
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:42:07.819 ID: aZ2db3hS0.net
頭おかしいだろ2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:42:31.551 ID: AELZNYe8a.net
原付バンザイ!3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:42:45.206 ID: eSaeALeD0.net
走行距離のメーター弄ったら勝ちじゃん4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:43:00.070 ID: EWbaUSIZa.net
ジャップが頭おかしいのは昔から5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:43:13.793 ID: unNUJ3kx0.net
運送業と地方民オワタ15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:45:06.976 ID: d0tAOBKZM.net
ソースは?17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:45:41.823 ID: WxtN98i00.net
>>15おまえの情報源を疑う
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:47:32.717 ID: JuRy+Swz0.net
>>15新スレ立ってないけど
【自動車関連の税金】走行距離での課税検討=自動車税改革で—政府・与党 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543361001/
走行距離での課税検討=自動車税改革で―政府・与党
自動車関連税制の将来的な見直しで、政府・与党が走行距離に応じた課税を検討していることが27日、分かった。
若者の車離れなどで自動車の保有者が減少する中、与党税制調査会は排気量に応じて課税している自動車税の新たな基準づくりについて議論。
中長期的に課税方法の見直しを検討する方針を、12月中旬にまとめる与党税制改正大綱に盛り込む方向だ。
自動車関連の税金には、購入時の自動車取得税に加え、保有者が毎年納める自動車税、車検時にかかる自動車重量税がある。
このうち保有者が払う自動車税は排気量によって異なり、1000cc超1500cc以下の小型車には年3万4500円の税金がかかる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00000141-jij-pol
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:56:28.650 ID: qpoxMotY0.net
>>24まじかこれ アホなの?
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:43:21.082 ID: JuRy+Swz0.net
働いたら働いただけお金取ります!7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:43:27.493 ID: VN8RTgFw0.net
バックしたら逆に金もらえるんじゃね?34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:50:33.473 ID: JLacg52k0.net
>>7天才かな?
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:59:31.166 ID: AyWx/lUc0.net
>>7応じての意味わかるかい?
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:43:42.063 ID: LQtkUJz/0.net
どうやって算定するんだよ9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:43:44.104 ID: +Q188uur0.net
排気量で決めるよりマシ10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:44:10.377 ID: iNNVLrQJd.net
どうせガソリン税として徴収するんだろ11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:44:23.922 ID: u8gzUHd5d.net
軽自動車乗って奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:44:33.548 ID: GHc+fqfta.net
いいかげんにしろよおまえら13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:44:36.331 ID: ZB9CE7HA0.net
地方の過疎が加速する14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:44:56.788 ID: JuRy+Swz0.net
トラックの運転手はまた給料が下がるわけだ16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:45:24.586 ID: iNNVLrQJd.net
車検時に車検証に記載して次回の車検で支払い?18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:45:42.278 ID: VVXguQ6aM.net
なんで地方民をいじめるのか謎だわ19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:45:53.662 ID: 79a8Ng9cM.net
年間5000キロ走行のベンツよりも年間2万キロ走行のタントのが重税20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:46:05.678 ID: 9MsuaDgW0.net
車にキャタピラ履かせれば節約できるよな21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:46:20.192 ID: 8PPmgJA50.net
イキリ自家用車が減るだけじゃん22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:46:59.211 ID: VayO5ViS0.net
電車賃も課税して値上げしたら税収もっと増えるんじゃないか?25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:48:04.749 ID: AzrdgrHg0.net
まぁ田舎民にとってはそれでも乗るしかないしどうしようもないから金ふんだくれると思ってんだろうな27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:48:29.082 ID: aZ2db3hS0.net
どうせ自分で車運転しない奴が言い出したんだろうな馬鹿は政治家やめろよ
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:48:49.960 ID: 6k9X4RNB0.net
田舎民は原チャに乗れってことなのかな?酷い話だよ29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:49:12.104 ID: 6Fh5PDWl0.net
遠出する時はレンタカー借りるわ31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:49:47.435 ID: WxtN98i00.net
>>29レンタル代も上がるから同じだろ
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:49:27.638 ID: iNNVLrQJd.net
払いたくなきゃ買い換えろってことか32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:50:14.656 ID: vKQQ+xVT0.net
走行距離に応じて課税します↓
いやおかしいだろ
↓
じゃあガソリン税上げで許してやる
↓
走行距離に課税されるよりはましか…
揮発油税上げる為の方便
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:50:15.393 ID: HE/H9AV+0.net
買い替え促進税35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:50:51.211 ID: WxtN98i00.net
ODOの距離じゃないだろ年間なり月間なりの走行距離だろ
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:52:31.286 ID: aZ2db3hS0.net
>>35上にも書いた人いるけどどうやって算定するの?
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:53:37.254 ID: iNNVLrQJd.net
>>35ODO以外で走行距離分かるの?
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:51:40.781 ID: KmEMKPb90.net
徴収が面倒な分むしろ損じゃん37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:51:58.910 ID: ShhtOpZ90.net
どうやって調べるんだ?車検時に?38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:52:16.667 ID: +87700ps0.net
意味わからんわわけのわからん税制作するのそろそろやめろや
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:53:23.177 ID: RRPOUntk0.net
メーター弄くるか交換すれば安くできるじゃんラッキー42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:53:42.222 ID: JuRy+Swz0.net
これをやったら更に景気が冷え込むな43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:53:53.157 ID: P/uKsYxi0.net
こんな面倒なことしないで一律10万毎月徴収しますでいいじゃん54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)21:03:53.029 ID: Y2N5ItP5d.net
>>43面倒なことを始めるとそこで働く天下り枠ができるんだよ
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:54:56.733 ID: 7kknDOUh0.net
自動車保険で走行距離で保険料が変わるって宣伝してるのあるけどあれと同じ計算式なのかな?
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:56:42.465 ID: iNNVLrQJd.net
>>45あれほとんど自己申告だぞ
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:56:15.616 ID: iNNVLrQJd.net
自家用車を業務に使わされて会社と揉めてるがこれを言い訳に社用車用意させるか手当て貰うかするか49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)20:58:11.031 ID: WxtN98i00.net
車検でODOの距離が車検証に記載されるだろそこから除算すれば一年なり二年なり三年の距離わかるだろ
新車だから安いとか過走行だから高いではないだろ
従量課金ってことだろ
51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)21:00:30.205 ID: iNNVLrQJd.net
>>49ODOの距離を参照してんじゃねーか
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)21:00:34.847 ID: +87700ps0.net
>>49俺ディーラー、車を半年で乗り換えていくファインプレー
55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)21:04:29.865 ID: WxtN98i00.net
>>52あーたしかに
っても燃料に課金しても間接的に燃料つかうけど電気自動車とかには課金できんしな
馬力で課金すりゃええやん
今は排気量課金なんだから出力課金にすりゃええ
53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)21:02:41.695 ID: VR6V7tnh0.net
古い車はどんどん無くせばいいんじゃね?56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)21:05:39.834 ID: b8QuwvdL0.net
1万キロあたりいくらぐらいなのか、従来の自動車税自体はどうなるのか次第だな排気量の税額半分、1万キロ1万の走行税とかなら
一般的な年間走行距離で普通車乗ってる人はお得だろうけど
57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)21:07:31.455 ID: H8vv9gjr0.net
車なんて持たなきゃいいだけぜいたくひんに課税するのは合理的
69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)21:24:22.501 ID: wQESkCjDM.net
>>57お前日本には東京しか無いと思ってんのか?w
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)21:09:36.591 ID: NXZ6nr+Ad.net
車道走ってる自転車から取れよ59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)21:11:48.582 ID: 51haWaSS0.net
車ばっかり課税しやがって公共交通機関にもしろや
なにが若者の車離れじゃこのあほんだら
63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)21:15:13.386 ID: WxtN98i00.net
>>59逆に公共交通機関を重税にしたら車が売れまくるよな
70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)21:24:32.640 ID: iNNVLrQJd.net
>>63高齢者ドライバーが増えて大変なことになりそう
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)21:13:04.061 ID: 2IOH8+8+0.net
車しか交通手段無い地域には住むなって事?地方に住めなくなるな今後は
61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)21:13:32.574 ID: Cjh0+DwLr.net
一昔前のスポーツカー乗ってるやつはみんな死ぬな62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)21:14:13.342 ID: qL6tLFJf0.net
いま運送とかが経済の要になってんのわからんのか?まともに景気回復するつもりないだろ
64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)21:15:27.926 ID: 87NxRMHTr.net
壊れるからまず乗らねーよ66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)21:19:17.418 ID: tXjOZfZe0.net
原付に乗り換えるかぁ67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)21:21:58.321 ID: p0pKJ5Iya.net
なんだかんだ言いつつ払っちゃうから政治家に舐められんだよ、高額納税自慢なんてやってるアホウな国は日本だけだ71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)21:44:18.386 ID: 2IOH8+8+0.net
朝の4時とかに車で片道50kmの通勤してるんだが働く程税金取られるならガソリン税やら自動車税全部廃止しろよ屑
他の通勤方法無いだろ
73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)21:46:33.427 ID: VR6V7tnh0.net
>>71わかる
俺も煙草吸わないと仕事出来ないから
煙草税安くして欲しいわ
72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)21:46:28.400 ID: KmEMKPb90.net
ていうか、事業で使う分はある程度控除した方がいいと思うんだが74:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)21:49:03.689 ID: ywtU8faM0.net
車乗らなきゃいいじゃん!75:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)21:50:32.003 ID: m1vv/itE0.net
こんなの地方民涙目だろ76:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)21:53:12.075 ID: chG5CGKb0.net
これ導入したらガチで叩く78:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)22:01:02.155 ID: WBroyLTqd.net
趣味乗りしてる人だけにしろよどんどん田舎から人減ってくぞ
79:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)22:01:14.986 ID: gYG//LT70.net
それで安くなるならまだしも、どうせ年に3000km以上走る奴は今より高くなる展開しか見えない。80:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)22:02:10.306 ID: KmEMKPb90.net
ていうか、これ確か電気自動車普及で税収落ち込むのの対策だっけ81:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)22:02:14.464 ID: VR6V7tnh0.net
お前らかっぺとか痴呆とか叩くくせにこういう時は地方の味方なんだなw
85:!omikuji : 2018/11/28(水)22:14:02.519 ID: bVm2W3k8x.net
個人タクシー終了87:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)22:17:49.640 ID: 9pgleJfM0.net
本当にゴミみたいな国だな95:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)22:58:18.760 ID: WIEmcRQJ0.net
私は車持ってません97:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)23:26:57.499 ID: ETdDedMN0.net
そうじゃないかと思ってたぜ!77:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/28(水)22:00:15.766 ID: WBroyLTqd.net
大切に大事に長く乗った人が損する世界引用元:「車の走行距離に応じて課税します!」←これ

コメント