
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 06:57:59 ID:nq7p
無くなるかも?とかやなく
確定でなくなるやろってモノ
※追記 2025/11/07 07:00:00
数年後は言い過ぎやな
10年後ぐらい!
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 06:58:16 ID:nq7p
警備員は確実に無くなると思うんやが
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 06:58:38 ID:2VdQ
警備員は無くならんやろ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 06:59:25 ID:JSRd
確実なことは言えない
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 06:59:34 ID:INGf
司書とか?
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:00:16 ID:2VdQ
投資会社でアナリスト全員クビにしてAIに切り替えたとことかあるな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:00:24 ID:gR1r
底辺の仕事は10%なくならん
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:00:42 ID:nomI
雑魚お絵描き師
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:01:19 ID:gR1r
底辺の仕事は100%無くならん
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:02:07 ID:aG9J
>>13
人件費が安いもんな
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:01:25 ID:yvhh
VBAて業務効率化!みたいなショボ目のベンダーは死滅する
案外需要あってたくさん今はおるけど
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:02:44 ID:S1hL
コールセンターとか結構危なそうよな
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:03:09 ID:nq7p
>>17
これ
人間の会話できるまでもうちょいや
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:03:31 ID:nmUL
小売店でのレジ係とかはもういらんやろ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:04:30 ID:rq7M
>>19
パートのおばちゃん雇うほうが安いから10年ではなくならないと思う
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:04:04 ID:aG9J
AIからやたらとセールスの電話がかかってくるようになるのか
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:04:47 ID:JSRd
確実になくなるなんて言えるわけないやろアホなんかこいつ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:05:24 ID:yvhh
孫のSNSから声モデリングしたAI「もしもし俺だけど」
↑
この役は消えるやろな
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:06:19 ID:nmUL
業務の中の一つやけど銀行の集金とかも無くなったな
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:06:56 ID:nq7p
警備員、コールセンター辺りはそうやな
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:09:08 ID:hKg5
無くなるってなると難しいんだよな
技術的に可能であることと社会の導入コストと淘汰される速度が絡んでくるから
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:10:57 ID:rq7M
駅の自動改札さえ100%やないらしいな
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:11:21 ID:fmjM
そう考えると残念ながらホワイトカラーよりもブルーカラーの方が無くなるんよな
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:11:48 ID:LKmQ
タクシーやトラックドライバーは無くなるな
自動運転になる
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:13:33 ID:IcwD
レジ業務は完全に無くなるんじゃね
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:13:55 ID:xrSU
自動運転(トロッコ問題未解決)
使いものになるわけなくて草
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:14:04 ID:LKmQ
クマ退治もハンターじゃなくてロボットにやらせよう
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:16:32 ID:hUFQ
イラストレーターくらいじゃね?
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:18:57 ID:pJUs
仕事が無くなっても金は稼がなきゃ餓死というおぞましさ
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:19:59 ID:mie0
コルセンとか
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:20:14 ID:I0Br
ホワイトカラーはマジで必要なくなるかもしれんな
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:22:15 ID:ClbE
交通量調査って既に無いのかな
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:23:07 ID:rq7M
>>46
最近見かけた
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:23:39 ID:ClbE
>>47
へー
AIでいよいよ絶滅させられそうな気がするが
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:25:37 ID:vzQ4
今までテクノロジーの進歩で無くなった仕事ってなんや?
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:26:14 ID:2VdQ
>>49
油売り
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:28:56 ID:ClbE
>>49
電話交換手
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:32:45 ID:vzQ4
駅の舟で気っぷ切る人は居なくなったが駅員さん自体は居る
ソロバンで経理する事務員は居なくなったが事務職自体は無くならない
世界に目を向ければ炭鉱夫もまだいる
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/07(金) 07:36:10 ID:Abu4
Amazonの倉庫はそのうち居なくなりそう
転載元:数年後にAIで「無くなるの確定」の仕事って何がある
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1762466279/



コメント