中国の島、嵊山に、後頭湾村という漁村がある。湾の位置関係と交通手段が不便なため、既に2000年代初めに村民はこの場所を出て行った。
この放棄された村では現在、ゆっくりと確実に、野生のブドウの木が生い茂り、村が自然の支配下に移りつつある。
https://jp.sputniknews.com/photo/201806074960834/








6: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/06/07(木) 22:30:32.13 ID:6qJd4hFX0.net
ジブリで出てきそう
7: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2018/06/07(木) 22:30:36.11 ID:D/znFjij0.net
行きたいこれ
9: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IN] 2018/06/07(木) 22:31:07.46 ID:ZCd/aKON0.net
葛じゃねぇの?
71: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/06/07(木) 23:16:22.03 ID:sJe/j/qK0.net
>>9
ツタだね
クズよりはマイルドなツル植物だけど、
それでもあたり一面を覆うだけのポテンシャルはある
192: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/06/08(金) 09:16:14.83 ID:F3lirp8I0.net
>>71
野生のブドウって書いてるだろ
195: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/06/08(金) 09:50:21.83 ID:76zW1bac0.net
>>192
記事にはそう書いてあるが写真見る限りツタだぞ
一応ブドウ科の植物ではあるが
18: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2018/06/07(木) 22:36:09.75 ID:dRlXHTXB0.net
ラピュタの城みたい
34: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/06/07(木) 22:47:56.21 ID:jp2G+I+60.net
なんだこれは
中国っぽくない
35: 【B:82 W:67 H:85 (B cup)】 (東京都) [ニダ] 2018/06/07(木) 22:48:09.14 ID:MWXI8kdB0.net
葛(kudzu)も米国での緑化に貢献しているけどな


侵略マップ

102: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/06/08(金) 00:38:25.90 ID:vLxqbAYk0.net
>>35
葛なんか増えたら後始末大変そう
後から刈り取るなんて無理じゃね
104: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2018/06/08(金) 00:47:00.96 ID:ayU2g55U0.net
>>102
日本の葛がアメリカで外来種として猛威をふるってるんだってさ
112: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/06/08(金) 01:01:39.46 ID:vLxqbAYk0.net
>>104
やっぱそうなるよな
根が張るから焼くのも無理
無理矢理引っこ抜いても根が残ったら増えてくし
115: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/06/08(金) 01:14:13.40 ID:DjHksaXw0.net
>>112
山羊&羊最強w
120: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/06/08(金) 01:29:19.89 ID:vLxqbAYk0.net
>>115
え!山羊って葛食うのか?
近所の山羊は雑草しか食わん
もし葛食うなら画期的な処理法だわ
123: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/06/08(金) 01:30:48.37 ID:vLxqbAYk0.net
>>120
そういえば掘りはしないだろうから
葛を壊滅は無理だ
根があるだけですぐ伸びる
43: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/06/07(木) 22:51:37.46 ID:l4Qrhr1o0.net
にしても悪趣味な色ですぞ
47: 名無しさん@涙目です。(禿) [TW] 2018/06/07(木) 22:54:23.20 ID:pJ9DEggC0.net
>>43
黙れ赤モップ
50: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [FR] 2018/06/07(木) 22:54:56.85 ID:eEzc8Ntb0.net
身を隠すにはうってつけだ
57: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/06/07(木) 23:03:08.53 ID:O/gOr2Cj0.net
時の流れを感じる
59: 名無しさん@涙目です。(catv?) [BR] 2018/06/07(木) 23:04:22.59 ID:DcVl4gqF0.net
廃墟としてはすごくいい
61: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] 2018/06/07(木) 23:05:26.16 ID:EDNJZDhR0.net
サバゲーしたら楽しそうだな
72: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/06/07(木) 23:16:36.27 ID:5gktKyY80.net
虫がいっぱい入ってきそうw
140: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/06/08(金) 04:22:35.39 ID:H8tlw1qB0.net
日本も人が少なくなった田舎じゃそうらしい
人が手を入れないと、どんどん植物に飲み込まれる「緑の地獄」だって
151: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [IT] 2018/06/08(金) 05:56:19.05 ID:U0k6jcsh0.net
てっきり緑のペンキで塗りたくったのかと思ったら
リアルカリオストロ
163: 名無しさん@涙目です。(東京都) [UA] 2018/06/08(金) 07:11:24.76 ID:J8WFSeu70.net
福島の立ち入り禁止区域とか・・・
168: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ] 2018/06/08(金) 07:23:31.17 ID:/LuXzR7s0.net
人がいなくなったらたった20年でこうなってしまうんだな
194: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/06/08(金) 09:50:21.83 ID:4wSlNchh0.net
緑化というより腐海に沈んでる
207: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/06/08(金) 14:27:59.65 ID:a5ecnrgQ0.net
ただの廃村やん
176: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/06/08(金) 07:51:50.70 ID:ZeLgzwlw0.net
よし、ミントも投入しよう!

コメント