマートロックを採用してる



124以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/10/16(木)14:16:22.508 ID: Q2flPVtj0.net

スイッチボット使ってるけど確かに便利だな



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1760586441/

コメント

タイトルとURLをコピーしました