1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/24(日) 00:13:04.69 ID:s23mRb880
ボールキープする方法がわからん
ボール来る前に周り見て状況判断しておけば取られないとか言うけどムリ過ぎわろえない
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/24(日) 00:13:35.92 ID:SVcwA+8hI
手を使えばいいよ
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/24(日) 00:14:35.31 ID:cjcvRTn30
足裏だよ
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/24(日) 00:15:39.73 ID:s23mRb880
>>3
足裏で止めると次の行動なにもできないんだけどボール踏んでコケるんだけど
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/24(日) 00:17:53.71 ID:ivbtcqDV0
>>6
足の裏でボール転がす時間増やせ
その辺の技術は頭で考えるより触ってる時間の長さが物を言う
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/24(日) 00:14:53.47 ID:KYMvfPpx0
スペースで受けろ
ファーストタッチがプレーの80%を決める
キープキープうるせーなボトルキープでもしてろガキ
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/24(日) 00:16:51.59 ID:MnSSIhH50
フットサルとかリア充の遊びという印象しかない
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/24(日) 00:17:24.32 ID:cjcvRTn30
最初は落ち着いて近くの人にパスしとけ
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/24(日) 00:18:36.29 ID:Z0pHpdYg0
もらえる位置に動いてあらかじめ何をするか決めておくんだよ
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/24(日) 00:20:52.18 ID:lmpTVRsB0
ボールと相手の間に自分の体を入れれば欧州ビッグクラブのDFにも取られない
って誰かが言ってた
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/24(日) 00:24:19.32 ID:s23mRb880
ぼーっとしてる→パスが来ない
めっちゃ動く→守備少し外れてパスが来る→体勢がめっちゃキツくなってボールが落ち着かない
どうすんのこれ
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/24(日) 00:24:44.66 ID:Q56Mk8u80
大学入ったらやりたいんだけど初心者でも馴染める?
一応中学まではサッカーしてたが下手だから迷ってる
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/24(日) 00:27:23.57 ID:+NxaWvaVP
>>17
アラサーのガチ素人だがこの前始めたばかり
もちろんサッカーの経験もない
大会はチームの強さで分けられたりしてるから
初心者が集まってチーム作っても楽しめるぞ
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/24(日) 00:28:10.35 ID:s23mRb880
いいなー個人参加しかしたことないからチームとか入ってみたいわ
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/24(日) 00:29:34.38 ID:Mcp7IKz00
マリーニョに教えてもらえ
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/24(日) 00:29:46.23 ID:cjcvRTn30
俺は休憩中ぼっち
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/24(日) 00:30:29.46 ID:s23mRb880
社会人だとどうやったらチーム入れるのか謎
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/11/24(日) 00:32:23.16 ID:vgAgryAY0
サッカー経験者じゃないならドンマイ
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/24(日) 00:32:50.76 ID:Z0pHpdYg0
会社の部とかあるだろ
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/24(日) 00:36:07.86 ID:s23mRb880
サッカーやってたけどずっとDFだったから
攻撃面のプレー殆ど役に立たないんだよなぁ・・・
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/24(日) 00:36:36.00 ID:j9rq22yP0
あんま偉そうに言える立場じゃないけど、ボールキープなら多少手使って重心低くして身体使ってれば取られなくはなる。
なんだかんだ練習しまくって覚えるのが早いと思うよ。
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/24(日) 00:48:03.08 ID:4j+QbHBqi
相手を背負った状態でのキープ
・腰をやや落とします
・利き足を軸足から半歩出します
・手はヒゲダンス状にします
・足裏でコントロールします
・相手とボールの間に体を入れた状態を崩さないようにします
これでキープだけはできますが、相手に捕まっている状態ともいえます
そこで、(相手が右利きと仮定して)右回りに動く素振りで相手が足を出しやすいように餌をまきます
食いついてきたら
左回りにインサイドでつついてドリブル開始
軸足の裏を通しターンしてドリブル開始
右回りの動きに左回りでこられると取られてしまいますが、右回りの動きに右回りでこられても取られません
相手を誘導しましょう
相手が経験者でターンとか無理という場合は無理せず味方に受けにきてもらいましょう
それだってポストプレイやいわゆるピヴォ当てという立派な戦術です
味方に戻したあとすぐに動き直して相手を引き付けるなりパスコースを作るなりしましょう
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/24(日) 00:51:07.65 ID:1a1SVbv10
説明聞くより実際にやって見せてもらった方がわかりやすいから上手い人に教えてもらうといいよ
転載元:フットサルもっと上手くなりたい
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1385219584/


コメント