
1:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:40:00.25 ID: l2Yur8Mf0.net
2020年なんてもっと嫌2:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:40:25.76 ID: l2Yur8Mf0.net
永遠に2018でいいよわかるやろ?
3:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:41:45.07 ID: l2Yur8Mf0.net
2020台とか絶対汚い数字ばっかりやん4:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:42:36.71 ID: K3P/SJuVH.net
20488:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:43:19.95 ID: l2Yur8Mf0.net
>>4せやねんな
次来るとしたらそこやねん
三十年待たないかんなんて耐えられへん
5:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:42:39.34 ID: l2Yur8Mf0.net
耐えられへんわからんかこの感覚が
10:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:43:30.24 ID: EG1l2FrW0.net
2016が大好きやったのに12:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:44:15.91 ID: l2Yur8Mf0.net
>>10うーん悪くはないな
11:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:44:12.55 ID: T9tTEcaId.net
2001年でええで13:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:44:17.54 ID: EG1l2FrW0.net
2020より2030年台がヤバイやろというか3という数字が汚い
18:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:45:40.30 ID: l2Yur8Mf0.net
>>13わかる3汚いわ
15:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:44:27.80 ID: M7lmz5Se0.net
ワイは2014が好きや16:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:44:57.51 ID: l2Yur8Mf0.net
2018って正直2000番代で一番美しいくらいあるで17:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:45:29.60 ID: mAfes0ru0.net
2024すこ19:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:46:47.14 ID: UzBZjKfEd.net
みんな偶数好きなんやなワイは奇数のほうが好きや
57:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:57:23.29 ID: C2FbFs+Y0.net
>>19奇数嫌いじゃないけど2000番台には合わんわ
20:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:46:51.21 ID: HKP/4ygya.net
偶数好きなだけやん27:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:48:10.08 ID: l2Yur8Mf0.net
>>20偶数はそりゃすきやろ
でも2018の01←ここもあわせて美しいんやで
21:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:46:57.49 ID: l2Yur8Mf0.net
西暦は2018で終わらそキリストが死んで始まったんやから
次は誰殺せば暦がかわるんや?
24:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:47:47.17 ID: mAfes0ru0.net
偶数が好きってより20が偶数やから後ろも偶数の方が美しく感じる19代は奇数の方が綺麗
25:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:47:52.22 ID: egfPoo6e0.net
テレビの音量偶数マンやん29:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:48:41.29 ID: l2Yur8Mf0.net
>>25音量は18か21か24
28:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:48:26.98 ID: mAfes0ru0.net
1991すこ31:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:48:52.42 ID: TCGMQ3oz0.net
2007すき32:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:49:10.98 ID: l2Yur8Mf0.net
>>31きしょっ
34:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:49:33.87 ID: Iy3yiUID0.net
2020は一見きれいに見えて最悪やな35:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:49:44.14 ID: b5WpyU8Y0.net
2010の新時代感すき38:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:50:40.20 ID: l2Yur8Mf0.net
>>35うーんこれはまぁわかる
39:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:51:05.42 ID: uhndkE5n0.net
2019ええやん43:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:52:05.59 ID: l2Yur8Mf0.net
>>39どこが?
55:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:56:35.09 ID: uhndkE5n0.net
>>432010年代の終わりやん
40:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:51:28.01 ID: /yoQ0EBL0.net
1985すこ
72:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)03:05:12.07 ID: Cyvt8e2uF.net
>>40いや1984か1988
42:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:51:51.54 ID: HKP/4ygya.net
和暦と西暦の差が12なのは好き45:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:52:44.36 ID: EOXYP1xB0.net
2005すこ47:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:53:22.38 ID: Fyoq8mU0M.net
2で割ったら1009やんすぐ素数とかないわ
56:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:56:45.13 ID: l2Yur8Mf0.net
>>47もー
何かあったらすぐ割ろうとするー
これだから素人はダメなんだよ
49:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:53:32.93 ID: uzT8jDLW0.net
2011が綺麗だけど日本的には最悪だったな58:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:58:01.72 ID: C0o0rwHn0.net
2010台に乗ってからSFぽくて現実味ないわ59:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:58:37.94 ID: l2Yur8Mf0.net
>>58ちょっとわかるわ
3000番代はむしろ古代っぽいんやけどな
61:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)02:59:24.33 ID: DqKfk3C70.net
2012が大好きなやつおるやろ?62:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)03:00:25.03 ID: l2Yur8Mf0.net
>>61頭と尻が同じだと一見落ち着きがありそうだけど締まりが悪いんだよなぁ
63:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)03:00:59.98 ID: EG1l2FrW0.net
2014から2018までは毎年いい感じやった65:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)03:01:57.93 ID: l2Yur8Mf0.net
>>632016が実質2018の下位互換であるということを除けばおおむねよかったわ
66:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)03:02:58.34 ID: EG1l2FrW0.net
>>652016好きやけどたしかに2018の下位互換感分かるんだよなあ…
67:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)03:03:12.24 ID: C2FbFs+Y0.net
12、24、36の陽キャ感すこ68:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)03:03:29.41 ID: apmwgLeba.net
1998もええな70:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)03:04:12.55 ID: 759gNilx0.net
2020は最高やろこれを逃したらあとは地獄
77:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)03:09:07.10 ID: egKFeMCC0.net
2022のゲテモノ感すき78:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)03:09:49.47 ID: 5etBxTMw0.net
一の位2が一番ダサイわでも1962は好き
82:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)03:12:25.48 ID: 0b8UYraL0.net
2011が一番好き85:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)03:12:40.08 ID: RrxACz570.net
1888好きやろ?
87:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)03:13:36.19 ID: 759gNilx0.net
>>851998のほうがええ
88:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)03:14:04.07 ID: Yi6rtPxxM.net
1989年滅茶好き89:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)03:14:20.53 ID: /s32w1MNd.net
2050年の圧倒的安定感91:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)03:14:44.00 ID: EG1l2FrW0.net
2000年代ってなんか青くない?94:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)03:15:36.07 ID: apmwgLeba.net
>>91ワイは黄色や
96:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)03:16:40.86 ID: C2FbFs+Y0.net
>>94同じく黄色や
2000年代が、ってより2自体が黄色
103:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)03:19:51.92 ID: CrRhnjPSa.net
>>962と8が黄色に見えるから2008と2018が眩しいねん
98:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)03:17:09.75 ID: EG1l2FrW0.net
黄色派多いんやな黄色ってなんとなく3のイメージあるわ6か9は紫感
100:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)03:17:33.89 ID: rw9ky/7ba.net
2048年の末に死にたい102:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)03:18:42.42 ID: w4I6NHJd0.net
8はペンで書くとき乱れやすいから勢いよく書ける2017の方がよかった105:風吹けば名無し : 2018/09/14(金)03:21:01.60 ID: 6TTqGOAW0.net
2017すこ足して10になるのがええわ
引用元:ワイ、2018という数字が美しすぎて2019年の世界で生きたくない

コメント