1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:08:37.92 ID:YFoblfQA0
サイエンス
フランス語
サイエーンヌ
スペイン語
サイエーンサ
ドイツ語
ナトゥーアウィッセンシャフテゥン
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:10:13.37 ID:EUeo1TMv0
英語
マイケル
フランス語
ミシェル
スペイン語
ミゲル
ドイツ語
ナトゥーアウィッセンシャフテゥン
368:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 04:06:39.41 ID:IE+aoiQL0
わろた
373:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 05:21:30.42 ID:HdhVezww0
わろた
52:忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:15):2014/02/15(土) 01:23:53.70 ID:F11JikiU0
読めない
295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 02:27:08.60 ID:NyLFNxmjP
もっとください
360:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 03:41:34.48 ID:0WZkfOJh0
ワロタwwww
362:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 03:45:42.57 ID:gP4TYQAw0
これの動画版みたいなの最近見た
366:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 03:56:12.47 ID:WXU8CY1d0
はい
367:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 04:03:59.60 ID:7CuKP0GE0
なにこれww
そんなネタになるくらいなのwwドイツ語www
なんか詰まるような音多いね
371:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 04:39:50.73 ID:QGGD3K+C0
怒ってるっぽく聞こえるwwww
399:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 09:50:01.22 ID:loK92YLq0
言い方で笑わしてるっぽい感じもするw
400:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 09:55:49.42 ID:YFoblfQA0
悪意があるよな
305:まいにくん ◆Lk82fqkpkM :2014/02/15(土) 02:31:44.00 ID:pc7ZoNec0
14:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/04(金) 01:05:04 ID:IMkwovgB
小6の時、夜中に腹を下して、腹痛はないのに肛門が勝手にゆるんでニュルンベルクっと中身が出た。
黒や茶色やゼリー状の透明なのがマダラになったのが3センチほど。
それっきりだな28:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/06(日) 03:09:10 ID:D0a9gsip
>>14
ドイツの人達にあやまれ!29:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/06(日) 06:05:59 ID:c3WS8Zj/
>>28
イッヒ フンバルト デル ウ●コハイル! フンデルベン! ミーデルベン! ヘーヒルト ベンデル!
フンバルト ヘーデル! ベンダシタイナー!
フンデルト モレル ケッツカラデルド! フンベン モルゲン!
モーデルワ イッヒ アーデル ゲーベン! ワーデル!
308:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 02:33:11.36 ID:fjEOT0Zx0
これ毎回笑えるわ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:13:41.06 ID:EUPI/j4/0
演説とか演説とか
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:14:28.74 ID:YFoblfQA0
ドイツ語だからこそあんな力強い演説できるんだよな
フランス語みたいな間抜けな発音言語には無理だろうな
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:14:14.03 ID:JJJ47pvf0
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:14:41.99 ID:XoOUi81T0
ジョージ
西
ホルヘ
独
ゲオルグ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:15:11.27 ID:I6DkIshYP
パスト
フランス語
パッセ
イタリア語
パッサート
スペイン語
パサド
ドイツ語
フェアガンゲンハイト
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:16:03.91 ID:akRS+b4/0
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:17:05.27 ID:oOS0qI5x0
つまり英語マスターすれば他の国の言語もいけるってことかしら
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:19:52.85 ID:YFoblfQA0
ロシア語だって生徒はステゥデント
インタレストもロシア語だとインテェリェースナ
ドイツ語 フランス語は英語の兄弟みたいなもんだから文法抜きにすれば簡単
ドイツ語は双子みたいなもん
まったく同じ単語とかありまくるし
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:17:48.12 ID:akRS+b4/0
無理無理かたつむり
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:19:06.09 ID:oOS0qI5x0
発音にてても文法は違うの?
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:20:14.68 ID:Uk/aoJeJ0
格変化の数とか、男性中性女性名詞とか色々違う
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:20:17.49 ID:c0xCrLOs0
発音が似てるってのも幻想
カタカナにしたら何となく似てるだけ
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:23:31.30 ID:zruTUSVs0
あなたが好きだ
英語
I love you.
フランス語
Je t’aime.
ポーランド語
Kocham ciebie.
ドイツ語
イッヒ リーベ ディッヒ!
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:26:33.43 ID:wAsxhIww0
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:26:38.30 ID:ncPhQnLY0
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:27:17.29 ID:XoOUi81T0
まず普通のアルファベットじゃないという点から入らなきゃならん
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:26:59.05 ID:hNEZqwTo0
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:35:18.54 ID:WXU8CY1d0
ラテン語を勉強する努力を素直に他の言語に費やした方がいいと思うんだ・・・
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:27:04.47 ID:d4NrTqng0
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:29:18.90 ID:c0xCrLOs0
menu(英):お品書き
Menu(独):定食
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:30:59.48 ID:oOS0qI5x0
今更無理だろうけど
日本でいう平仮名を他の国が全然違う使い方してるって事だろ?
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:31:58.94 ID:g2JcpSjl0
なるべく統一しようとはしてる、はず
確かそれでドイツ語からエスツェット(ベータみたいな文字)無くなったんじゃないっけ
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:33:21.23 ID:7BG5Vloa0
エスツェットは普通に現役やで
sは「エスツェット(Eszett)」と呼ばれ、ドイツ語の正書法でラテン文字(アルファベット)に加えて使われる文字である。
http://ift.tt/1gk1lKx
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:31:29.04 ID:FpbFW+ce0
サイエンス
フランス語
サイエーンヌ
スペイン語
サイエーンサ
ドイツ語
ナトゥーアウィッセンシャフテゥン
日本語
科学
だから安心しろ
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:35:58.03 ID:wvRwzyp40
逆に言えばヨーロッパ人はデフォルトで周りの言語に対してその感覚なわけだ
そんなやつらが日本人は英語が下手だなwとか言ってると結構ウザい
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:40:03.93 ID:YFoblfQA0
日本はアジアで唯一
昔は軍事列強で白人の侵略を受けずに戦後は経済列強で宗教のいざこざもなく単一民族だから日本語だけでやってこれた
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:39:33.95 ID:zruTUSVs0
チェコとかポーランドかな
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:40:38.05 ID:g2JcpSjl0
ハンガリーがきっつそうなイメージ
全くできないから分かんないけど
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:48:50.09 ID:RgtFpvXS0
ハンガリーはアジア寄りだって聞いたわ
マジャール人はアジア系だし
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:41:26.22 ID:XoOUi81T0
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:42:21.75 ID:c0xCrLOs0
どっちもラテン語の直系子孫だから
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:42:06.53 ID:/KrQ7nsN0
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:51:58.38 ID:YFoblfQA0
ギリシア語(ギリシアご、現代ギリシア語:ελληνικά または ελληνική γλώσσα)は、インド・ヨーロッパ語族ヘレニック語(ギリシア語)派(英語版)に属する言語。
http://ift.tt/1gk1jlQ
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:52:20.87 ID:XoOUi81T0
まず読めんしな
174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:55:13.97 ID:YFoblfQA0
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:57:43.65 ID:V5fT+41×0
南米のスペイン語とポルトガル語が確かそんな感じで本国とは別物になりつつある
189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 01:59:12.65 ID:2hM4AFFzi
正直ポルトガル語とブラジルポルトガル語より
標準語と関西弁の方が差がある気がする
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 02:02:09.09 ID:YFoblfQA0
てか存在する?
アラビア語とごっちゃになるんだがあれもミミズ文字だよなる
ペルシア語(ペルシアご、波: فارسى; Fārsī)は、イランを中心とする中東地域で話される言語。
ペルシャ語、ファルシ語ともいう。
漢語による省略形は波語。
http://ift.tt/1iYsinu
204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 02:03:26.30 ID:c0xCrLOs0
ペルシャ語は文字こそアラビア文字を使ってるけど
インド・ヨーロッパ語族,つまりラテン語や英語の仲間
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 02:03:26.13 ID:/iNc33VU0
ペルシア語は文字さえ覚えればアラビア語よりずっと楽
文法が単純
260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 02:19:07.65 ID:U1+g15ZR0
262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 02:19:44.22 ID:akRS+b4/0
269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 02:21:12.09 ID:YFoblfQA0
文章が柔らかくなるのは確か
漢字ばっかだと硬いね
263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 02:19:44.27 ID:OQQsrsrN0
世界中の言語の中だと何位くらいで難しいのん?
270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 02:21:17.28 ID:Ltql0fdS0
学習者の母語によるから、絶対評価はできない
273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 02:21:27.90 ID:oOS0qI5x0
言語の難しさってその国の言葉との相性の悪さだと思うから一概にランキング化するのは難しそう
274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 02:21:33.23 ID:wvRwzyp40
どの言語を話している人から見てっていうのが重要だけど、アメリカ人からしたら
アラビア語と一位二位争ってるらしいよ
280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 02:23:13.46 ID:NNJKO9Nz0
発音:超イージー
文法:イージー
単語:普通
文字:難
文字の読み:至難
275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 02:21:50.77 ID:V7JCBLn50
285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 02:25:03.31 ID:YFoblfQA0
巻き舌?震わせる発音がかっこいいわ
307:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 02:32:55.25 ID:oOS0qI5x0
英語がウ●コに見える
316:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 02:35:44.40 ID:3jiPV8DP0
なんか英語は単調だからこそ言いたいことがはっきりと言える気がする
人を褒める時英語だと全く躊躇しないもん
309:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 02:33:31.17 ID:7CuKP0GE0
そりゃ世界の共通語になれるだけあるわ
318:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 02:36:01.41 ID:PGzs3MZq0
使いやすさで公用語になったわけじゃないよ
313:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 02:35:14.64 ID:YFoblfQA0
イギリスの覇権
イギリスの息子のアメリカの覇権の結果だろ
アメリカが存在しなかったらロシア語が公用語なんじゃね?
271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 02:21:19.09 ID:pgRIiloi0
引用元:ドイツ語異質すぎワロタ

コメント