
1:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:24:02.46 ID: cWpGAfBd0.net
新人王戦は七段以上は出場出来ない模様関連記事:
2:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:24:47.93 ID: 1aPo6unM0.net
新人王はすでに取ったようなもんやろ4:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:25:16.23 ID: cWpGAfBd0.net
新人王戦出場資格26歳以下かつ六段以下
5:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:25:48.53 ID: 2NRhggGH0.net
逆に「新人王です!」って名乗る他の奴が晒しあげられるレベルだろ6:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:26:03.48 ID: RRexow3Ux.net
600円の玉子丼の方がおいしそうだった7:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:26:12.54 ID: 8BDchovmd.net
段って下がることあんの?12:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:27:27.69 ID: cWpGAfBd0.net
>>7無い
8:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:26:30.47 ID: 9voVdxCDa.net
対局数減って負担減るからええんちゃうの?247:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:02:55.88 ID: jQSCKV+i0.net
>>8ベテランかよ
9:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:26:34.30 ID: jz0AgfGGd.net
実質新人王やん10:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:27:19.17 ID: wlHN3r690.net
???「新人王は辞退します」11:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:27:25.57 ID: C7e3Z5i40.net
5段16日とかこれもうただの通過点やろ13:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:27:32.09 ID: xX0VUXwWM.net
飛び級でA代表みたいなもんやろ14:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:28:06.45 ID: KLfPcIKSa.net
機械にも勝てるんとちゃうか15:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:28:11.25 ID: o7ZepDyA0.net
新人王戦出たことあるんか?20:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:28:42.82 ID: cWpGAfBd0.net
>>15去年負けた
16:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:28:11.94 ID: 9K2cQ7Ox0.net
無冠の新人王か17:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:28:13.92 ID: cWpGAfBd0.net
今新人王戦勝ち進んでるけどそれには出れる模様22:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:28:57.66 ID: C7e3Z5i40.net
>>17エントリー時点の段で判定ならワンチャンある
18:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:28:31.24 ID: dXThRLed0.net
8段は最短でいつなんや?23:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:29:04.60 ID: cWpGAfBd0.net
>>18今年の冬
25:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:30:00.75 ID: 3iHgdsRZ0.net
>>18最短は今年と来年の竜王戦に勝ったらやな
19:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:28:40.74 ID: RDa2pWIa0.net
藤井くんより年上で新人王なんて恥ずかしくて名乗れないだろ21:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:28:55.53 ID: 3iHgdsRZ0.net
トーナメントかリーグか知らんけど、参加してから昇段したんなら排除されんやろ26:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:30:01.88 ID: rcHjgtim0.net
竜王と棋聖も今年とるんやろな28:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:30:44.32 ID: cWpGAfBd0.net
>>26棋聖は予選敗退したぞ
45:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:35:14.32 ID: A625sZMH0.net
>>28藤井普通に負けまくってるのになんでこんな段上がるんや?
55:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:36:37.54 ID: cWpGAfBd0.net
>>45負けまくってる(76勝12敗)
ちゃんと勝つべく対局で勝ってるから昇段出来てるんやぞ
56:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:36:46.97 ID: HeapmFqQa.net
>>45雑魚狩りがめっぽう強い
相手が7、8段以上だと5割も勝てん
81:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:41:03.16 ID: cWpGAfBd0.net
>>56段位=現在の強さと思ってる時点で君将棋知らんやろ
27:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:30:22.66 ID: 7iOxP93h0.net
タイトルより新人王戦優勝してほしいな今年限りだし
29:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:30:45.23 ID: ECfg2Wd80.net
壁にぶち当たりそうも無いのが凄い30:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:30:52.60 ID: 9G+OEkNF0.net
タイトルとったら9段にジャンプアップや!33:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:32:54.53 ID: dRK1P8XP0.net
>>30やけにガッカリ感があるのはなんでやろなぁ…藤井九段
34:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:33:48.54 ID: cWpGAfBd0.net
新人王戦以外にも五段以下だけとか四段だけとか若手の登竜門の大会あるけど優勝したことはない模様36:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:34:02.49 ID: XSYOqnKy0.net
藤井のキャリアで新人王とか何の意味もないだろうな40:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:34:33.14 ID: Mp6+T5R7p.net
>>36朝日杯優勝してる時点で
37:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:34:07.68 ID: RoDtWe840.net
謎の覆面棋士Fで出場すればええやろ38:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:34:13.67 ID: W5Ln2g670.net
どんな条件で段位が上がるかすら知らんわ43:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:35:05.88 ID: NjBDU+P40.net
一瞬で追い越された連中はどう思ってんのやろな44:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:35:08.95 ID: sc/wGjZ3a.net
強すぎて失効とか中二やん46:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:35:17.94 ID: mmyIfisY0.net
師匠も八段昇進あくしろよ・・・65:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:37:49.87 ID: cRbb6Egda.net
>>46むりいってやるな
50:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:36:15.57 ID: 48k5Mq7R0.net
四段の頃は正直ここまで勝ち続けるなんて思ってなかったミーハー的な持ち上げられ方かと
52:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:36:19.47 ID: h2RRDQBI0.net
新人王と藤井を戦わせればみんな納得するやろ64:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:37:49.75 ID: cWpGAfBd0.net
>>52新人王増田が去年藤井と戦って藤井が勝ったぞ
ちなみに29連勝目の相手
83:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:41:12.85 ID: M6DZu3dya.net
>>64増田が今新人王戦二連覇中なんやっけ
増田も相当有望な若手なんやけど藤井の前だと霞んでまうなあ
104:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:43:35.62 ID: cWpGAfBd0.net
>>83まだ20歳やしレーティングも20位以内やしめちゃくちゃ有望な若手や
藤井の前で霞まん若手とかおらんししゃあない
57:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:36:53.51 ID: YMGcRtlE0.net
段位の上がり方おかしないか?竜王戦だけ優遇されとるし
74:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:39:35.25 ID: r//OwGfN0.net
>>57順位戦昇級即棋戦優勝ってすげー効率良いよな
更に竜王戦連続昇級とかほぼ最短コースやん
58:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:37:00.75 ID: Mp6+T5R7p.net
次C級1組とか可哀想すぎ腕が鈍りそう
59:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:37:05.01 ID: 54yiYgMU0.net
新人王戦でも加古川青流戦でも勝てなかったって後年言われそうやな
68:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:38:28.23 ID: cWpGAfBd0.net
>>59YAMADAチャレンジ杯ですら勝てなかった
72:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:39:24.48 ID: 54yiYgMU0.net
>>68ガイジ向けっぽいネーミングやめてほしいわ
60:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:37:12.14 ID: d3NLz3Z90.net
野球だって強すぎたら新人王の資格なくなるだろそれと同じや
77:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:39:48.07 ID: cWpGAfBd0.net
>>60野手の場合何十打席か立ったら次の年新人王の資格無くなるだけやぞ
別に実績残さんでも打席立つかイニング食うだけで資格は消える
62:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:37:29.17 ID: IHisj9Wip.net
師匠は昔A級なり損ねてそれで八段なれてないな75:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:39:37.65 ID: ZCySxC1T0.net
生意気だわ79:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:40:26.20 ID: gmosRwRp0.net
なろう主人公ここに極まれりやな80:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:40:53.75 ID: fB/cQ2JI0.net
将来ライバルになる人は多分まだプロになってない84:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:41:16.89 ID: HeapmFqQa.net
しかしまだ竜王4組になっただけなのに高段者ってずるいよな連続昇格の規定なんかいらんやろ
91:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:41:54.69 ID: cGPS1FhR0.net
>>84しゃーない
スポンサーのためや
120:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:45:37.08 ID: cWpGAfBd0.net
>>84むしろ今後一切破られることはないであろう記録やろ
128:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:46:26.85 ID: HeapmFqQa.net
>>120だれかプロ入りすぐ竜王とるかアマや3段以下が竜王取ればええやん
135:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:47:43.61 ID: cWpGAfBd0.net
>>128不可能やわさすがに
86:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:41:19.94 ID: 9G+OEkNF0.net
五段昇段後全棋士参加棋戦優勝これ朝日杯で達成
9段昇格には名人1回か竜王2回かタイトル3つか
116:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:44:47.30 ID: 9G+OEkNF0.net
>>95はえー飛び級はなしなんかー
137:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:47:53.25 ID: r//OwGfN0.net
>>116屋敷なんかは八段なる前にタイトル3期だったから勝利数で八段になった瞬間に九段になってたわ
144:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:48:40.25 ID: 3q5rpDv/0.net
>>137屋敷ってC1に10年くらいおったんやったか
148:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:49:17.49 ID: AAOJ7v9N0.net
>>137今ならタイトル3棋の時点で即九段って聞いたけどどうなんやろ
153:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:49:28.93 ID: 9G+OEkNF0.net
>>137つまり竜王とらな最速9段はないってことやなーサンガツやで
92:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:42:09.59 ID: o8unJoNh0.net
師匠は後10勝くらいで八段96:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:42:42.49 ID: Mp6+T5R7p.net
>>92勝ち数規定昇段は負け昇段
102:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:43:28.86 ID: 54yiYgMU0.net
>>96山ちゃんのことdisらんといてや!
100:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:43:12.51 ID: Mappv4FLa.net
情熱大陸とか仕事の流儀とかやらんのか108:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:44:17.55 ID: VNcra3oV0.net
こいつ狙ってる女流共はどれくらいいるんやろな112:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:44:24.37 ID: lBPGcyfq0.net
新人王参加者内心胸なでおろしとるやろ127:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:46:17.47 ID: AAOJ7v9N0.net
オッサンの段位はまったく当てにならんぞ若いうちに高段位に上がる奴はガチの強者やが
142:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:48:34.73 ID: WNOrZmazM.net
でもパソコンより弱いんやろ?何か意味あんの?
158:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:50:21.26 ID: cWpGAfBd0.net
>>142完全無欠のAIと人間が同じ手を指すことにファンは興奮するんやぞ
164:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:51:32.34 ID: D7U0f0gw0.net
>>158定期的に羽生が機械の読み筋を上回るあの現象はほんとなんなんだろうか
194:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:54:41.71 ID: C7e3Z5i40.net
>>164キチガイの一手ほんま憧れるわ
149:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:49:18.66 ID: HTtZo+tF0.net
藤井が恐れるべき相手は、藤井の棋譜を研究してプロ入りしてくる下の世代151:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:49:25.49 ID: dcX3Y3AK0.net
やっぱここまでくるとすごいのか?早熟タイプでこのあと伸び悩むとかありそうなんだが
逆張りと言われても仕方ないけど
162:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:51:14.68 ID: E6tPgp7D0.net
>>151前例あるから分からんで
タイトル二、三個10代で取れれば羽生ルートや
今後30年藤井の時代になるで
取れんなら普通の強い棋士止まり
167:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:52:09.06 ID: cGPS1FhR0.net
>>151基本的に将棋は脳みそが元気な若者の方が有利や
年取るにつれて脳みその衰えを経験で補うようになる
早熟大正義の世界やで
むしろ早くに頂点極めてモチベーションがなくなることを心配すべきや
一時期の羽生もそうやったといわれとるしな
185:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:53:45.02 ID: dcX3Y3AK0.net
>>162>>167
なんか心配のレベルか違う次元なんやね…もう心配せんと普通に見てたほうが楽しいのかもしれん
155:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)00:49:56.04 ID: 0hLucZAGa.net
ワイのアダ名、藤井4段やったけど8段になってくれたら鼻が高いわ引用元:【悲報】藤井聡太さん、15歳で新人王戦出場資格を失ってしまう

コメント