
1:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:25:15.97 ID: i62phueX0.net
ワイのキャリアプランどうなってしまうんや・・・2:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:25:37.12 ID: mO+p2XRv0.net
チクショーやな4:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:25:59.32 ID: NprPFe9T0.net
>>2152:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:45:40.59 ID: 7eerY/ZB0.net
>>2素直に草
3:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:25:51.53 ID: bVQRX2rG0.net
何年目や8:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:26:42.78 ID: i62phueX0.net
>>3二年目やで
これでも中途の29歳や
25:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:29:14.66 ID: GDwgtUNVa.net
>>8要件調整しない、プログラム組まない
もう終わりやね
バイトみたいな仕事でいつまで働かせてもらえるかな
5:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:26:05.14 ID: cfj/yDCH0.net
なんでスクショ?9:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:27:02.20 ID: i62phueX0.net
>>5そらエビデンスに決まってるやん
6:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:26:21.12 ID: RFi+I8Fw0.net
証跡は大事だぞ心して取り組めよ
10:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:27:20.13 ID: lej7/w960.net
何言ってんねんみんな最初はそうやって10年は過ごすんや下積みはしっかりやっとけ
14:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:28:15.37 ID: OvZkjiU5d.net
>>10なめんな
そうやって50年勤めたわ
22:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:28:53.15 ID: v9OC756u0.net
>>14【悲報】なん爺民あらわる
105:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:39:42.80 ID: +rPaMSra0.net
>>14逆にうらやましい
19:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:28:39.41 ID: i62phueX0.net
マジかいな、じゃあ言うほど焦ることないんやなとりあえず効率のいいペイントの使い方極めるか・・
26:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:29:15.36 ID: OC7j6vO80.net
>>19エクセルとalt使えばええやろ
11:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:27:33.53 ID: SLcE4fvna.net
SEはそもそもプログラミングしないだろ13:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:27:53.61 ID: OC7j6vO80.net
エビデンスちゃんと取れるようになってからや15:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:28:15.84 ID: T4cT5qJk0.net
ワイかな?何のスキルも身につかなくて泣けてきますよ16:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:28:16.31 ID: PM0G+JVJ0.net
SEはプログラミングしないぞ17:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:28:18.68 ID: NxhK+lML0.net
ワイなんてエクセルパワポ職人兼手配師兼監査法人のお相手やぞプログラム組むなんて3年近くやってへんわ
18:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:28:21.38 ID: LLNKBIDFp.net
ワイやん20:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:28:40.26 ID: G2zM9F8pr.net
SEになるってことは死んでOK宣言したってことやで21:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:28:44.76 ID: cfj/yDCHr.net
PGをちょっとかじって違う業界に行くのがええでマクロで効率あげでサボるも仕事頑張るも選べる
23:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:28:58.52 ID: L5O8Wf4GM.net
テスターお疲れさまやでわいも剥かしは抱けんの鬼といわれとった
24:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:28:59.12 ID: bVQRX2rG0.net
ワイはカニデンス🦀27:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:29:19.61 ID: i83bNFqF0.net
楽でええやんけ!28:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:29:37.73 ID: v9OC756u0.net
それでいくらもろてんの?38:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:30:58.54 ID: i62phueX0.net
>>28手取り17万も貰ってるから文句は言えないんやけどな・・
33:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:30:25.54 ID: jsllM7BKp.net
>>28新卒2年目で似たようなことしてるけど月23やで
29:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:29:45.42 ID: 2EXoNKFw0.net
便利屋さんという名の器用貧乏奴隷やぞ30:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:29:51.20 ID: piAa0ocMd.net
パワポエンジニアリングやぞ👹37:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:30:48.00 ID: L5O8Wf4GM.net
>>30エクセル方眼紙やぞ
31:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:29:59.04 ID: 6+1cuN4b0.net
あるあるやなPJによっては一番工数かかるのがテスト工程やし
32:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:30:15.33 ID: sXV1eo7i0.net
成長してもできるのはプログラミングじゃなくて客に怒られて開発に怒りをぶつけるだけのやつやぞ34:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:30:30.29 ID: PM0G+JVJ0.net
もしかしてそれSEやなくてテスターちゃうんか35:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:30:40.83 ID: jHCJARJk0.net
ワイはワイより単価高い人間にあれやれこれやれ言う仕事やコマンドなんてもう3年は打ってない
偉い人にプロジェクトは順調!って伝えるためだけにいる
52:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:33:01.06 ID: /N1XIcNU0.net
>>35PLやな
進捗管理とフォローがメインなんやな
61:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:33:43.18 ID: NxhK+lML0.net
>>35>偉い人にプロジェクトは順調!って伝えるためだけにいる
これすげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーわかる
遅延は?→ありません
工程の進捗率は?→当初のスケジュールの通りです
残項目は?→これとこれとこれです、それぞれ今週中に対応予定です
課題は?→軽微なものが2件ありましたが同日中に解消済みです
こればっっっっっっっっっっっっっか
77:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:35:57.99 ID: PM0G+JVJ0.net
>>61でも規模大きい開発とかやとその進捗管理だけひたすらする人間がおらんとアカン
実作業してる人間はそれぞれ自分の都合のいいスケジュールで仕事進めて結果、全体スケジュールが全く噛み合わなくなる
87:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:37:34.69 ID: jHCJARJk0.net
>>61技術力はつかんが口はよく回るようになるな
如何にして握りつぶすか、無かったことにするか
客のせいにするか、金ふんだくるか
腕の見せ所やね
36:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:30:44.25 ID: SQ1pNlMEd.net
半年前まではjavascriptとかjQueryゴリゴリ書いてたのに異動でプログラミングしなくなって糞つまらんくなった39:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:31:02.27 ID: FjF2eQQv0.net
ハードコピーって言え��40:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:31:14.95 ID: /N1XIcNU0.net
下積みやんこれからや頑張るんやで
41:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:31:18.30 ID: k1Q28bn+0.net
スニッピングツールの出番やね42:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:31:23.12 ID: vrnD/9gZ0.net
SE新卒採用されたが2ヶ月で逃げてきたで46:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:32:01.44 ID: G2zM9F8pr.net
>>42正解や
むしろよく2か月持ったなやるやん
43:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:31:41.58 ID: v9OC756u0.net
なんやそりゃワイもSEなろっかな44:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:31:47.37 ID: i62phueX0.net
いやSEやからそういう契約だし
56:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:33:13.93 ID: PM0G+JVJ0.net
>>44SEはプログラミングすると思ってるアホを騙してテスターとして使い潰す気で取ったんやろな
64:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:34:21.10 ID: /N1XIcNU0.net
>>44それは営業が有能なんやろな抱き合わせ商法や
いっしょにやってる同じ会社の人に有能な人いるだろ?
45:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:31:55.77 ID: YSouMd3Y0.net
スクショならShareX便利やで47:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:32:06.23 ID: nKCml8DA0.net
ワイは品質保証やぞ48:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:32:12.02 ID: sXV1eo7i0.net
でも稀に歳取っても新人でもできるテスト叩くだけの役しかやらされん人おるなあれシュレッダー係と同じである意味幸せやろうな
50:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:32:31.18 ID: Gz48Qfbid.net
割とマジで東京オリンピック終わった後の不景気で放流されてそのまま人生終了やぞ53:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:33:08.18 ID: JLNBsAx30.net
ワイもPGやりたかったのにエクセルしか触れんかったから辞めたで54:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:33:09.26 ID: jGM6imsiM.net
業務でプログラミングしてる時はくっそつまらんかったわ業務がDBのみになってから自宅でプログラミングするようになって楽しくなってきたわ
よくわからんもんやな
55:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:33:09.36 ID: n7/TyK1Xa.net
楽な仕事ならええやん82:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:36:22.69 ID: uzAaAtknx.net
>>55SEは楽だが死ぬほどつまらない
PGは楽ではないがちょっと面白い
こんな感じか?
57:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:33:19.48 ID: P53sQHWX0.net
そんなんAIどころかマクロに仕事奪われるやん79:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:36:00.22 ID: AyiPssZCd.net
>>57それこそプログラミングの出番よな
ヘッドレスブラウザ使われたら席奪われるで
58:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:33:21.86 ID: jsllM7BKp.net
楽やから一生保守運用マンとかでええなあとか思うけど景気悪くなったら真っ先に切られるよな71:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:35:29.65 ID: D4VDB2MR0.net
>>58その辺は機械にとって変えられるだろうな
SEもやが
81:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:36:15.58 ID: E7ANwZJdd.net
>>58保守運用を一生続けるってこのご時世ありえんのか
墓石業界とかならまだしも情報通信インフラやろ?
66:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:34:38.62 ID: nKCml8DA0.net
>>58ガイジかな
日本は少子化高齢化でますます働き手が少なくなるから普通の会社員なら切られることないで
73:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:35:38.56 ID: jsllM7BKp.net
>>66こんな仕事そのうち人間がやる必要なくなるやろ
78:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:35:58.65 ID: Gz48Qfbid.net
>>66働き手は減るけど需要も減るからトントンなんだよなぁ
特に日本のシステム屋なんて内需99.99%やろ
59:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:33:23.99 ID: nKCml8DA0.net
ワイも適当にSEで入ったけどつまらんわゲーム作りたいからゲーム会社に転職したいわ
60:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:33:31.14 ID: bp5iAOmAa.net
データ仕込みとか更新かける順番ミスったけどやり直すのめんどくさくてペイントでスクショ改竄したことあるわ
62:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:34:08.75 ID: JpLVR7ZL0.net
試験担当か63:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:34:17.52 ID: m5B+JsWf0.net
テストはまだええけどエビデンスとりがクソだるいわ65:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:34:30.09 ID: zyqQuRbd0.net
ワイ宮廷院卒大手メーカー技術職、資料作りと責任逃れのためのエビデンス作りしかしていない67:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:34:39.02 ID: cfj/yDCH0.net
楽な仕事だけ与えられて特になんも言われない奴ってどういう扱いされてるんやクビにならんの?
69:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:35:04.02 ID: W5UHhjro0.net
去年までプログラム書いてた筈やのに会社変わってプログラムはおろか設計書も書いてないわ会議会議アンド会議で何してるのやら
70:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:35:09.44 ID: SQ1pNlMEd.net
進捗管理とか政治臭がすごいわ上の人間だけでやり取りしてるだけやん
72:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:35:34.28 ID: ttz5vYRg0.net
SEって何する仕事なのかいまだにわからんわ75:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:35:54.54 ID: 0Yr49KM70.net
スクショ奴隷76:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:35:57.12 ID: lEBXAgGpa.net
ワイPythonで機械学習ガチ勢、就職してからエクセルしか触らしてもらってへんわ80:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:36:00.50 ID: i62phueX0.net
まあプログラミングしてるやつは底辺って言うしラッキーかもなw104:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:39:35.80 ID: PM0G+JVJ0.net
>>80テスターはプログラミングする奴より下やぞ
83:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:36:26.33 ID: FBq0+eBzp.net
プログラミングより会社の業務知識の方が詳しくないといけないよな物流業務めっちゃ詳しくなったけどこんな知識いらんわ
89:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:37:46.86 ID: SQ1pNlMEd.net
>>83それはユー子か独立系かで大分変わってくるだろうな
92:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:38:10.85 ID: lEBXAgGpa.net
>>83業務知識どころかどの部署のどの人に根回しせんと通らんとかどの先輩に頼むとあとでいい感じに話し行ってるとかなんも仕事に役に立たん知識ばっか増えるわ
84:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:36:58.65 ID: eJoyIMkor.net
ハードコピーッテ意味不明だよなスクショでええやん
85:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:37:20.69 ID: GQpUtCn20.net
SEってVBAの知識絶対いるよな?ある程度の規模の会社でVBA付き資料ない所見たことないで
102:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:39:28.38 ID: lEBXAgGpa.net
>>85VBA言うても簡単な知識しかいらんやん
96:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:38:37.98 ID: W5UHhjro0.net
>>85いつの間にかマクロ組めるようになってたわ
なお開発として触ったことは無い
99:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:38:56.83 ID: +2NzTkyz0.net
>>85マジレスするとvbaなんてだれでもできるで
107:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:39:58.96 ID: 0UpWgocda.net
>>99ワイネットワークエンジニア、プログラミング技術皆無で咽び泣く
プログラマーの世界だったら出来て当たり前なんか?
86:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:37:31.88 ID: W5N9uCmg0.net
コミュニケーションスキルにいくらかステータス振らないとまずい積むわ
101:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:39:27.41 ID: AyiPssZCd.net
>>86いくらかで済む分ラクとも言えるけどね
88:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:37:44.71 ID: dA8SBAPz0.net
誰かNoSQL教えてください90:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:37:52.96 ID: uzAaAtknx.net
楽しければ楽じゃなくてもいい楽しくなければ楽なほうがいい
楽しくて楽が一番いい
91:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:38:02.85 ID: Ec/GeviU0.net
SEってなにしてるかようわからん95:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:38:33.22 ID: 92c7QpVBa.net
>>91営業+事務
93:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:38:12.73 ID: l2RUr6OD0.net
python独学始めたんやが中々面白い94:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:38:15.87 ID: MEMNa4q70.net
結局人足りんと何でもやるしかない管理も設計も製造もテストも
98:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:38:53.07 ID: QZOkounX0.net
クッソ楽そう羨ましい
100:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:39:12.92 ID: FjF2eQQv0.net
このクソ暑い時期に事務所にこもっていられるのはええわ外に出たら倒れるわ
103:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:39:30.11 ID: juuCC2Fy0.net
ワイ客先常駐IT土方7年目の29歳コミュ力なさ過ぎて未だにコーダーとテスターしか任せてもらえない
同期どころか年下が上流工程でワイをこき使って焦る
106:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:39:57.68 ID: 59zmNaaC0.net
客先を転々としてるか100%自社開発かで状況は変わってくるやろ客先を転々としてるのであれば次の客先でもスクショペタペタしてるだけやろ
だってスキルシートに何も書けんしな
流れを変えたければ転職しろ
109:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:40:33.53 ID: AdVPoRIw0.net
うちの職場の新人はプログラムはもちろん設計から
工数の見積もりまでやってるわ
110:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:41:07.11 ID: jsllM7BKp.net
みんな客先なんか?113:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:41:24.04 ID: lej7/w960.net
>>110口先やで
111:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:41:10.20 ID: kmBT9EbC0.net
seの派遣で時給3000とかみたんやがこれまじ?112:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:41:19.74 ID: xqaZ/hkR0.net
情報系学科おるけど通信系目指すの決断したでカッケーから
115:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:41:33.91 ID: l2RUr6OD0.net
pythonどこらへんまで出来たら仕事にいかせるん?ちなみにNumpyまで学ぶ予定
126:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:42:49.66 ID: lEBXAgGpa.net
>>115numpyやるならpandasくらいまでやった方がええで
142:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:44:22.16 ID: l2RUr6OD0.net
>>126ほーんサンガツ
ワイが行きたい会社のインターンにpythonがある程度使える必要があるって書かれててどこまで出来ればええのか分からんわ
117:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:41:51.75 ID: FsjHWut7a.net
テスター(笑)がfizzbuzzすら書けないって知ってドン引きしたわ向上心ないやつって本当ゴミやな
125:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:42:39.42 ID: l2RUr6OD0.net
>>117マジかよ
そのレベルで仕事貰えんのか
131:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:43:23.03 ID: u1uyL0I80.net
>>117すまんがfizzbuzzってなにンゴ?
141:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:44:08.53 ID: Gz48Qfbid.net
>>131おい誰だテスト環境にバグ持ち込んだやつ
148:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:45:19.44 ID: m5B+JsWf0.net
>>1313の倍数でアホになるやつ
118:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:41:58.11 ID: jHCJARJk0.net
お前ら早くPM になれ必要なのは勘と度胸と経験や
SEは40越えると客にいやがられる
ITで長くやりたいなら作業者は30半ばで卒業しろ
130:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:43:10.24 ID: X29VljcSa.net
>>118うちのプロジェクトpgおじいちゃんばっかやぞ
139:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:44:06.86 ID: uksoAC/R0.net
>>118少子化で若いやつとか言うてられへんようになると思うで
パソコンブームも終わって絶対数も減ってるのに
119:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:42:23.29 ID: uksoAC/R0.net
業務楽しようと思って色々プログラミング覚えようとしてるけど、パソコンデフォルトでできるのbatVBAvbsしかないの悲しいわpythonとかphpとかやってみたいのに
137:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:44:02.22 ID: 45hJtuao0.net
>>119テキストエディタがあればプログラムは書ける
122:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:42:29.70 ID: 2rH/NQuL0.net
ワイは転職したで123:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:42:30.96 ID: 4jC/N+Pe0.net
エビデンス取りなのかマニュアル作成なのかどっちや124:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:42:36.31 ID: nCndQVOyx.net
最近はwin+shift+sで矩形スクショ撮れるんだぜ(OS標準)時代が流れたよな
127:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:42:51.57 ID: YHSu3jCN0.net
初めてテスターって知ったんやが楽勝やんワイもなりたいんやけど簡単になれるんか?128:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:42:59.62 ID: J9yMtUNo0.net
SEとか将来性無いのによくやれるよな153:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:45:40.68 ID: 45hJtuao0.net
>>128専業は無いかも知れんけど、
むしろ今後はプログラミングや環境構築に関わる知識無い奴の方がヤベー事になるで
133:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:43:42.39 ID: SQ1pNlMEd.net
単体テスト終わってないのに結合テストおっぱじめるプロジェクトリーダーwwwwwwww納期迫ってるからって焦りすぎやろ
134:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:43:59.01 ID: fy2oj2XNp.net
ワイ富士◯フト内定民、低みの見物みんなよろしくやで
135:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:44:00.56 ID: 2rH/NQuL0.net
マクロ組んでサボれ140:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:44:07.56 ID: NxhK+lML0.net
まあちゃんとスコープ決めて要件ガッチリ固めてこの通りやってくれやって言えれば恨み買うもんでもないけどな、全然関係ねーところから横槍入って要件いじられたりするんや
それが重役クラスだとほんま厄介やで
143:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:44:35.64 ID: IJBvJ3lP0.net
JAVAもCも書けない読めないSEやけど単価130万やで145:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:44:43.74 ID: auOQoiR80.net
自分で開発したプログラムを自分で単体テストする意味がわからんテストは仕様考えた人がやって欲しいわ
せめてテストシナリオくらい提供してくれ
146:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:44:52.30 ID: 2rH/NQuL0.net
ネットでは地獄みたいに言われてるけどワイのとこはイージーやったわ147:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:44:55.47 ID: eJoyIMkor.net
cobolやってるなんJ民ワイだけ説う●こすぎる
150:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:45:33.09 ID: N7au8xIo0.net
コーディング幸せマンやからプログラマがええなぁ136:風吹けば名無し : 2018/08/01(水)23:44:01.83 ID: MEMNa4q70.net
下流専の爺さんエンジニア見てると悲しくなってくる関連記事:
引用元:【悲報】ワイSE、プログラミングするはずだったのにスクショ取る作業しかしてない

コメント