富士山って何がすごいの?

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:10:40.00 ID:SQr/PBiD0
世界遺産登録とか言ってるけど何がすごいんだよ

2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:11:07.00 ID:qIH37WUx0
自己満足

5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:13:00.18 ID:xiJF5U3GP
見た目

11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:16:09.16 ID:ANunxyGK0
ナデナデナデナデナデナデ
ナデナデナデナデナデナデ
ナデナデナデナデナデナデ
ナデナデナデナデナデナデ
ナデナデナデナデナデナデ
ナデ(´・ω・)ナデナデ
  / ミつ/ ̄ ̄\
     /´・ω・`  \

12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:16:22.92 ID:+qLuI54b0
ゴミの量

15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:20:33.28 ID:euJ9FFA9P
企業の言うISOと全く同じ

自己満足

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:20:42.47 ID:Y+lh6eYS0
別に何も

18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:21:19.97 ID:uwzAm9e4P
人気が凄い

19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:21:55.99 ID:mb1P5Iwt0
見た目綺麗だろ
世界的にもあんな綺麗な一本山は珍しい
それが分からないなんて感性が乏しいか朝鮮人もどき

21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:22:55.70 ID:oCl6G5YBP
富士山は綺麗
どこから見ても平均的に綺麗なのがすごい

22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:23:16.80 ID:kdXBGKL+0
何年か前に登ったけどゴミと糞高い売店と糞尿の臭いしか記憶に無い
そしてもう二度と登ろうなんて思わない
世界遺産にして外人来るようになったら恥じさらすだけだと思うんだが

25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:25:40.96 ID:ADqmFWU80
知名度が圧倒的だろ
ネパール行ったときに色んな国の奴らと山の話をしたけどFujiyamaは誰でも知ってたぞ
ヨーロッパ出身なのにマッターホルン知らないけど富士山は知ってるなんて奴もいたくらい

27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:26:10.77 ID:qIH37WUx0
なので自然遺産ではなく文化遺産なのですよ。

28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:30:18.57 ID:cmQqQH4J0
あんな山くらい世界にはいくらでもあるだろ

30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:31:56.74 ID:yzhB6WkP0
富士山単体ではなく周囲との調和された光景と信仰

33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:33:28.20 ID:2Ur8uvI20
自然遺産も狙えたのにきちんと管理する団体がいない上に登ってみるとゴミだらけ
文化遺産でも奇跡だろう

34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:34:49.22 ID:VOeBV7o40
世界遺産で十分だろう

36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:35:22.45 ID:5sjlis4cO
「世界的には」山としては目新しいモノじゃないから文化遺産にしかならない
どう考えてもなんたら松原は込みにならんやろ

鎌倉は不備多すぎたのがなんだかなぁ

37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:36:11.48 ID:VOeBV7o40
ゴミを無くそうと思うなら入山禁止にすれば良い
結局人間が悪いんだから

44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:40:27.37 ID:+7SMhZ0C0
>>37
たしかに
入山禁止とまでは行かなくても
登るのに手続き必要くらいにするだけでもかなり効果あると思うわ

38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:36:48.71 ID:HJyctquUP
山が文化なのか
基準がわからん

39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:37:02.96 ID:mb1P5Iwt0
いろんな団体や企業が富士山の清掃活動やっているにも関わらず
ゴミが減らないんだよな

モラルも山のルールも知らない様ななまじ誰でも登れる山だからな

41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:39:53.97 ID:VOeBV7o40
減るわけが無いだろ
あんなに人間を入れてるんだから
毎年数十万人だろ

43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:40:05.93 ID:HmGtr0iHP
世界レベルで見たら小学生向けの高さなただの山だろ
アホくさ

45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 14:41:57.03 ID:4wkSKG5r0
海抜0からの稜線が云々

46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:42:20.60 ID:VOeBV7o40
ちなみに年間の登山者世界一は高尾山な

48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:45:12.01 ID:lLzNChPZ0
新幹線で富士山見るとやたらテンション上がるよな

49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:45:50.04 ID:FJq5T+OW0
日本の象徴だからな。

アメリカの新聞に、なりすまし日本企業が
新聞広告に富士山を使うのは有名だし。

54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:50:15.37 ID:RGL0cKiN0
不死の薬を燃やしたから富士山だっけ

55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:50:54.47 ID:ENhQdoR00
天気のいい日に新幹線から見える富士山は映えるで

57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:53:22.01 ID:FCMPE7m80
富士山といえばゴミ多いイメージがこびりついてるからなあ

59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 14:57:30.28 ID:jwa1x9Gx0
日本人のほぼ全て(子供も含め)が知っていて、
九州から北海道の人の殆どが見たこと有るか、見てみたいと思ってる辺り?

64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 15:09:19.21 ID:0cVH23rh0
なにがすごいか、見たことあるけど行ったことないしわかんない。

65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 15:12:39.06 ID:noyM69a9P
4年前に登ったけどあんまりゴミ多い印象無かったな
人ゴミはひどかったが

67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 15:25:31.03 ID:5uqzp63O0
あれは遠くから眺めるもんだね
登るもんじゃなかったわ

70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/01(水) 16:01:03.41 ID:ZiPSpNLI0
なにが凄いかって?
あのゴミ山ぶりと開発ぶりを理解した上で推薦理由に「日本人の自然信仰がうんたら」とか言っちゃってるところだよ

71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 16:14:10.60 ID:B/vvPXKV0
高地の上に乗っかった山じゃなく、海岸から一気に駆け上がる稜線は美しいな

遠くから見る分には

富士山ブック 2013 (別冊 山と溪谷)
山と渓谷社
売り上げランキング: 8,289
富士登山パーフェクトガイド (大人の遠足BOOK) (大人の遠足BOOK―全国)
ジェイティビィパブリッシング
売り上げランキング: 13,603

転載元:富士山って何がすごいの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1367385040/

コメント

タイトルとURLをコピーしました