1 名前: ドラゴンスープレックス(WiMAX)[] 投稿日:2013/10/09(水) 19:27:45.73 ID:XTxUqNxG0
アルミニウムの強度を70年ぶりに大幅にアップさせられる可能性 – 九大
九州大学(九大)は10月4日、理化学研究所が所有し高輝度光科学研究センターが運用する大型放射光施設
「SPring-8」での「4D観察」(3次元に時間を加えた、3Dでの連続観察のこと)を活用し、アルミニウムの真の破壊
メカニズムを解明したと発表した。
成果は、九大大学院 工学研究院の戸田裕之 主幹教授らの研究チームによるもの。研究の詳細な内容は、
10月4日付けで米学会誌「Metallurgical and Materials Transaction」オンライン版に掲載され、11月1日発行の
印刷版12月号にも掲載される予定だ。
(研究の詳細について記載、中略)
アルミニウム材は、自動車や航空機などの輸送用機器や建築、各種機械に広く使われている。これまでの学問
や産業技術では、前述した破壊メカニズムを念頭に、金属材料内部に高密度に存在する微細な粒子を除去
したり、小さくしたりすることで強度などの特性を向上させようとしてきた。しかし、航空機用のアルミニウムを例に
とると、第2次世界大戦前後に開発された航空機用アルミニウムがいまだに航空宇宙分野で多用されていたり
する。これは、アルミニウムの強度がこの70年の間、ほとんど向上していないためだ。
今回明らかになった真の破壊メカニズムを念頭に置けば、アルミニウム中のポアを減らしたり、その空間的な
配置を制御したりすることで材料特性を向上させる技術を開発することが可能となる。これにより、レアアースの
ような特殊な添加元素や複雑で高コストの製造プロセスに頼らなくても、環境負荷の低減やコスト面での競争力
を充分に担保しながら、高性能なアルミニウム材が創製できる可能性があるというわけだ。実際、戸田主幹教授
らはこの研究と平行し、アルミニウム作製時に水素が入らなくすることで微細なポアが大幅に削減され、その
結果として強度や破壊靱性、成形性など、構造用材料にとって重要な各種特性を最大で数10%向上できることを
実証済みである。
日本は、2013年度から今後10年間にわたり、輸送機器の抜本的な軽量化に向けて、構造材料の高強度化を
目指す研究開発(経済産業省プロジェクト:「革新的新構造材料等技術開発」)を大規模かつ強力に推進している
形だ。アルミニウムに関しては、今回の研究で得られた学術成果に基づき、九大とUACJ(古河スカイと住友
軽金属工業が2013年10月1日に合併して発足したばかりの新会社)が中心となり、10月より研究開発をスタートする。
UACJは、第2次世界大戦に際し、零戦に使われた「超々ジュラルミン」という高強度なアルミニウムが開発された
企業(の系譜)として知られる企業だ。今回の国家プロジェクトでは、70年ぶりにアルミニウムの強度特性を飛躍的
に向上させ、「超々々」ジュラルミンともいうべき傑出した材料を創製することを目指しているという。これは、
ひいては第2次世界大戦により壊滅した日本の航空機産業の再興をも強力に後押しするものと期待されると
している。
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/08/297/index.html
3 名前: ナガタロックII(大阪府)[sage] 投稿日:2013/10/09(水) 19:28:20.82 ID:C8VyU1Ii0
加工しにくかったら意味ないで
4 名前: シューティングスタープレス(西日本)[sage] 投稿日:2013/10/09(水) 19:28:39.42 ID:CYyiKnWJ0
なってみろよ、完全体とやらに
7 名前: バーニングハンマー(東京都)[] 投稿日:2013/10/09(水) 19:29:37.34 ID:44XDakOE0
スゲー硬い一円玉か
誰得
9 名前: ラ ケブラーダ(庭)[] 投稿日:2013/10/09(水) 19:29:56.54 ID:fTnAMhbX0
よつばのペットだろ?知ってるよ
10 名前: パイルドライバー(チベット自治区)[] 投稿日:2013/10/09(水) 19:31:01.02 ID:Nm1BiQuP0
スーパーサイヤ人3みたいなネーミングになってるな、そろそろ名前なんとかしようか
16 名前: バーニングハンマー(福井県)[] 投稿日:2013/10/09(水) 19:32:31.05 ID:+I5cQs9C0
胸ポケットに1円玉が生存フラグになるのか
22 名前: 河津掛け(茸)[] 投稿日:2013/10/09(水) 19:34:19.11 ID:b2nBNM5u0
海底からレアアース採って資源大国とか言ってたのと同じくらいどーでもいい
23 名前: ジャンピングカラテキック(アメリカ合衆国)[] 投稿日:2013/10/09(水) 19:34:25.27 ID:Z9tbxDH60
マグネシウムとかチタンで間に合ってるんじゃないの?
81 名前: キドクラッチ(庭)[] 投稿日:2013/10/09(水) 20:36:55.51 ID:ZPdWA8Fd0
>>23
チタンは結構重いんだよ
比重が5近くあるから分類上は軽金属だが
144 名前: ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2013/10/09(水) 23:38:59.31 ID:iWrRN/Ux0
>>23
あくまでも強度の割に軽いってのがチタン。鉄と同じ強度を出すのに6割位の重量で
済むとかそういう方向で、アルミ系とは用途が違う
25 名前: ショルダーアームブリーカー(埼玉県)[] 投稿日:2013/10/09(水) 19:34:28.03 ID:aTsCMl/T0
缶を潰して俺TUEEEE自慢できなくなるのか
32 名前: ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2013/10/09(水) 19:38:50.16 ID:r4MXzGsz0
数10%アップってまた大雑把だな
数100%パーセントまでもってこいよ
33 名前: リキラリアット(奈良県)[] 投稿日:2013/10/09(水) 19:39:26.04 ID:l5uI7dcT0
硬いアルミって軽いから色々有用そうだけど家庭ではあまり変化なさそうだな
あとアルミサッシとかいう断熱性皆無の素材もどうにかしてください
45 名前: ランサルセ(庭)[] 投稿日:2013/10/09(水) 19:48:15.73 ID:Huz1Vc1BP
超々ジュラルミンのバット欲しかったなぁ
49 名前: ドラゴンスリーパー(神奈川県)[] 投稿日:2013/10/09(水) 19:54:41.03 ID:KP1Q9R940
ちょーちょーちょー、ちょーちょーちょー、ちょーちょーちょーちょーいい感じ
53 名前: ドラゴンスープレックス(チベット自治区)[sage] 投稿日:2013/10/09(水) 19:57:53.20 ID:C52GcSAt0
ジュラルミンって聞くと真っ先に熊のぬいぐるみは思い浮かぶ
64 名前: ダイビングヘッドバット(東京都)[] 投稿日:2013/10/09(水) 20:09:41.93 ID:cTkwrW4nP
じゃあそれで軌道エレベーター作ろう。
66 名前: ダイビングヘッドバット(東京都)[] 投稿日:2013/10/09(水) 20:09:57.19 ID:yELLAMbC0
その小学生並みのネーミングセンス
なんとかならねえのか
67 名前: キングコングラリアット(神奈川県)[] 投稿日:2013/10/09(水) 20:11:08.02 ID:Pmsmg3S+0
おう、これでいいアルミフレームのチャリ作れよ
73 名前: バーニングハンマー(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/10/09(水) 20:16:42.07 ID:LvtC0FoXO
ポアてw
84 名前: フライングニールキック(東京都)[] 投稿日:2013/10/09(水) 20:41:11.31 ID:l5dg7KZy0
ちょっと前にアウディで全部アルミ製の車体作っていなかったかな
鉄より軽くて炭素繊維より安ければ車にもつかえそうだね
85 名前: ダイビングフットスタンプ(禿)[sage] 投稿日:2013/10/09(水) 20:42:15.18 ID:JGpBmlea0
新零戦計画だな
86 名前: 16文キック(大阪府)[] 投稿日:2013/10/09(水) 20:46:21.48 ID:OtVBIgwl0
リボンの騎士のジュラルミン伯爵が許されたのは
絵本が後にゆとり仕様になったことと関係があるんだろうか
93 名前: ハイキック(滋賀県)[sage] 投稿日:2013/10/09(水) 21:03:55.21 ID:CamBJ1yt0
アルミとジェラルミンの関係がワカラナイ
ロビンマスクの鎧がジェラルミン?
105 名前: ハイキック(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2013/10/09(水) 21:17:23.05 ID:RNyLlRjmO
超々々々待てよ
127 名前: 急所攻撃(福岡県)[sage] 投稿日:2013/10/09(水) 21:49:18.34 ID:+lXdAT9i0
>レアアースのような特殊な添加元素や複雑で高コストの製造プロセスに頼らなくても
益々レアアースがオワコンに・・・
143 名前: 頭突き(愛知県)[sage] 投稿日:2013/10/09(水) 23:37:05.18 ID:OZg2ob+s0
アルミン!
155 名前: イス攻撃(栃木県)[sage] 投稿日:2013/10/10(木) 00:25:10.98 ID:eKh/OZON0
鉄の二分の一の強度しかないけど
鉄の三分の一の重量ってのがアルミだったかな
もう他のマテリアルにでかいツラさせないぜ!
158 名前: ローリングソバット(石川県)[sage] 投稿日:2013/10/10(木) 02:24:08.60 ID:qmIeV8o+0
アルミってすごいよな。尊敬してる。
159 名前: 垂直落下式DDT(東京都)[sage] 投稿日:2013/10/10(木) 03:13:25.30 ID:e5uyfPLY0
ある意味すごいよな
売り上げランキング: 4,098
転載元:アルミの強度を70年ぶりに大幅UP! 「超々々」ジュラルミンを創りだす国家プロジェクト
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381314465/



コメント