フロッピーディスクの思い出

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/01/07(火) 05:26:24.70 ID:JSDnVBUx0
画像が10枚程度しか入らない

2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 05:27:15.93 ID:iy1rvnk7P
Dr中松

3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 05:27:49.11 ID:IoP+Lpga0
花王

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 05:28:19.96 ID:ODxilNiB0
まだダイソーに売ってる

5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/01/07(火) 05:29:06.98 ID:wmysv9tZ0
まだ家の二台にはドライブが付いている

6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 05:30:33.78 ID:COUdh69G0
ウィーガチャガチャ

7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 05:32:00.07 ID:KqXAJXgfP
マリオ2

8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 05:33:04.70 ID:ePGEhGjnP
シンセ界隈ではパソコンでCDRが普及しだした頃になっても
かなり先端のデバイスだった
SCSIハードディスクという手段もあったけどサンプラーぐらいにしか
ついてなくてめちゃくちゃ高価だった

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 05:34:39.82 ID:Gy2CdkjE0
五年前ぐらいまでは使ってと

11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 05:35:36.46 ID:m5uipP300
ノーブランドディスク

12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 05:36:20.35 ID:gZkGvG6U0
1.44MB4枚と6枚

13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 05:36:22.24 ID:Aa1oe3P40
1.44Mにソフト使って1.68Mにする

15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 05:37:04.39 ID:mO10Ef+g0
ラベルのシール貼るのめんどくさくなって
ディスクに直接マジックで書いてた

16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 05:38:42.00 ID:ePGEhGjnP
QUICKDiskっていう亜種があったの覚えてる人いないだろうな・・・
でもファミコンのディスクシステムがこれをちょっとだけ改変して
使ってたから知らず知らずのうちに使ってた人は多い

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/01/07(火) 05:39:48.16 ID:JSDnVBUx0
コンピュータクラブに入って自分のFDを貰った時の優越感
何度もFDを眺めてたあの頃…

18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 05:40:14.13 ID:m5uipP300
MZ1500で使ってたな
あれ実はディスク状だけどランダムアクセス出来ないんだぜ
要するに平べったいカセットテープと同じ

19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 05:41:50.18 ID:/wzCY4to0
ドライブ現役で売ってるよな
内蔵だけでなくUSBのFDドライブまで普通にあるし

20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/01/07(火) 05:42:39.98 ID:JSDnVBUx0
オサーンハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!
oh-mzって雑誌読んでたわ、日本電気だっけ?

21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 05:43:55.63 ID:mO10Ef+g0
今でも保存のアイコンはフロッピーだよね

22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 05:47:00.43 ID:ttrliB6VP
フロッピーかわいい

23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 05:47:09.06 ID:B8+NBqqF0
最新のメカっぽくて好きよ
銀色のスライドする部分最高にかっこいい

24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 05:47:44.44 ID:gZkGvG6U0
ツインドライブ搭載のFM-TOWNSⅡに憧れた青春時代
40万くらいしてたなぁ・・・

25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/01/07(火) 05:52:32.64 ID:Whxmw1Fm0
銀色のやつをスライドさせて遊ぶ
そして壊す

26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 05:52:49.10 ID:hJdbzyBKP
信長の野望が6枚組だった
インストールしたけど上手く行かなくて自分で起動ディスクとか作ったな

27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 05:55:24.37 ID:mO10Ef+g0
フロッピーに取って代わったのってCD-RじゃなくてUSBメモリだよな

28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 05:58:26.11 ID:B8+NBqqF0
書き換えできるとはいえRWがクソ不便だもんな

30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/01/07(火) 06:08:43.33 ID:5AWELDC0i
自分の持ってる遊戯王カード意味もなくリスト化して保存してたな

31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 06:09:36.57 ID:HMH7skB7P
WizはFDDレバーに手を掛けてプレイが基本だった
ヤバイと思ったらガシャーン

32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 06:11:42.75 ID:hJdbzyBKP
DSP版OSの抱き合わせもFDDからUSBカードに

33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 06:15:06.75 ID:h0EC4OB10
色とりどりだった

34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 06:16:32.08 ID:Bh2ropO90
OH!FMTOWNSのたまにつく付録

36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 06:21:42.71 ID:z8OgKguV0
大学ん時世話になったわ
今考えるとめんどくさいな

37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 06:22:55.41 ID:J15hRkEo0
お前らもうテレホーダイの時間は終わりだぞ

38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 06:22:56.45 ID:HMH7skB7P
X68kのがスゲー格好良かった
メモリ12MB載せてFD互換のRAMDISKに丸コピーして快適プレイしてたな

39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 06:28:15.64 ID:ZiHBocam0
小中学校の授業で使ったやつまだ持ってるんだけど中身見られないからもう捨てようかな

40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 06:31:40.23 ID:hJdbzyBKP
そういや俺サターンのFDD持ってるわ

41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 06:33:28.24 ID:CSuYEHVY0
FDDアタックのトラウマ

42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 06:33:44.96 ID:m5uipP300
サターンFDDは付属のユーティリティCDが便利なんだよな
マークして一気にコピーとか出来る
何度もポヨンポヨンモザイク拝まなくて済む

43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 06:36:29.13 ID:ni0mx4P30
初期のパソコンだとディスク挿し電源ONでディスクBASIC起動だったな
ディスクを挿さないとモニターモードだったかでディスク一切使えないの

オッサンスレかここ?

45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 06:49:18.27 ID:ePGEhGjnP
フロッピーに変わるストーレッジとして
スーパーフロッピー
ZIP
EZ Drive
Jazz

なんかいろいろ出たけど結局USBメモリに淘汰されて全部消えたな・・・
日本限定でMOが未だに生き残ってるけど

46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 07:13:44.61 ID:B8+NBqqF0
GIGAMO「♪」

47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/07(火) 07:15:01.98 ID:HMH7skB7P
USBメモリって耐久性無いよな

転載元:フロッピーディスクの思い出
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1389039984/

コメント

タイトルとURLをコピーしました