5 名前: 毒霧(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/11/20(水) 21:17:47.34 ID:2UCip8UsO
しうびあん 一択
コスパ最高
6 名前: オリンピック予選スラム(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2013/11/20(水) 21:18:18.94 ID:NJXfozFg0
うなぎパイ一択だよな
7 名前: ネックハンギングツリー(東京都)[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 21:18:20.23 ID:ZkYzFuwY0
雷おこし?
8 名前: ストマッククロー(徳島県)[] 投稿日:2013/11/20(水) 21:22:14.10 ID:cFiR9hhp0
東京タワーのキーホルダーだろjk
10 名前: バーニングハンマー(東京都)[] 投稿日:2013/11/20(水) 21:22:37.85 ID:HMUGwAka0
どうせろくなもんないし買わないのが正解
ひよ子は福岡の銘菓だっての
12 名前: スリーパーホールド(兵庫県)[] 投稿日:2013/11/20(水) 21:24:56.53 ID:FG+7dKga0
浅草寺で買った煎餅が美味かった
13 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)[] 投稿日:2013/11/20(水) 21:25:13.22 ID:S04Peub70
三ツ星観光地の高尾だんご
14 名前: イス攻撃(愛知県)[] 投稿日:2013/11/20(水) 21:25:21.11 ID:iv6gvOxF0
ナボナで決まりだろ。不評だったことが無いぞ
15 名前: クロスヒールホールド(東京都)[] 投稿日:2013/11/20(水) 21:26:21.47 ID:YpT4HPFQ0
浅草で買った煎餅は評判悪かったな
醤油味がきつすぎて食えないとか
食ったら心臓がどきどきしたとか
18 名前: トペ スイシーダ(東日本)[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 21:27:08.67 ID:qqUWX/bz0
舟和の芋ようかん
67 名前: ローリングソバット(茸)[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 22:21:20.11 ID:dPjoDUgb0
>>18
みんなおすすめするから買ったけど、かなり芋だよな
なんか焼き芋を型にはめた感じの味でそんなに好きになれなかった
19 名前: オリンピック予選スラム(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/11/20(水) 21:27:46.60 ID:ANa0QTd80
お土産は、あなたの笑顔でOK
20 名前: レッドインク(埼玉県)[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 21:27:58.58 ID:IhX3RedX0
人形焼が誰にでも喜ばれてベスト
あれ嫌いな人あんまりいないし
22 名前: フライングニールキック(WiMAX)[] 投稿日:2013/11/20(水) 21:28:57.66 ID:ExL1XSUQ0
歴史が浅いのばっかだけど東京土産って言えるのかよ
23 名前: 雪崩式ブレーンバスター(茸)[] 投稿日:2013/11/20(水) 21:29:31.96 ID:gRSc2VvU0
東京に30年住んでるのにどれも食ったことねぇわ
24 名前: ドラゴンスリーパー(兵庫県)[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 21:29:59.86 ID:HZqfKJa50
いろいろ凝ったのを選ぶよりも、
ひよこ饅頭とか信玄餅とか伊勢の赤福餅とか
そんな定番買ったほうがウケがいいんだよな
27 名前: ミドルキック(東日本)[] 投稿日:2013/11/20(水) 21:31:35.96 ID:bgsLMeiT0
秋葉の萌え菓子だろ
29 名前: トペ スイシーダ(神奈川県)[] 投稿日:2013/11/20(水) 21:32:20.57 ID:d+9B6R+80
成城石井で何か買っとけ。
33 名前: グロリア(庭)[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 21:33:25.86 ID:Ee0xJafy0
銀のぶどうだよな
マジこれは喜ばれる
34 名前: フェイスロック(WiMAX)[] 投稿日:2013/11/20(水) 21:33:51.39 ID:WpU2xbRX0
むしろ東日本だとひよこが一番東京みやげらしいだろう
35 名前: ネックハンギングツリー(庭)[] 投稿日:2013/11/20(水) 21:34:11.30 ID:X1e4fN/d0
埼玉土産で彩果の宝石を買う奴は分かってる
37 名前: トラースキック(やわらか銀行)[] 投稿日:2013/11/20(水) 21:35:15.82 ID:0iaZRr2f0
「東京に行ってきました」とかそういうのを買うのが無難
あとはネズミの土産
42 名前: トペ スイシーダ(熊本県)[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 21:40:54.43 ID:gmbAjKPS0
ぶっちゃけ東京ばななが一番嬉しい
45 名前: スパイダージャーマン(東京都)[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 21:42:45.39 ID:9VdUV3Cw0
その土地の人が普段食べてる名物を土産にしたいけどな
土産用に作られたものなんか嬉しいのかね
49 名前: フェイスロック(WiMAX)[] 投稿日:2013/11/20(水) 21:54:18.20 ID:WpU2xbRX0
>>45
そんなにしもつかれが食いたいか
47 名前: 膝靭帯固め(三重県)[sag] 投稿日:2013/11/20(水) 21:44:08.18 ID:XScYA+bI0
ミルフィーユorラスク
東京土産かは知らんが
55 名前: レインメーカー(チベット自治区)[] 投稿日:2013/11/20(水) 22:00:02.64 ID:hN+ETiM20
>>47
東京人も勘違いしている奴が多いが、ラスクはグンマーのみやげ物だ。
53 名前: ニールキック(茨城県)[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 21:56:24.28 ID:7ExNTXo50
ベルンのミルフィーユ
東京に行くといつも買っちゃう
54 名前: 急所攻撃(茨城県)[] 投稿日:2013/11/20(水) 21:59:44.93 ID:qR2CPES70
東京バナナ、ごまたまごあたりを買ってくる奴はセンスを疑う
田舎では売ってないような一流店のものが食べたいのに
56 名前: セントーン(大阪府)[] 投稿日:2013/11/20(水) 22:01:19.71 ID:psXqgzeW0
なぜバナナの産地でもないのに東京ばなななのか?
62 名前: スリーパーホールド(神奈川県)[] 投稿日:2013/11/20(水) 22:12:49.76 ID:24cdf1xp0
ファミマで買ったコカコーラ
65 名前: マシンガンチョップ(兵庫県)[] 投稿日:2013/11/20(水) 22:20:31.47 ID:qXgl4LQZ0
年数回は東京バナナ貰うんだけど他に無いんかいって思う
66 名前: チェーン攻撃(東京都)[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 22:20:49.46 ID:K08PD08u0
うさぎやのどら焼きとかふらっと行って買えるわけ?
153 名前: チェーン攻撃(神奈川県)[] 投稿日:2013/11/21(木) 16:22:48.52 ID:uJwm1ovQ0
>>66
一回もらって食べたことあるがクッソうまかった
やっぱ結構朝イチでいかないとだめかね
68 名前: マシンガンチョップ(catv?)[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 22:22:06.53 ID:90HUgu2fP
ひよこを福岡の人に持って行くとこれ福岡の土産だからと嬉々として指摘してくるからつまり嬉しいって事だよね?
76 名前: ニールキック(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 22:37:55.36 ID:oJzcVW3Ji
かりん糖は食べたけど、また買う気にはなれないw ふ~んて感じだなww
77 名前: リキラリアット(dion軍)[] 投稿日:2013/11/20(水) 22:38:29.17 ID:IsvCVRbW0
かりんとうはいらない
78 名前: マスク剥ぎ(東京都)[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 22:40:24.89 ID:PeSfeZw60
うさぎやは朝とか前通った時空いてれば数年に一度くらいだけど買って食べる
出来たてはドラえもんに食わせてやりたくなるレベルの美味さ
ただ時間が経つと普通に美味いってレベルにまで落ちる
お土産で買うなら食い物より本物の切子とか買って行った方がいいかもしれない
88 名前: ミドルキック(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 23:43:49.29 ID:WPj1zPu+i
東京駅で買えていかにもな土産ってないんだよな、クソスイーツばっかり
わざわざ浅草いくとかだるいし
89 名前: アトミックドロップ(岩手県)[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 23:47:15.70 ID:grB8PmW90
神保町にある「大丸やき」うまいぞ
こだわって作ってるから、できたてじゃなくてむしろ10日くらい経ってからの方がいいそうだ
あとは目黒で買った「バターどら焼き」っていうのも喜ばれたな
92 名前: パロスペシャル(芋)[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 23:59:54.63 ID:QiNveEJ40
大丸が今イチなら銀座や日本橋に寄ればいい
97 名前: 急所攻撃(埼玉県)[] 投稿日:2013/11/21(木) 00:05:44.68 ID:nRQlCubJ0
ごまたまごがおいしい
98 名前: ジャンピングカラテキック(東京都)[] 投稿日:2013/11/21(木) 00:06:09.57 ID:LggljSce0
石田屋のロールケーキを買っていくやつは
出来るヤツだと思う
100 名前: マスク剥ぎ(長野県)[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 00:06:55.57 ID:JzDyECwv0
オフィスに持ってくるみやげで
個包装じゃない食い物持ってくる人が
一番センスがない
切り分けなきゃならないものとか最悪
101 名前: オリンピック予選スラム(東京都)[] 投稿日:2013/11/21(木) 00:08:25.36 ID:WUU7ZSzn0
うさぎやのどら焼きはおいしい!
けど日持ちしなさすぎだから、田舎に帰省でとかのお土産に向かないかな
友達んちに、行くとか手土産程度ならいいけど
102 名前: パイルドライバー(東京都)[] 投稿日:2013/11/21(木) 00:09:54.55 ID:BQdmC3hG0
>>101
どら焼き好きなら池袋のすずめやも食べてみてよ!
105 名前: デンジャラスバックドロップ(東京都)[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 00:11:10.77 ID:i1JUOfEg0
ここまでレーズンウィッチなしとか
田舎もんだろお前ら
106 名前: カーフブランディング(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2013/11/21(木) 00:12:49.70 ID:+CKO+iB30
伝統的な菓子だと雷おこしくらいしか無いんじゃないの?東京って
109 名前: ニールキック(千葉県)[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 01:01:31.73 ID:5wDpoohU0
羽田空港の物販の充実っぷりに都会を感じたわ
どれもこれも開発とデザインに知恵と金かけてる感じが伝わってきた
128 名前: アルゼンチンバックブリーカー(岩手県)[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 07:10:40.69 ID:QITkby5g0
>>109
つまり中身にはそれほど金かけてないと……
まあ土産なんてそんなもんだけどな
130 名前: スターダストプレス(庭)[] 投稿日:2013/11/21(木) 08:37:41.86 ID:eWbdORzm0
舟和のあんこ玉買っておけばいいんだろ?
139 名前: マスク剥ぎ(SB-iPhone)[] 投稿日:2013/11/21(木) 14:47:40.91 ID:srIG1vTmP
銀座に行ったら必ず木村屋のあんぱんをお土産に買ってますが何か?
141 名前: カーフブランディング(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2013/11/21(木) 15:03:45.33 ID:PqZc3L080
>>139山岡鐵舟もファンだった位だから正解。
あんギッシリ重いカメあんパンやカニチョコパンも存在感ある。
147 名前: 魔神風車固め(大阪府)[] 投稿日:2013/11/21(木) 15:47:18.83 ID:HiyrPnon0
職場への土産にするなら、ごまたまごだな
1口食っただけで眠気が飛ぶ強烈な甘さは、仕事中に食うのが丁度良い
154 名前: ダイビングフットスタンプ(dion軍)[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 16:23:25.34 ID:c/mPF5710
東京のセブンイレブンで買ったお土産
売り上げランキング: 5,034
売り上げランキング: 3,570
転載元:東京みやげで東京ばな奈や銘菓ひよこ買う奴は三流。きちんと東京のお土産勉強しろよ。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384949424/



コメント