ホットビール作ったったwwwwwwwwwwwww

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 13:36:16.42 ID:EYNHmzuh0


…………………



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 13:36:41.36 ID:D3749W3N0



冷えてるか~?



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 13:37:03.34 ID:c74emxlX0



沸かしたのか?

お前、沸かしたのか?



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 13:37:58.72 ID:EYNHmzuh0


>>3

50度くらいにした



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 13:37:12.99 ID:EYNHmzuh0


いや……その……なんだろう

薄い汁


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 13:38:16.36 ID:c74emxlX0



それともチンしたのか?

お前、チンしたのか?


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 13:38:52.98 ID:EYNHmzuh0


使ったのはプレミアムモルツ

なんだよこれ……不味いんだが


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 13:39:03.43 ID:h4WoCNQ10



ホットワインはありだけど

ビールはどうなんだ…


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 13:41:59.87 ID:EYNHmzuh0


とにかく味がうっすい、割りと麦茶を彷彿とさせる薄さ

それに炭酸の風味とビールの残り香みたいなのがちょっとだけ鬱陶しく残ってる

風味が増すとかそんなものはない


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 13:44:31.55 ID:EdgEOqv40


>>9

作り方あってるの?

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 13:46:13.85 ID:EYNHmzuh0


こんなことなら気前よく500mlまるまる使うべきじゃなかった……

>>9

作り方も何も鍋入れて程よく温めるだけだろ


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 13:47:44.28 ID:bBEVF6i20



>>1の失敗を踏まえ、私はビールをホットにしない

これが先人に学ぶってことやな


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 13:49:33.54 ID:EYNHmzuh0


誰だよホットビールにすると風味がまして美味いとか言ったやつ


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 13:51:51.32 ID:EdgEOqv40


>>13

良くわかったお前は作り方間違ってるわ

シナモン、クローブ、角砂糖用意してビールは黒ビールとかチェリーのフレーバー付いてる奴使え

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 13:54:06.72 ID:EYNHmzuh0


>>14

シナモン……?クローブ……?角砂糖………???

ホットビールって甘いの前提なのかよ!!!


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 13:52:25.27 ID:h4WoCNQ10



ぐぐったら砂糖入れろって書いてあったぞ



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 13:54:09.50 ID:KFN2yfOPO



もしかして:温めただけ


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 13:54:22.37 ID:WWheoQYY0



こういう文盲がろくに話を聞かずにクソ料理を作って喚き散らす現象に名前をつけよう


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 13:57:40.38 ID:EYNHmzuh0


>>19

およそ酒を温めるっていったらただ燗にするだけって思うじゃん

まさかビールだけは例外だなんて夢にも思わなかったじゃん


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 13:59:29.87 ID:EdgEOqv40


>>21

日本酒とか焼酎はな

洋酒はホットワインやホットウイスキーもレモンやらシナモンやら入れるんだぞ

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 14:00:08.56 ID:KFN2yfOPO


>>21

ビール以外にも適用されるんだけど

ワインとかウイスキーとかラムとかブランデーとか挙げたらキリがない

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 13:55:31.78 ID:EYNHmzuh0


なんだよ……まあそうだよなこの薄い汁は確かに色々入れないと駄目な味だわ

そういいつつもう飲み終わったけど


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 13:59:49.99 ID:mF+37M+V0



まずそう


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 13:59:55.21 ID:g8WV99ie0



甘いビールだってあるだろ


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 14:01:21.29 ID:EYNHmzuh0


わかったわかった俺が間違ってた

ワインは普通に温めただけでも飲んだりしてたけど


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 14:02:38.37 ID:onr4QD3i0



どっかの国じゃ老人は夏でもホットビール飲むけど、作り方はふつーのジョッキに熱した鉄管ぶっ刺すだけだった

TVで見たウロだけど


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 14:06:55.13 ID:EYNHmzuh0


よく考えたらウィスキーもお湯割りにして飲んでたな

だがビールはそういうオプションにシナモン角砂糖付けときますか?ってレベルじゃない

温めている途中に大事な何もかもが消えていった味がする


コメント

タイトルとURLをコピーしました