夜間大学に進学した結果wwwwww



 

1以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:14:56.755 ID: MyquQpigp.net

書類上はしっかりとした企業に内定
太陽が眩しくない生活生活
大学に人が少ないため静かな講義
空き講がなく無駄のない生活
長時間たっぷり働けてたくさんの給料

最高すぎワロタwwwwwwwwwww





2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:15:47.951 ID: ou11NRsCd.net

幸せだよな



5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:16:28.710 ID: MyquQpigp.net

マジで幸せすぎてワロエル
学費も安いし人付き合いも嫌いだし万々歳や








6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:17:09.121 ID: M0d9e0l40.net

高校卒業直後に入るもん?



8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:17:23.170 ID: duW3B5Nl0.net

ちゃんと勉強して偉いな
暇つぶしに通信大いるけどなんもしてねーわ




14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:18:56.199 ID: MyquQpigp.net

>>6
大学なんていつ入ってもいいだろ
>>8
通信大学とか単位大変そうや




7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:17:16.830 ID: MyquQpigp.net

4年で400万貯金できたし社会人なってもしばらくは安泰



9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:17:58.479 ID: JqQ/+R4G0.net

夜間って卒業単位とかどうなってんの?



12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:18:31.971 ID: 7dAbF/AMd.net

普通の四大と比べてどう?



19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:20:40.650 ID: MyquQpigp.net

>>9
昼間と変わらん
進級時に必要単位がないくらい
>>12
昼の講義出たけど別に変わらんな人が少ないくらいで




10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:18:13.133 ID: mebsqfbq0.net

成績証明書に(夜間)の記載ないんだってな



11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:18:25.426 ID: VhEYaLYU0.net

んで女子大生とセッ●スできたの?



15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:19:04.975 ID: 9pva3uqPd.net

>>11
そりゃあ夜間だからな




16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:19:50.559 ID: 3QW+7/cU0.net

通信だけど4年で授業料とか教材費とか入学金含めて170万になりそうでワロタ



17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:20:15.924 ID: duW3B5Nl0.net

>>16
高くね?




30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:25:41.455 ID: 3QW+7/cU0.net

>>17
学校まで遠すぎて登校日の前日にホテル泊まったりしてるから交通費含めなければ140万ぐらい

スレ主は就活どういう風にやった?




33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:27:22.080 ID: MyquQpigp.net

>>30
昼間に面接受けて夜大学
普通と変わらん
むしろ講義とかバイトとかの兼ね合い考えなくて楽




18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:20:31.454 ID: M0d9e0l40.net

受験勉強どれくらいした?



22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:21:53.635 ID: MyquQpigp.net

>>18
昼の学部入れるくらいには




20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:21:22.644 ID: nQrS59iOM.net

夜間じゃなきゃいけない理由がないならまじでやめとけ
高校で勉強しなかったからって、妥協せずに昼間にいけ




21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:21:51.733 ID: 9M856e1Zd.net

夜は不審者が多くて危険だから夜間はダメって親に言われた
これって過保護?




24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:23:36.200 ID: ZmlCVvMJ0.net

>>21
どう見ても過保護でしょ




25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:24:31.317 ID: 9M856e1Zd.net

>>24
やっぱり?
大学生なのに門限も6時だし




28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:25:16.925 ID: Nd3Igwkop.net

>>25
女の子ならギリセーフ




57以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:41:58.353 ID: 8Q3UmQL10.net

>>25
実家出たほうが良いぞ




58以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:43:13.590 ID: KC/XQ1PUM.net

>>25
親前朗読!
小学生は暗くなる前に帰りなさい。
中学生は暗くなったら帰りなさい。
高校生は日付が変わる前に帰りなさい。
大学生は盆と正月くらいは帰りなさい。
大学院生は帰れる家があることに感謝しなさい。
社会人になったら、子どもが安心して帰ってこれるような家を、
今度は自分がつくれるようにしなさい。




27チワワ2018/11/26(月)21:25:05.925 ID: PfYAkEygp.net

>>1
理科大?




33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:27:22.080 ID: MyquQpigp.net

>>27
ちゃいます




32のーい君 2018/11/26(月)21:26:16.446 ID: X/3bw3PD0.net

けんきゅうしつとかも よるにいくの?



37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:28:06.684 ID: MyquQpigp.net

>>32
文系だしゼミとか入ってないから知らんけど夜に行くんじゃね




38のーい君 2018/11/26(月)21:28:40.518 ID: X/3bw3PD0.net

>>37
そつろんないの?




41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:30:16.951 ID: MyquQpigp.net

>>38
学部によって違うよ俺はない
単位とって終わり




35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:27:50.008 ID: YkW61RVi0.net

夜間大学ってFラン確定の俺でも入れますか?
仮面浪人してもうちょっとマシな大学目指したい




40以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:29:27.245 ID: MyquQpigp.net

>>35
昼間より偏差値低いから大丈夫じゃね
大学は絞られるだろうが




42以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:30:29.220 ID: ZmlCVvMJ0.net

>>35
仮面浪人とか普通の浪人以上に難易度高すぎるだろ




49以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:36:04.583 ID: YkW61RVi0.net

>>42
そうか?むしろ家にずっと篭ってる方が精神的にキツそうだけど
そもそも親が浪人を認めてくれないし




54以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:39:50.435 ID: ZmlCVvMJ0.net

>>49
家にいないで予備校行けよ
大学なんて行ったら目新しいことばっかで勉強どころじゃないし
次の受験落ちても後があるからいいやって思って絶対無理だと思うよ




60以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:47:03.764 ID: YkW61RVi0.net

>>54
予備校行く金もないし親が認めてくれません




65以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:53:53.361 ID: ZmlCVvMJ0.net

>>60
だからって仮面浪人するって選択肢は頭悪すぎると思うよ




73以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)22:00:04.912 ID: YkW61RVi0.net

>>65
どうすればいいでしょうか?黙ってFランに行くしか道はないんですかね

あーなんかもう、どこ行っても存在が軽視され過ぎててしんどいわ。俺なんて居ても居なくても変わらないようだ
努力して来なかったのが悪いんだけど




75以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)22:01:33.762 ID: lWqr8zqSr.net

>>73
仮面浪人してみな
すぐ無理だって分かるから




77以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)22:03:08.189 ID: YkW61RVi0.net

>>75
Fランってやる事無さそうだけどそれでも無理ですかね?




79以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)22:07:01.920 ID: ZmlCVvMJ0.net

>>77
大学っていう新しい環境と人間関係と履修やら新歓やらでしばらくは大忙しだぞ




80以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)22:08:25.145 ID: CbenxpEZ0.net

>>77勉強から逃げる理由はいくらでも作れる



81以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)22:12:15.744 ID: lWqr8zqSr.net

>>77
時間じゃなくて精神的な問題で困難
特に君みたいに努力しなかった人間には




36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:28:05.091 ID: ZmlCVvMJ0.net

俺も夜間に編入するのありかと思ったけどそもそも夜間がなかった
通信にも俺の学部無かった




44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:33:02.693 ID: MyquQpigp.net

一流大学以外に何となくで進学するなら夜間も是非検討してもらいたい
学費は安いし昼間しっかり働けるからお金も貯まり自由に使える
さらに空き講ないから趣味にしっかりと時間費やせる




46以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:34:13.788 ID: YyBXM8170.net

夜間って研究室配属とかどうなるの



51以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:37:11.912 ID: MyquQpigp.net

>>46
研究室ってゼミか?昼間のゼミが夜に開かれる数は少なくなるが




55以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:40:24.075 ID: MyquQpigp.net

東大行ってニートのやつもいる高卒で企業して成功したやつもいる
人それぞれや




62以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:48:35.803 ID: krPsy7DBp.net

いつ働いて、いつ学校行って、いつ寝てんの?



63以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:52:01.471 ID: MyquQpigp.net

>>62
9時〜17時バイト
18時〜21時学校
2時就寝




66以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:54:42.561 ID: 6ADJSzK60.net

日大夜間合格したけど他受かったからいかなかったわ



76以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)22:02:27.621 ID: CbenxpEZ0.net

F欄行くより予備校国公立の方が安くすむと思うけど
それで説得できないなら親から信用されてないってことであきらめろん




78以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)22:05:29.300 ID: YkW61RVi0.net

>>76
そうなんですか?
信用は多分されてないですが一応聞いてみます




4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/11/26(月)21:16:06.682 ID: KC/XQ1PUM.net

人付き合い苦手なやつにはもってこいだな



引用元:夜間大学に進学した結果wwwwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました