6 名前: 河津掛け(長野県)[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 14:50:44.85 ID:oXRpSCQb0
腰に手をあててコーヒー牛乳
7 名前: キングコングニードロップ(東京都)[] 投稿日:2013/12/28(土) 14:51:28.70 ID:VpaaDAZE0
アッー!
11 名前: ニールキック(千葉県)[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 15:07:48.53 ID:2MxBgTT90
ケロリン(´・ω・`)
12 名前: 急所攻撃(チベット自治区)[] 投稿日:2013/12/28(土) 15:21:35.97 ID:PEIpSOOq0
初めていくとこだとなんだかwkwkするよね(´・ω・)
13 名前: 中年’sリフト(チベット自治区)[] 投稿日:2013/12/28(土) 15:26:02.11 ID:R9xRUtoi0
昭和で時が止まってる感じ
建築や内装が結構豪華なとこあるよね
文化財になりそうなのにいくつも廃業したかと思うともったいない
16 名前: ラダームーンサルト(福岡県)[] 投稿日:2013/12/28(土) 15:29:27.20 ID:K09EMuqZ0
二階の大広間で酒が飲める
19 名前: アンクルホールド(長野県)[] 投稿日:2013/12/28(土) 15:33:25.76 ID:2nrEQlOO0
コーヒー牛乳
21 名前: ニーリフト(神奈川県)[] 投稿日:2013/12/28(土) 15:33:58.05 ID:BeHIPxoJ0
刺青入ってても入れる
夏場の夕方6時前ぐらいだと刺青入れてる鳶の兄さん方が仕事終わりによくいる
23 名前: マスク剥ぎ(東京都)[] 投稿日:2013/12/28(土) 15:38:13.46 ID:WHAJLDM20
昭和から時間が止まったような体重計、マッサージいす、扇風機があったりする
24 名前: ツームストンパイルドライバー(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2013/12/28(土) 15:39:42.78 ID:vL2Ftk0T0
行くたび鬱が治った。特に熱い湯と水風呂のある銭湯で。
25 名前: スパイダージャーマン(茨城県)[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 15:44:45.29 ID:8ncLAcqu0
足首に鍵付けるのはホモのサイン。気をつけろ。
26 名前: 目潰し(広島県)[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 15:45:09.15 ID:bUi50deW0
一人暮らしでユニットバスの部屋住んでたときは重宝してた
27 名前: クロイツラス(北海道)[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 15:55:54.96 ID:85wmEng00
いつもいる番頭さん、靴箱は木製の鍵がついている、湯船の壁には富士山の絵、
足元はタイル貼り、入浴剤なんて入れませんよ、
男性湯と女性湯は壁一枚で仕切られていて銀色のドアで出入り出来る
牛乳、フルーツ牛乳、コーヒー牛乳は常備 という銭湯は絶滅危惧種かな(´・ω・`)
35 名前: アンクルホールド(神奈川県)[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 16:17:40.28 ID:UPftHkXk0
時間帯によっては一人で占領できる
一番風呂ならタダでポカリをもらえる
何よりあの暖簾をくぐったらすぐ飛び込んでくる下駄箱がいいのだ
>>27
あった。去年まではそのような銭湯に通っていた
ほんとそのままのスタイルの銭湯。営業60年やってたんだってよ
俺がガキの頃に母ちゃん父ちゃんに連れて行ってもらってた銭湯でもある
そこは親父さんが死んで潰れたよ、今ではその銭湯があったところは最近解体して更地になってる
近所の人らが少し集まって野次馬になりその様子を見てた
神奈川銭湯組合によると、神奈川で一番でかい銭湯と言う話しだったが・・・
確かに天井も高い、カランの数も40近くあった覚えが
今は近くの銭湯に通っている。
28 名前: 32文ロケット砲(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 15:59:54.66 ID:cCRdEGFlP
下足箱は3番
29 名前: バックドロップ(東日本)[] 投稿日:2013/12/28(土) 16:02:46.76 ID:oxEHOUZs0
体洗いに行くだけで・・・そんなにデカい必要無いしw。フルーツ牛乳とかコーヒー牛乳が無いとwww
32 名前: ダブルニードロップ(禿)[] 投稿日:2013/12/28(土) 16:08:55.24 ID:GgYtwbrRi
リクライニングシートで仮眠
36 名前: 32文ロケット砲(やわらか銀行)[] 投稿日:2013/12/28(土) 16:20:10.26 ID:fbsaveXMP
平凡な日常生活に対する刺激
歩いていける距離にあれば最高なんだがな
38 名前: 河津落とし(東日本)[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 16:26:04.83 ID:+T0peY7i0
>>36
都内住んでたとき、チャリ10分圏内で行ける銭湯周ってたな
昔、芳賀書店?あの近くにも銭湯見つけたんで入ってみたかったなw
37 名前: 河津落とし(東日本)[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 16:21:55.31 ID:+T0peY7i0
銭湯はウラヤマス
マット県には天然温泉施設が全市町村に有るんだけど、早朝6時か6時半に開いて
大体夜9時で閉まるんだ。閉めんの早いんだよ。夜11時半まで営業してる所があんま無い
39 名前: キン肉バスター(神奈川県)[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 16:47:54.33 ID:mwawgsAu0
銭湯は熱い湯とぬるい湯、二つあればいいんだよ
なんで余計な風呂作って湯船狭くすんだよ、あほか
40 名前: 稲妻レッグラリアット(宮城県)[] 投稿日:2013/12/28(土) 16:51:46.83 ID:imVwxIH00
全国の健康ランドが存続の危機にあるな
41 名前: スパイダージャーマン(神奈川県)[] 投稿日:2013/12/28(土) 16:54:54.03 ID:crQ9w9JP0
スーパーじゃない銭湯の湯は熱過ぎて入れない
常連の年寄りどもに合わせて熱くせざるを得ないらしいけど、
あれじゃ若い奴入れないし潰れるのも当然だわ
もっとぬるくしろ
43 名前: サッカーボールキック(チベット自治区)[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 17:00:47.37 ID:mITeS8TL0
銭湯はジモの常連主体で総じてマナーもいいしお湯も清潔。
しかしスパ銭はだめだ
はしゃぎまわるコザルにオオザルがたち悪い。
お湯もカルキ臭くてほんとにきれいなのか謎。
歩き旅が趣味の自分の実感。
46 名前: ニールキック(東京都)[] 投稿日:2013/12/28(土) 17:04:06.42 ID:gYeR0R+w0
近所に温泉銭湯あるけど常連が占領してて入れない
47 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(宮城県)[] 投稿日:2013/12/28(土) 17:04:20.67 ID:QrK9qENh0
昔ながらの銭湯は潰れまくって無くなってきた
スーパー銭湯ですら潰れてる
転載元:スーパー銭湯じゃない銭湯の魅力って何だよ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388209793/


コメント