【悲報】ワイ、ふらっと入った蕎麦屋で2600円取られる



 

1名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:43:29 ID: ID:pG9

天ざる 1900
大盛り 700


ホンマ詐欺に合った気分やったわ
うまかったけど




2名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:44:17 ID: ID:exg

2600円もあれば蕎麦食えるやん



34名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:49:23 ID: ID:1MF

>>2
マジでこれ
ワイなら蕎麦くったわ




3名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:44:25 ID: ID:6FF

何をたらふく食べてんねん







5名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:44:58 ID: ID:pG9

>>3
天ざる1900←まぁおしゃれな店やししゃーないか
大盛り700←あ?




4名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:44:37 ID: ID:vSw

大盛にした自分のせいやん



10名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:45:33 ID: ID:pG9

>>4
元々量少ない店やったから途中でおかわりしたんや

それにしても大盛り700円増しなんて人生で初めてやったで・・・




6名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:45:12 ID: ID:Rgu

ボッタクリ蕎麦とかいう新ジャンル



9名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:45:31 ID: ID:vSw

>>6
むしろ定番やで




12名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:46:05 ID: ID:pG9

ほんこれ
せめて2000円で納めろやふざけんなよ




7名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:45:20 ID: ID:eOW

だから丸亀にしようって言ったドン



8名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:45:31 ID: ID:TRR

高E



13名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:46:09 ID: ID:wMW

高くても大盛りプラス200円やろ



16名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:46:40 ID: ID:pG9

>>13
ほんこれ
大盛り700っておかC
しかもつけつゆのおかわりは別料金な模様




42名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:50:22 ID: ID:1MF

>>16
あー高い店なとあるよな
下手すりゃつけ汁500円とかある




52名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:51:29 ID: ID:kjK

>>42
マ?
蕎麦に2000円払って別途でつゆ500円頼むのか




60名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:53:42 ID: ID:1MF

>>52
いや汁のおかわりで取ったり
あと種類何種類かあってデフォルトのそばつゆ以外のつゆ選ぶと500円で別料金だったりもあるで




66名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:54:59 ID: ID:kjK

>>60
最初の一杯から別料金なのかと思ったわ




14名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:46:18 ID: ID:ov0

(´・ω・`)「天ざる大盛りドラゴン召喚!」彡()()(アカン、残りライフ2600やしもう駄目や)



15名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:46:37 ID: ID:ZWd

立ち食いとかチェーンじゃない蕎麦屋なら大盛り700とかって普通にあるだろ?



18名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:46:53 ID: ID:pG9

>>15
ねーよ
せいぜい200円やろ




17名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:46:52 ID: ID:zKm

1回食べてみたいわ



23名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:48:04 ID: ID:pG9

>>17
天ざる2000円ぐらいの店はザラにあるけど大盛り入れてここまで高いのはさすがに絶許




19名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:47:14 ID: ID:TRR

高すぎない



25名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:48:23 ID: ID:pG9

>>19
高すぎるでほんまに・・・




20名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:47:27 ID: ID:SY4

鴨南蛮1300円頼んでクソマズやったワイよりマシ



21名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:47:45 ID: ID:5Li

戸隠のくっそうまい店でも1000円でざる大盛り食えるから
ぼったくり蕎麦って割りとしょうもないよなあ




22名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:47:53 ID: ID:vSw

チェーンじゃない蕎麦屋では法外な値段は定番やで



29名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:48:45 ID: ID:pG9

>>22
ワイおしゃれな蕎麦屋巡り好きでよく行くけどここまで高いのは想定外




24名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:48:11 ID: ID:IMg

王将コピペに会わせたい



26名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:48:31 ID: ID:nfp

やっぱりゆで太郎の朝そばが難波湾



27名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:48:32 ID: ID:kjK

ワイ蕎麦食べれない



28名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:48:34 ID: ID:FzI

ガリガリワイは並で腹一杯やわ
少食は得なんやなぁ




30名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:48:54 ID: ID:wMW

銀座で食ったのかい



32名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:49:09 ID: ID:pG9

>>30
札幌なんだよなぁ




40名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:50:14 ID: ID:kjK

>>32
札幌の蕎麦は高いんやで




43名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:50:34 ID: ID:pG9

>>40
2600円は聞いたことないぞ
たとえ天ざるだとしても




31名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:49:03 ID: ID:pG9

まぁ友達と飲み会にでも行ったと思えばええか・・・



33名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:49:21 ID: ID:j5j

だからうどんがいいとあれほど



38名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:49:53 ID: ID:pG9

>>33
うどんでも高い店は1000超えるけど2000は超えんもんな
さすがや




35名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:49:34 ID: ID:5Hk

うせやろ!?2600円あれば回転寿司いけるやん!



39名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:50:11 ID: ID:TRR

>>35
いっぱい食べれるンゴねえ




36名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:49:36 ID: ID:zKm

めちゃくちゃ高い蕎麦とか饂飩とかすごくうまそう



37名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:49:44 ID: ID:1GG

蕎麦はこだわるところあるからな
大抵店主の自己満こだわりやけど




41名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:50:20 ID: ID:pG9

>>37
だからって大盛り700円はおふざけにも程がある




44名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:50:37 ID: ID:wMW

札幌のボッタクリと言えば風俗位しか無いと思ってたわ
食事に関してはむしろ良心的だと思ってたのになぁ




48名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:51:02 ID: ID:pG9

>>44
ワイよくおしゃれな蕎麦屋行くけど2600円はさすがに衝撃だった




45名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:50:39 ID: ID:IpY

うまかったか?



51名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:51:24 ID: ID:pG9

>>45
そこそこやけど2600払う価値は無かった
半分の値段でもっとうまい店いくらでもある




46名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:50:50 ID: ID:kC4

寿司よりかはマシやろ



50名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:51:21 ID: ID:5Li

>>46
札幌やと寿司のほうがかなりマシやろ




54名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:51:38 ID: ID:pG9

>>50
寿司なら2600で済まんやろ




49名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:51:13 ID: ID:otR

北海道って蕎麦育たへんのか



55名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:51:47 ID: ID:zKm

やっぱり富士そばがナンバーワン!



57名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:53:01 ID: ID:1GG

>>55
ゆで太郎だからナンバーワンは
みんなも異論ないやろ?




59名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:53:33 ID: ID:pG9

>>57
そういうチェーン店はつまらんぴ




56名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:52:44 ID: ID:otR

そのかわりイモやトウモロコシはひと籠50円とかなんやろ?



58名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:53:22 ID: ID:j5j

長野で地元の人に連れてってもらった信州そば、うまかった上にボリュームもあって最高やったわ
あれ食ってからただの意識高い系の蕎麦はどうしても満足できん




61名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:53:43 ID: ID:1GG

>>58
上田?




62名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:54:22 ID: ID:j5j

>>61
いや、長野市内や




69名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:55:21 ID: ID:1MF

>>58
長野はそこまで高い店ないよな
高いのは東京の老舗(笑)の蕎麦屋とか地方の勘違い個人店

まあ美味いんやけども




72名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:56:07 ID: ID:5Li

>>69
駅前に普通にボッタクリ店あるで




82名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:59:54 ID: ID:1MF

>>72
ほんまか…




74名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:56:51 ID: ID:eOW

>>69
なお軽井沢




82名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:59:54 ID: ID:1MF

>>74
軽井沢のショッピングモールから旧軽の逆の方向かって言った方にあるぼったくり蕎麦ロードすこ
旧軽の蕎麦屋はあんますこくない




63名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:54:22 ID: ID:zKm

真冬でもざるそば食べるニキおる? まあワイのことやけど



65名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:54:51 ID: ID:pG9

>>63
ざるじゃなきゃそばの味わからんから真冬でもざるやな




71名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:55:47 ID: ID:otR

>>65
お前みたいな奴がそばを水で喰うんやろ
ボラれて仕方ないね




64名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:54:40 ID: ID:otR

北海道と沖縄は江戸時代から搾取しまくってたから今ボッタクリ返されるのは仕方ないむきもある



67名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:55:12 ID: ID:wMW

するっと喉越しの良い二八そばを食べながら
日本酒をキュッと向かい入れるのが最高ンゴねぇ…




68名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:55:16 ID: ID:45K

ワイ蕎麦アレルギー低みの見物
蕎麦ってそもそも美味いんk?




79名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:58:09 ID: ID:Sio

>>68
うどんのほうがうまい




75名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:57:09 ID: ID:1GG

あったかい蕎麦はしめないからかコシが弱く感じちゃう
コシがあるのがうまいとは限らんやろうけど




76名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:57:20 ID: ID:zKm

駅前の立ち食い蕎麦とかは500円で2玉盛りとかやってくれるからええよな



78名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:57:47 ID: ID:5Li

>>76
コロッケ付けるンゴ




77名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:57:34 ID: ID:1MF

古い蕎麦屋というか昔の蕎麦屋は大盛りって概念なくて大盛りは二枚目って意味だったりするからな
普通にもりの料金取るな




81名無しさん@おーぷん2018/03/21(水)23:58:38 ID: ID:pG9

>>77
まぁ確かに700円で2枚分の麺来たけど
それでも2600えんはちょっと酷過ぎない?

1600円ならまだわかるけど




83名無しさん@おーぷん2018/03/22(木)00:00:40 ID: ID:XhW

高い→客来ない→やっていけない→値上げ
のループしてるんだろ




92名無しさん@おーぷん2018/03/22(木)00:08:37 ID: ID:HUz

>>83
観光地は一見で来る観光客狙いもあるやで
折角来たんやし多少はしゃーないかで財布がゆるくなるし
飲みの締めで来る客も酔っ払ってて正常な値段の判断が付かんし
イッチもそこそこ美味いって言ってるし悪感情は残りにくいからやってけるんやろうな




93名無しさん@おーぷん2018/03/22(木)00:09:28 ID: ID:Rdo

>>92
それなら一回行けば学習してワイみたいにもう行かんわってなるやんけ




140名無しさん@おーぷん2018/03/22(木)00:51:16 ID: ID:SQa

日光だかでまいたけの天ぷらを抹茶塩で食うのはめちゃくちゃうまかった



142名無しさん@おーぷん2018/03/22(木)00:52:07 ID: ID:Iuy

2600円とか高いな―
戸隠で食っても大盛り天ざるで2000円いかんやろ




145名無しさん@おーぷん2018/03/22(木)00:53:01 ID: ID:M6r

ジン「ああ、好きなだけ頼め」
ウォッカ「じゃあ...とりあえず酢豚、麻婆豆腐、エビチリ、天津飯、あとシューマイと小籠包と餃子も」
~40分後~
ウォッカ「ふぅ、、美味かったですね兄貴!」ゲップ
ジン「あ、ああ…」(チッ...まさか財布に3000円しか入ってないとはな...)
ジン「出るぞ、、ウォッカ...」(...最悪店員を始末すればどうにかなるな...)
店員「ええっと...酢豚、麻婆豆腐、エビのチリソース、天津飯、シューマイ、小籠包、餃子ですね...」
ジン「ああ...」(射殺をしくじったら...店を爆破するか...)
店員「ええ...お会計...」
ジン「...」(くっ...)
店員「お会計2,986円になります。」
ジン「何!?」
ジン「あれだけ...食ってこれだけか?」
店員「餃子の王将は庶民の味方ですから!」
ウォッカ「よかったですね!兄貴!」
ジン「ああ!」
彡(^)(^)(´・ω・`)「最高や!やっぱり王将は最高や!」
-完-




156名無しさん@おーぷん2018/03/22(木)01:02:17 ID: ID:SQa

おんj民はそばが好き



162名無しさん@おーぷん2018/03/22(木)10:48:03 ID: ID:WC7

札幌ならトリトンやSAMURAIで2,600円分食べたほうが幸せになったかもね



155名無しさん@おーぷん2018/03/22(木)01:00:29 ID: ID:Np5

正直、ラーメン屋より蕎麦屋のほうがふざけてるのは間違いないわ



引用元:【悲報】ワイ、ふらっと入った蕎麦屋で2600円取られる

コメント

タイトルとURLをコピーしました