【動画あり】イタリア製「パワード・スーツ」 ほぼパワーローダー!100kgが軽く持ち上がる

1 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/11(火)11:20:14 ID:yepgccV9b
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0311/kot_140311_9024133910.html

これでエイリアンにも勝つる! 
映画『エイリアン2』でリプリーが操縦し、見事エイリアンを撃退した時に乗ったパワーローダー。
あの無骨でパワフルな人型フォークリフトには心トキメくものがありましたよね。

それにソックリなロボ・スーツが、イタリアの大学で造られたとイギリスBBCが伝えています。
電動モーターを搭載し、片手で50kgずつまでの物が持ち上げられるというこのロボ・スーツ。
さっそく以下の動画から、その様子をチェックしてみてください。

)

メイド・イン・イタリーのパワーローダー! 
ここは斜塔で有名なピサの近くにある、スクオラ・スペリオーレ・サンタナ大学の、知覚ロボット工学研究室。
バイオテクノロジーや農業だけでなく、法律や政治経済などにも応用化学を用いる研究をしているこの学校では、
このように地震などの災害時に、重い物を持ち上げて人命の救助などが出来るパワードスーツも研究しているのだそうです。

巨大なカニバサミの付いた両腕は、「ボディー・エクステンダー」と呼ばれ、両手で100kgまでなら
瓦礫などを掴んで運べるということで、エイリアン退治以外にも色々と重宝しそうです。

日本でもロボットスーツ『HAL』をはじめ『パワードジャケットMK3』や『ランドメイド ギュゲス』など
色んなタイプのウェアラブル・ロボスーツがありますが、こちらも違った意味でカッコ良いですね。

イタリアは革製品やスポーツカー、オートバイなどだけでなく、ロボットをも造るようになるのでしょうか!? 
ということで、イタリア製ということもあって、そのうちフェラーリやドゥカティみたいなデザインにならないか、
内心ちょっぴり期待してしまうのは…私だけでしょうか? 
[BBC via io9] (岡本玄介)

2 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/11(火)11:22:25 ID:0TLIHJGku
かっこいい

4 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/11(火)11:45:57 ID:bQyFZzbMX
パワードスーツ流行ってんの?

5 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/11(火)11:54:42 ID:QqLYh8hNX
メカメカしい感じがまた良いな

7 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/11(火)12:01:24 ID:qk6wwzcqp
ほう、これでエイリアンと戦えるな!

8 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/11(火)12:01:35 ID:2NM2FpmEo
むき出しのギアやベアリングがたまらんのう

9 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/11(火)12:32:26 ID:gICKNU8Td
途中で電源落ちたら全重量食らったりしないのかな?ちょっと怖い

10 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/11(火)13:32:49 ID:WaWpao5zD
パワードスーツって、生身の骨や筋肉をブッ壊したりしないのかね。
こういう系のニュースを見る度、いつもそれが気になる。

11 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/11(火)14:05:34 ID:Z8a37zCQ0
ほすぃ

12 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/11(火)14:19:21 ID:Gm1QBM05G
なんかエイリアンで見たことあるような・・・・・

13 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/11(火)14:42:07 ID:QqLYh8hNX
コレもいいぞ

1

14 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/11(火)14:45:44 ID:bQyFZzbMX
右のオッサンが既に攻撃を何回も受けた後なのは何故だ?

16 名前:忍法帖【Lv=77,ごくらくちょう】[] 投稿日:2014/03/11(火)15:15:21 ID:NNa2SGwMf
イタリアも何気に職人気質の国だからなあ

17 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/12(水)09:05:37 ID:IrI2BaVRh
こういうのたまらんわ

SF画家加藤直之―美女・メカ・パワードスーツ
転載元:イタリア製「パワード・スーツ」 ほぼパワーローダー!100kgが軽く持ち上がる
http://hayabusa3.open2ch.net/test/read.cgi/news/1394504414/

コメント

タイトルとURLをコピーしました