アメリカ・ミシガン州のエリック・リンタマキさん、新たな鉱物を見つけてしまう

1: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 03:35:38.41 ID:5+1P4YHBa.net

すごい

2017年の夏、アメリカ・ミシガン州にあるスペリオル湖湖畔で鉱物採集を行っていたエリック・リンタマキさんは仰天の発見をした。

石が光っているのだ。

その鉱物はUV(紫外線)を浴びることで発光するのだという。

リンタマキさんの職業は宝石・鉱物商だ。2017年6月の晩に見つけた石は、本職の彼ですら見たことがない代物だった。

後にユーパーライト(Yooperlite)と名付けられたその鉱物は、まるで地球の亀裂の中を照らす溶岩のように光を放っていたのだ。



http://karapaia.com/archives/52264832.html













3: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 03:36:10.15 ID:5+1P4YHBa.net

キンタマー



6: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 03:36:24.94 ID:uuvrZHg80.net

タマキンやんけ



15: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 03:38:02.50 ID:G6g38cn00.net

金の玉やんけ



16: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 03:38:39.46 ID:JyWaYBiL0.net

何もかも金玉っぽくて草



17: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 03:38:59.30 ID:T8u6wrwb0.net

キンタマさん?



21: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 03:39:15.49 ID:gOA7WF3i.net

タマキ-ン



25: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 03:40:20.21 ID:Ko3sNOcOa.net

大発見なのになんj民は金たまがの方が好きなんや



26: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 03:40:22.99 ID:zqYcGYVD0.net

名前もキンタマ
鉱物もキンタマ



29: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 03:40:59.42 ID:ILDkDg150.net

光るキンタマ



31: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 03:42:05.86 ID:91azIJbnr.net

安易に光るモン触ったら危なくねぇか



35: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 03:42:53.06 ID:ZM4rBr0c0.net

魔力が蓄積されてそう



36: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 03:45:12.26 ID:M+kO9uHw0.net

紫外線で蛍光を示すって割と普遍的な特性なんだけどな
例えば蛍石(フローライト)とかそのままだし
そもそも蛍光(fluorescense)自体がフローライトから来てる単語だし



38: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 03:45:45.58 ID:noLTjjYSp.net

お前らのタマキンって光ってんの?



41: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 03:52:23.55 ID:No55N+in0.net

名前が玉木りんとか実質日本人だろ
同じ日本人が偉大な発見をするなんて実に誇らしい



43: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 03:57:01.20 ID:LNiCAO+E0.net

ビジネス上手やなぁ



45: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 04:06:08.07 ID:lafn1Qos0.net

リンタマキさんのキンノタマ



49: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 04:11:42.01 ID:ZcVb7BUS0.net

飛行石やろ



引用元:アメリカ・ミシガン州のエリック・リンタマキさん、新たな鉱物を見つけてしまう

コメント

タイトルとURLをコピーしました