
1:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)17:53:38 ID: ID:6tF
レスポンスがより早く帰ってくる媒体が登場したから廃れてきてるだけで、基本的にはTwitterとかと同じで「出したことに対するレス」が欲しいのが一番なんやないの?
相手を気遣うと言うよりは
2:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)17:55:00 ID: ID:UyE
年末年始の習慣やから少しちゃうやろ
7:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)17:58:31 ID: ID:6tF
>>2しょっちゅう手紙出してたら相手もめんどくさくてレスしてこなくなるけど
1年に1度必ずやるイベントという暗黙のルールがあるから
確実にレスが貰えるってなるんやないかな
3:まともな桃色マンボウ◆ : 2018/12/28(金)17:55:08 ID: ID:WCA
それはあるなだから友達同士では年賀状出さんけど礼儀や気遣いのために会社や上司には出すって風習だけが残ってるんやな
4:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)17:57:09 ID: ID:6tF
家族の写真とか去年はどこどこ行ってきましたとか
今は○○をやってますとか
結局承認欲求を出す場やん
8:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)17:58:49 ID: ID:C7F
>>4書くことないからそういうこと書くんだぞ
Twitterはそういうことを書くことを目的に投稿してる
12:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)18:00:51 ID: ID:6tF
>>8書くことないというか「今の自分見て見て!」っていう承認欲求ちゃうの?
13:まともな桃色マンボウ◆ : 2018/12/28(金)18:01:24 ID: ID:WCA
>>12突き詰めるとこういうことやろ
かなり極端ではあるけど理解は出来るわ
14:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)18:03:11 ID: ID:C7F
>>12お前今まで年賀状送ってきた相手が急に送ってこなくなったらあれ?ってなるやろ
今年も一年仲良くしてねって印みたいなもんよ
17:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)18:04:40 ID: ID:6tF
>>14極端な話「ワイ今も生きてるでー」は承認欲求ちゃうん?
「ワイ今ここで飯食ってるでー」
「ワイ今こんな場所で遊んでるでー」の最たるものでは?
19:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)18:06:10 ID: ID:C7F
>>17友情とか縁の生存確認や
年賀状くらいしかやり取りのない恩人とか結構おるやろ
28:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)18:28:36 ID: ID:iCl
だけど他のことしゃべってもしゃーないやんけ行ったことないけどなんとなくソマリアの街並みを挿し絵にせんやろ
29:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)18:31:17 ID: ID:oIC
>>28せやから自分の話を聞いて聞いてっていう使い片方してる層が止めていって廃れてるってこと言うてんたゃうの?
5:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)17:57:33 ID: ID:oVd
中学時代の担任から毎年来ては面倒ながらも返してたんやが平成と同時にこれで最後にするで6:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)17:58:01 ID: ID:Hhq
生存確認やろ9:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)17:59:55 ID: ID:6tF
実際相手から返事が来ないのが続いたら出さへん奴も多いやん?相手のためを思って出すのなら、出せが確実に相手に届く(見て貰える)んやから
出し続けてもいいわけで
10:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)18:00:10 ID: ID:bMv
ここ最近自分からは出さんわでも来たら返す
11:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)18:00:29 ID: ID:Iw6
生存確認でしょ15:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)18:03:33 ID: ID:6tF
本来の手紙って自分の報告というよりは「お元気ですか」「最近はどうされてますか」とか相手を気遣うもんやん
でもそれは相手に届いて読んでもらえれば良いわけで
けど年賀状は相互のやり取りがルールみたいなとこあるやん
16:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)18:04:20 ID: ID:Iw6
だから相互で生存確認するんやろ18:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)18:06:05 ID: ID:PJE
年賀状で喜ぶやついない説20:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)18:06:47 ID: ID:Iw6
承認欲求に関して存在は否定しないがそれが一番なのかというと違うでしょ23:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)18:08:45 ID: ID:6tF
>>20勿論一番ではないんやが、
昔やってた→今はもう出してない
このパターンはそういうタイプなんかなって思ってな
まぁめんどくさいとか金かかるとかもあるやろけど
21:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)18:06:50 ID: ID:RG3
会社の人の住所知らん 年賀状送れん22:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)18:07:10 ID: ID:Iw6
人によっても違うだろうし24:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)18:11:22 ID: ID:C7F
Twitterや掲示板ではぁ・・・投稿しなきゃ・・・とはならんけど年賀状ではそうなるわけよ25:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)18:16:55 ID: ID:6tF
>>24言い換えると年賀状はレスを欲しい相手をピンポイントで狙い撃ちできると言える
26:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)18:17:35 ID: ID:C7F
>>25いうてお前年賀状出すとき去年の年賀状のレスポンスしてるか?
27:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)18:26:07 ID: ID:oIC
>>26イッチはそんなこと言ってないやん
けど何度か返事が来なかったら出すのを止めるのは
返事欲しさやからってこと言うてるんやろ
30:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)18:32:31 ID: ID:C7F
>>27別に投稿の内容に返事が来るわけじゃなくて年賀状が来たって事実に返事が来るだけやろ
33:名無しさん@おーぷん : 2018/12/29(土)07:49:44 ID: ID:zSt
ただの義理でご挨拶34:名無しさん@おーぷん : 2018/12/29(土)07:53:06 ID: ID:4VJ
悪習35:名無しさん@おーぷん : 2018/12/29(土)07:58:44 ID: ID:Rqu
メッセージ全部今年も元気に生きてましたにして数年経つが久しぶりに会ってもなの反応が無いのが楽でエエわ31:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)18:33:38 ID: ID:EsF
高1でジッジが死んで出さなかったら翌年から誰からも来なくなったし
こちらも出さなくなったわ
32:名無しさん@おーぷん : 2018/12/28(金)18:42:59 ID: ID:oIC
>>31ワイは毎年めんどくさいながらも出す派やけど
喪中の時は正直ホッとするわね
引用元:結局年賀状を出す心理ってTwitterや掲示板やるのと同じだろ?

コメント