1:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)20:57:38 ID: ID:oRw
メリット倍率が低いから他の地域に比べ受かりやすい
村人に顔覚えてもらえる
若いってだけでチヤホヤされる
デメリット
最寄りのコンビニまで車で1時間
大きいイオンとかだと片道2時間30分
給料が安い
物価が高い
2:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)20:59:01 ID: ID:Goi
お店から遠いから物価が高いのかなるほど
5:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:00:23 ID: ID:oRw
>>2そもそも商店はあるけどあてにならない
ガソリンも価格表示してないけど計算したらレギュラー175円くらい
8:○△刺客◆ : 2018/11/06(火)21:02:58 ID: ID:WXy
>>5離島なん?
11:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:04:18 ID: ID:oRw
>>8本土だよ
3:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)20:59:03 ID: ID:oRw
ちなみに公務員給料ワーストランキングにうちの村は載ってる4:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)20:59:34 ID: ID:Goi
村なのかー悪いことすると顔がさしちゃいそう
6:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:01:30 ID: ID:oRw
>>4すぐ噂たつよ
土日に車なかったけどどこ行ってたの?とか近所でもない見知らない人に平気で言われる
7:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:02:20 ID: ID:oRw
メリット近所の婆ちゃん爺ちゃんが時々ご飯誘ってくれる
田舎ご飯だけど美味しい
9:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:02:59 ID: ID:Goi
住めば都やね12:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:04:50 ID: ID:oRw
>>9せやね
子ども育てるならこういうところで育てたいね
童貞だけど
10:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:03:47 ID: ID:oRw
デメリット鹿、猿、猪が人間より多い
家庭菜園は何十万もかけて電気柵設置しないと出来ない
25:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:51:41 ID: ID:Z3w
>>10作物なんかよりそいつら食おうよ
28:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:54:36 ID: ID:oRw
>>25狩猟免許取ったらジビエ食い放題だけど面倒臭い…
勝手に貰えるし村の猟師がいなくなったら考えるわ
13:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:05:33 ID: ID:oRw
メリットほとんど信号すらないから運転が苦にならない(村内に限る)
14:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:06:18 ID: ID:oRw
デメリット若い女の子がいない
15:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:07:13 ID: ID:oRw
メリット騒音問題とか皆無
バーベキューを庭でやっても誰にも文句言われない
16:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:07:37 ID: ID:Pz9
>>1田舎あるあるだな
18:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:09:08 ID: ID:oRw
>>16せやね
元々地方に住んでたけど真の田舎暮らしってこういう事なんだろうな
17:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:08:29 ID: ID:oRw
デメリット未だにボットン便所が多い
空き家借りると十中八九ボットン便所
ちなみに俺の家もボットン便所
98:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)23:08:34 ID: ID:5TY
>>17日本にまだそんなとこ残ってるのか
102:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)23:14:40 ID: ID:oRw
>>98さすがに公共の場はちがうけどな
19:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:11:27 ID: ID:oRw
デメリット役場とか自治体が運営する施設で働く地元の人無能が多い
障害者とか他所で通用しない人の最後の受け皿だからか
20:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:12:16 ID: ID:oRw
デメリット役場正採用になっても2、3年で辞めてく
他の自治体を毎年受けてるみたい
21:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:17:13 ID: ID:oRw
メリット鹿とか猪の肉が貰える
マジで美味い
22:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:24:51 ID: ID:h4k
人口千人未満だと税収も少ないだろうしなあ俺が生まれ育ったところはもっと田舎だったけど二度と戻りたくはないわw
23:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:49:07 ID: ID:oRw
>>22老年人口割合70%余裕越えだからな
というか俺より田舎って…
山にでも住んでたのか?
24:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:50:55 ID: ID:oRw
メリット水が美味い
米を炊くとすごくわかる
26:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:52:57 ID: ID:oRw
デメリットネット回線がゴミ
光はよ来い
27:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:53:26 ID: ID:99f
人付き合いが面倒30:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:56:07 ID: ID:oRw
>>27うちはそうでもない
回覧板くらいかな
33:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:57:22 ID: ID:99f
>>30歳取ったら面倒になるかもよ
37:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:03:10 ID: ID:oRw
>>33歳取ったら余計人付き合いなくなるよ
ただでさえ老人しかいないんだから
40:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:06:01 ID: ID:99f
>>37そもそも後々人が居るかどうかの問題が先でしたな
45:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:10:35 ID: ID:oRw
>>40それな
割とマジで30年後には今の三分の一の人口になるっぽいぜ?200切ったらもう村としても無理やろ
29:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:55:37 ID: ID:oRw
デメリット配達屋が職場に持ってくる
エロ系のグッズ買ったら村全体でバレる
31:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:56:11 ID: ID:Roc

34:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:58:17 ID: ID:Iwn
>>1きつそう
38:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:03:43 ID: ID:oRw
>>34慣れない人は慣れないだろうな
俺はそうでもないが
35:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:00:48 ID: ID:oRw
デメリット村に移住してくる奴はほぼクセが凄い
添加物一切取りませんって人や井戸水しか飲まない人、完全無農薬&食べる物全て自給自足な人などもれなく面倒臭い
39:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:05:18 ID: ID:oRw
デメリットそもそも50年後この村が存在してるか微妙
41:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:06:13 ID: ID:Roc
>>39産めよ
増やせよ
地に満ちよw
46:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:11:33 ID: ID:oRw
>>41童貞やぞ?
しかも高齢の童貞やぞ?
もう俺と一緒に滅ぶのは確定事項や
42:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:08:34 ID: ID:oRw
デメリット俺「あ~マック食べたい」片道1時間30分
俺「あ~吉牛食べたい」片道1時間
俺「あ~ビデオ借りたい」片道1時間
43:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:09:08 ID: ID:1I5
俺が住んでる人口6000人くらいの町でも50年後にはほぼ消滅してるって統計出ているらしいからなあ50:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:16:04 ID: ID:oRw
>>436000人規模でもこれなんだよな…
44:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:09:53 ID: ID:99f
面倒だから限界集落は潰して自然に戻しても良いと思うの52:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:17:11 ID: ID:oRw
>>44限界集落はリゾート地にしよう
それ以外利用価値がないわ
47:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:12:21 ID: ID:oRw
メリット星空がすっごい綺麗
マジでビビる
48:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:14:28 ID: ID:5ql
若い女の子おらんやろ54:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:18:12 ID: ID:oRw
>>48いないね
入っても即消えるよ
他の自治体に行く
56:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:20:05 ID: ID:5ql
>>54パコパコできんやん
61:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:23:28 ID: ID:oRw
>>56女の子が周りにいた時ですら出来ないんだからもう無理や
諦めてる
49:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:14:42 ID: ID:oRw
デメリット家を訪ねる時アポを取るとかノックするとかそういう常識がない
来たいときに即扉ガラガラ開けてズカズカ入ってくる
51:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:16:07 ID: ID:oQA
1ほどの田舎はイメージしてなかったが、昔地方の公務員考えたことあったなよそ者に閉鎖的なイメージがやっぱり強くてやめてしまったが
57:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:21:05 ID: ID:oRw
>>51俺のところは言うほど閉鎖的ではなかった
仕事柄地域おこし協力隊っていう地方の派遣みたいな人らによく会うけど東北はマジで当たり外れでかいイメージだな
53:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:17:51 ID: ID:8Gw
2人しか受けてない自治体とかあるよな60:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:22:48 ID: ID:oRw
>>53俺のところは10人受けに来て5人採用
うち3人が辞退した
55:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:19:18 ID: ID:oRw
メリット温泉に300円で入れる
もういっそ毎日温泉でも良いレベル
58:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:22:22 ID: ID:Onc
>>55ドラム缶風呂に入れよ?
それほどの田舎なら見る方がいけないんだからいけるやろな
温泉とか嘘つくなよ?そんなむらはそんななあるん
62:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:24:38 ID: ID:oRw
>>58薪割りめんどい
ドラム缶洗うのめんどい
そもそも温泉安いのにわざわざドラム缶風呂する意味がない
59:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:22:28 ID: ID:d4h
奈良の山奥とか和歌山の飛地か高知のどっかか長野の山奥のイメージ65:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:25:26 ID: ID:oRw
>>59まあ山奥や
東海地方のどこか
63:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:24:59 ID: ID:Onc
温泉建設ゼネコン課長「村長さんよ?金もないのに呼ぶなよ?下請けに任すから」
村長先生「ははー(土下座)どうか御許しをゼネコン様」
69:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:29:06 ID: ID:oRw
>>63その昔国が各地方に一億ぶちまけた時うちは温泉掘ったっぽいな
本当かどうかは知らない
71:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:30:43 ID: ID:99f
>>69純金こけしや村営キャバレーよりよっぽどマシな使い道
74:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:36:07 ID: ID:oRw
>>71噂で聞いたけどその一億を宝くじに全ブッパした自治体もあったらしい
トップが間抜けだと可哀想だよな
64:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:25:24 ID: ID:5ql
神社とか寺凄そう祭りとか凄そう
72:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:31:09 ID: ID:oRw
>>64人いなさすぎてほぼ放置やぞ
祭りもショボい
66:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:26:14 ID: ID:oRw
メリットほぼ定時上がり
まず残業はない
67:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:26:32 ID: ID:99f
東海ならまだいいじゃん73:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:31:58 ID: ID:oRw
>>67東海知らんのか?
唯一の大都会名古屋ですら田舎なんやぞ
76:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:39:53 ID: ID:99f
>>73自分は大都会が岡山の中国地方だしなあ
道州制の分割案で四国と一緒にされるくらい田舎
78:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:44:18 ID: ID:oRw
>>76岡山県なら隣の神戸行けば良いんじゃね?
結構近くね?
79:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:45:15 ID: ID:99f
>>78住んでるのは広島
81:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:47:06 ID: ID:oRw
>>79広島ってそこそこ栄えてるやろ
というか岡山って大都会ってマジ?
そんなイメージないわ
83:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:50:34 ID: ID:99f
>>81ちょっとから離れるだけで市内でも田舎になるからなあ
岡山が大都会というのはネットのネタよ
大都会なんてそもそもないし
86:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:53:48 ID: ID:oRw
>>83広島って名古屋と同等レベルらしいな
なんだよネタかよ
岡山とかマジで何もイメージが湧かないわ
89:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:57:58 ID: ID:99f
>>86よく知らないけど交通機関は名古屋が圧倒的に上だと思う
岡山は最近用水路がネットで有名
90:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:59:14 ID: ID:oRw
>>89ヒェッ…
危なすぎるやろ
93:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)23:02:55 ID: ID:99f
>>90実は広島も負けてないんですよね
96:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)23:06:05 ID: ID:oRw
>>93これ有名な写真だよな
さすがに今は違うだろうが
97:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)23:07:49 ID: ID:99f
>>96何人か死んでカラーコーンが置かれた後に死亡事故が起きたから柵が設置されたよ
101:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)23:13:40 ID: ID:oRw
>>97役場ってほんと対応が後手後手だよなぁ
こんなんマヌケやん
68:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:27:29 ID: ID:oRw
他所で一旦家族作って移住じゃないと一生嫁できなそうおそらく婚活も厳しいだろうな
70:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:30:14 ID: ID:oRw
もう若い女の子と1週間くらい話してないマックの若い子と話すのが唯一の若い子との接点や
75:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:37:42 ID: ID:oRw
デメリット地方最強のドコモですら所々圏外になる
77:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:41:26 ID: ID:oRw
メリットクソダサい格好で出歩いても何にも言われない
ユニクロ以下の謎のブランド服ばかり着てる
80:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:46:09 ID: ID:oRw
なんか知らんけど100均に服屋が入っててみんなそこで買ってるおそらくパチモンブランドしかない
82:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:48:53 ID: ID:oRw
メリット夏が涼しい
99:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)23:09:21 ID: ID:5TY
>>82北の方だな北海道か
103:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)23:15:37 ID: ID:oRw
>>99東海だよ
暑いイメージあるかもしれんがうちのところは比較的涼しい
こっちきて夜にクーラーつけたことない
84:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:51:26 ID: ID:oQA
Amazonとかあれば買い物不自由しない、ってこういう話の時よく聞くけれど、実際どう?85:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:53:19 ID: ID:99f
>>84山奥はともかく離島は死にそう
87:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:55:41 ID: ID:oRw
>>84不便ではないな
ただ時間指定とか日数指定はかなりザックリしてる
家いない→職場行ったろ!
を平気でかましてくるからヤバい
88:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:57:43 ID: ID:oRw
メリットなんか見たことない生き物とか見れる
昨日どデカイカエルを見つけてテンション上がったわ
91:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)23:00:38 ID: ID:oRw
写真趣味にしたら多分楽しいと思うわ田舎って非日常感あるし
92:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)23:01:38 ID: ID:oRw
ヘビの写真も撮ったんだけどなどっかいってしまったわ
やっぱデカイヘビとか見るとテンション上がるわ
94:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)23:04:31 ID: ID:oRw


デカイヘビ捕まえた時の写真見つからん…
代わりにめちゃくちゃ小さいヘビ見つけた時の写真は見つかったわ
95:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)23:05:51 ID: ID:99f
あらかわいい100:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)23:12:11 ID: ID:gqv
村人に顔を覚えられるってメリットか?営業マンとか商店主ならメリットだけど
役人には何のメリットもないと思うんだが
というか、デメリットしかないだろう
何かミスした時、誰がやったのかすぐバレるんだから
104:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)23:19:24 ID: ID:oRw
>>100村の面白い話を聞けたり野菜貰えたりご飯誘ってもらえたりする
仮にミスしてもそれ以外のことで良い関わりがあれば許す気にもなれるやろ?
元々同年代とはあまりうまく関われなかったけど爺ちゃん婆ちゃん相手だとなんかいける
105:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)23:21:20 ID: ID:oRw
メリットこっちにきてよく本来の自分を出せるようになってきた
気を使わないそのままの自分を出せてる気がする
106:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)23:24:22 ID: ID:PBR
家建てるとかリフォームとかする場合って業者はどこから来るん?往復するだけでも時間かかるだろうし、工期がすごそう
107:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)23:25:26 ID: ID:99f
>>106誰かが建設業やってる
109:名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)23:26:40 ID: ID:5TY
田舎の役場ってそれくらいしか仕事ないから倍率高いかと思った
うちの田舎も公務員が人気ある
引用元:人口千人以下の村役場で働いてるけどメリットデメリット上げてく

コメント