1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:10:16 ID:VRIE
あるの?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:10:32 ID:UtQn
オフライン
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:10:40 ID:VRIE
とりあえずマカフィーくそうぜえ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:11:06 ID:izBk
MSD
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:11:11 ID:Ou7Z
windowsdefender
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:12:08 ID:pMbt
eset
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:12:20 ID:rsTI
前まではカスペルスキーが入ってた
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:12:26 ID:eYJj
ノートン
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:12:44 ID:FpyL
windowsdefenderで十分だと聞いた。
他のと競合するとむしろ脆弱性が増えるらしい。
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:13:37 ID:moDK
ウィルスバスターってまだある?
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:14:23 ID:zkbX
>>17
ワイ情弱やから大人しくウイルスバスター加入してましゅ…
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:15:04 ID:hz3P
情強はそもそも他社製品は信頼しないやろ…。
普通にwinに最初から付いてるやつで充分だと思う。
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:17:36 ID:BEeN
そもそもマイクロソフトがその手の会社買収して
標準搭載にしたわけやしな
追加で入れるならブラウザの監視くらいか
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:18:05 ID:3fiT
Microsoft Defenderは優れた基本機能を持つものの、いくつかの制限や課題も存在します。
まず、高度な脅威に対する防御力が、有料の専門セキュリティソフトと比べて劣る場合があります。
特に、新種のマルウェアや標的型攻撃などの高度な脅威に対しては、検出率や対応速度が十分とはいえません。
さらに、有料のセキュリティソフトと比べて、機能面で劣る点もあります。
すでに感染してしまったマルウェアの駆除ができない点や、メールのフィルタリングができないため、
メールを感染経路としたサイバー攻撃には弱いとされています。
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:18:41 ID:ysCd
変なサイト訪問しないならDefenderで十分
変なサイト訪問するならなんか入れといてもええんちゃう
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:19:14 ID:cUvu
セキュリティの強いサイトだけ利用すればええ
弱いサイトを利用するメリットそんなにないし
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:20:21 ID:VRIE
たまにオフィシャルホームページなのに警告出るときあるよな
どんだけ適当な企業やねんって鼻で笑ってまう
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:20:54 ID:pMbt
広告を媒介してたりするので普通のサイトが突然危険になるのはままある
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:20:58 ID:fXVn
情強はQubesOSとOpenBSDを使うらしいな
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:22:27 ID:bNKE
家族でau契約してるからマカフィー無料や
ブラウザをyahooに変えようとして来るのウザいがな
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:28:50 ID:YXcR
ウイルスが進化しまくってるのに既存ソフトじゃ意味ないやろ
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:29:35 ID:gxNc
弊社のPCウイルスバスター入ってるわ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:30:52 ID:gxNc
パソコンの補償を受けるときに何も入れてないとよくない時もあるからとりあえず何か入れてたほうが良い場合もあるらしい
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:31:44 ID:yjDX
会社のPCはDefenderだけやけど自宅のPCはノートン入れてるわ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:31:46 ID:hz3P
マカフィーとかいうウイルスソフト
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:32:22 ID:avnA
ノートン
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:32:34 ID:2sCe
カスなんとか
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:34:38 ID:ysCd
>>41
世界情勢的にちょっとね
カスペルスキーは、ロシアのモスクワに本社を置くコンピュータセキュリティ会社です。日本法人(株式会社Kaspersky Labs Japan)は東京都千代田区外神田にあり、その他にも大阪や福岡に営業所があります。製品は家電量販店やオンラインで購入できます。?
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 13:37:03 ID:hz3P
セキュリティソフトに限らずソフト全般って企業が情報抜くためのソフトじゃないのとは思ってるし、なんならos側も情報抜くためのソフトだと思ってるから抜かれてる前提で取り扱ってる
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 14:01:05 ID:D1TK
そもそもブラウザから違うの使うべきやろ
ノートン 360 スタンダード セキュリティソフト(最新)|3年1台版|オンラインコード版|Win/Mac/iOS/Android対応(Amazon.co.jp限定)【PC/スマホ対応】
転載元:情強が使うセキュリティソフト←これ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1760587816/
コメント