1 名前: クロイツラス(家)[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 21:48:30.78 ID:P0WtXSpo0
ソース: http://ift.tt/1eKlk0s
実は無料版も 知らないと損をする「Microsoft Office」再入門
オンライン版オフィス「Office Web Apps」が「Office Online」へと名称変更した。iOS/Android向けのフル機能版Officeは依然として存在がはっきりしない。近年、「Microsoft Office」をめぐる状況が複雑化している
米Microsoftは2014年2月20日、オンライン版オフィススイート「Office Web Apps」を「Office Online」へと名称変更した。
Office Onlineは現在、クラウドストレージサービス「OneDrive」(旧SkyDrive)からだけでなく、Office.comの新しいWebページからもアクセス可能だ。
Office Onlineでは、Webメールサービス「Outlook.com」とオンライン版の「Word Online」
「Excel Online」「PowerPoint Online」「OneNote Online」に加え、OneDrive、「カレンダー」「People」が利用できる。
一方で、MicrosoftがiPad版/Android版Office製品の開発を進めているのかどうかは不明だ。
本稿では、サービス拡大が進む「Microsoft Office」(以下、Office)の今後方向性を探っていく。
以下見出しのまとめ
バルマー氏が約束したiOS/Android版Office
バルマー氏は、Microsoftの最高経営責任者(CEO)だった当時(2013年秋)、
同社がiOSとAndroidの両OSでネイティブに使えるOffice製品を開発すると何度となく約束している。
Miramarのリリースは間近か
Microsoftは2014年前半にiPad用のOfficeアプリをリリースする計画だという。
MicrosoftにとってのOfficeの意味
一方で、MicrosoftはWindowsと他OSを差別化する武器としてOfficeを利用している
無料だが機能が限定されるOffice Online
前述のOffice Onlineは、Office Web Appsから単に名称を変更しただけのようだ。
Office OnlineとOffice 365を比較
つまり、Office Onlineは、Webブラウザアプリであることが分かりやすい名前になったこと以外に、
特に目新しい点はないといえる。
3 名前: フェイスロック(WiMAX)[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 21:50:54.28 ID:8T4AWBxd0
オフィスはクラウドで使ってる
4 名前: レッドインク(富山県)[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 21:56:08.95 ID:DwEdxojc0
OpenOfficeで問題なく仕事できてる。
MSOfficeのメリットってなに?
17 名前: 足4の字固め(WiMAX)[] 投稿日:2014/02/28(金) 23:10:03.24 ID:rOMU93l90
>>4
>OpenOfficeで問題なく仕事できてる。
>MSOfficeのメリットってなに?
図形オブジェクト。
これに尽きる。oooはコレが扱い辛いので辞めた。
方眼エクセル&図形オブジェクトが日本語ワープロの完成形。
印刷時にハミ出なきゃもっといいのだけれども
39 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(東日本)[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 09:19:14.25 ID:bGj3sEz+0
>>4
とりあえず「エクセルくらい使えるだろ」って突き放すことができるし
解説書も沢山あるからとりあえず買って与えておけばどうにかこうにかみんな使うこと
サービス名をコロコロ変えるなって。
7 名前: レインメーカー(秋田県)[] 投稿日:2014/02/28(金) 22:07:26.92 ID:qH00C3820
自宅でOffice使う必要あるのか?
22 名前: トペ スイシーダ(愛知県)[] 投稿日:2014/03/01(土) 01:43:15.67 ID:DgHb8PE80
>>7
家ではリブレで十分だろ
Officeつけてるせいでパソコンがたかくなる
家で仕事するなら知らんけど
8 名前: キングコングニードロップ(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 22:11:10.23 ID:tCQG+Djm0
LibreofficeとOpenofficeの違い教えてくれ
9 名前: クロイツラス(家)[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 22:13:43.02 ID:P0WtXSpo0
>>8
OOoからフォークしたのがLibre
だけど多くの開発者がLibreにながれてるから、今はLibreがメインストリーム
OpenOfficeはボラクルが手放してApacheの手にわたった
Apache OpenOfficeってのを出してる
10 名前: エクスプロイダー(WiMAX)[] 投稿日:2014/02/28(金) 22:44:45.19 ID:xgNBjxeU0
5MB以上のファイル扱えないくせに
11 名前: 毒霧(埼玉県)[] 投稿日:2014/02/28(金) 22:46:40.97 ID:9IQSGfSi0
この機能を使いたかったら→製品版へ
が多すぎだろweb
13 名前: リバースパワースラム(西日本)[] 投稿日:2014/02/28(金) 22:47:46.02 ID:BsFwHBDV0
googleのやつじゃあかんのか
無料なのに
14 名前: エルボードロップ(長屋)[] 投稿日:2014/02/28(金) 22:49:15.29 ID:S2FbxreU0
未だに2003なんだが何の不自由も無い
15 名前: 超竜ボム(福岡県)[] 投稿日:2014/02/28(金) 22:51:15.11 ID:XNIwN3+I0
オフィス互換をマジでビジネスで使ってる企業ってあるの?
16 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区)[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 22:53:45.88 ID:nWcfdNqTP
キングソフトのを使ってた取引先
そっこー消えてた…
オフィス程度で四苦八苦するようなアホは
さっさと退場
21 名前: ファルコンアロー(家)[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 01:36:02.66 ID:nk87mhFV0
OooやLibreはピボットテーブルがエクセルとの互換が皆無に等しいから仕事じゃまともに使えないわ
24 名前: フォーク攻撃(庭)[] 投稿日:2014/03/01(土) 05:59:18.47 ID:SjcKnWiUP
こないだOfficeXPを500円で買ってきたとこだわ
認証できたし俺の使い方ならこれで十分すぎる
30 名前: 32文ロケット砲(大阪府)[] 投稿日:2014/03/01(土) 08:57:24.42 ID:uDLV8JOF0
OooやLibreはVBAの互換性が弱い
access相当のbaseがゴミだし
31 名前: スパイダージャーマン(東京都)[] 投稿日:2014/03/01(土) 09:01:07.86 ID:uTFJ9FRy0
Wordはなんで勝手に改行したり段落つけたりすんの?
俺のレイアウトがそんなに気に入らないの?
36 名前: ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 09:09:31.44 ID:+6TDvQni0
>>31 オートインデントなど要らんわな
34 名前: ドラゴンスリーパー(埼玉県)[] 投稿日:2014/03/01(土) 09:05:43.17 ID:6nGwrSK+0
OpenOfficeやLibreOfficeで十分とか言ってる奴はニート
35 名前: ストレッチプラム(catv?)[] 投稿日:2014/03/01(土) 09:08:18.16 ID:5FyOCf7O0
>>34
まああの辺りで満足できてる時点でまともな文書は作ってないって証拠だしな
38 名前: フルネルソンスープレックス(栃木県)[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 09:10:21.61 ID:PVNm3OId0
役所でooo使ってるところあるのにニートってww
40 名前: ドラゴンスリーパー(埼玉県)[] 投稿日:2014/03/01(土) 09:21:45.95 ID:6nGwrSK+0
>>38
あれなぁ
全ての端末に導入したと思ってるちょっと頭の弱い子が多いんだよな
導入したけどMSOfficeに戻した自治体もあるしさ
41 名前: 32文ロケット砲(大阪府)[] 投稿日:2014/03/01(土) 09:25:11.50 ID:uDLV8JOF0
うちの会社でもライセンス料ケチってoooにしたけど
総スカンで1年でofficeに戻したよ
48 名前: ビッグブーツ(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2014/03/01(土) 09:57:33.36 ID:oFm6/FT20
MS Officeじゃないと駄目と言ってる奴も大部分は「ネ申Excel」な文書作ってドヤ顔してるような奴なんだろうなあ。
データの再利用とか考えず印刷時のイメージでごちゃごちゃと作るから
VBAで無理矢理集計するハメになる。
くだらねえ。
54 名前: キングコングニードロップ(東京都)[] 投稿日:2014/03/01(土) 11:04:20.92 ID:CwHTqsOp0
Excel方眼紙ってよく言われるけど実際見たことないからどういうものなのかぐぐってみたら
脱初心者とかいうのが最初に出てきてなんかワロタ
59 名前: アルゼンチンバックブリーカー(東日本)[] 投稿日:2014/03/01(土) 12:01:34.63 ID:KLUY60mYP
Accessが便利すぎてフリーは無理
60 名前: TEKKAMAKI(チベット自治区)[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 12:04:21.34 ID:eInJhqXP0
なんでもないメモ書き程度の文書をいちいちwordで作るオッサンは死ね
61 名前: ダイビングフットスタンプ(東日本)[] 投稿日:2014/03/01(土) 13:04:08.55 ID:hBGyUdRy0
>>60
それをExcelでつくるオッサンも多いけどねw
62 名前: ストレッチプラム(catv?)[] 投稿日:2014/03/01(土) 15:08:37.97 ID:5FyOCf7O0
>>61
excelはその場で計算も出来るから普通に有りだろ
売り上げランキング: 7
転載元:実は無料版も 知らないと損をする「Microsoft Office」再入門
http://ift.tt/1eKlhlg

コメント