1:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:20:12.13 ID: Mq5Kd86k0.net
どうや?
3:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:20:49.16 ID: B6U/Jnqa0.net
同志社マークやん6:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:21:41.12 ID: Mq5Kd86k0.net
>>3同志社は紫の三角三つだけやん
4:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:20:59.18 ID: hsVOHM370.net
なんJ民をかんじる5:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:21:37.41 ID: 2/Whc4xq0.net
アラビア半島からインドにかけてのどっかのありそう7:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:21:46.29 ID: Y+wf0mL40.net
南米とかアフリカの小国感8:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:21:50.23 ID: o0CjN9zWa.net
市町村にありそう9:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:21:52.88 ID: FG1beVex0.net
砂漠多そう10:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:21:54.44 ID: /2sjLtfgr.net
中東にありそう12:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:22:28.11 ID: r45xbPQg0.net
ナイジェリアっぽい13:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:22:28.36 ID: pWWinTCz0.net
悪くない独特な宗教がありそう
15:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:22:32.57 ID: nR4qo0PLp.net
これじゃん
17:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:23:12.17 ID: Mq5Kd86k0.net
>>15懐かしい
59:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:33:02.24 ID: vZFPy+Qq0.net
>>15懐かしい 初めて口座作った銀行やわ
108:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:44:31.95 ID: fZXhwtfhM.net
>>59隙
16:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:22:40.86 ID: g8Iu0QwW0.net
イスラム圏18:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:23:13.73 ID: 8Z1qf5AD0.net
これは原油資源もっとるわ19:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:23:29.38 ID: 5/CafShLa.net
国旗より銀行や自治体のマークそう20:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:23:29.70 ID: 2o2rncu1a.net
なんとなくイスラム臭がするとくに緑色が
21:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:23:56.56 ID: SYl0VbnXp.net
>>1三和銀行のロゴそのものやないか
23:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:24:09.93 ID: JxLIac0P0.net
国際会議に民族衣装着て来そう26:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:25:04.40 ID: UnBjj3aD0.net
3人の人間が手を握り合ってるのを上から見た図27:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:25:11.39 ID: IPK5ZtlBp.net
この前実在国旗スレ立てたけどそこまで伸びんかったわ…
68:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:35:16.83 ID: 33FhySHe0.net
>>27ロシアのどっかやろ
イングーシだっけ
29:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:25:46.05 ID: irNOleZR0.net
どうやって作ってるの?30:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:26:07.66 ID: Mq5Kd86k0.net
>>29Adobeのイラストレーターでちょちょっと
33:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:26:23.75 ID: irNOleZR0.net
>>30サングツ
34:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:26:29.09 ID: S7upzlZ50.net
もっと共産圏っぽくしろ36:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:27:07.18 ID: r4T0INs80.net
赤と黒が入ればそれっぽくなる37:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:27:24.84 ID: 5uYXa+4o0.net
独裁政権で大統領が20年変わってなさそう38:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:27:35.47 ID: QPpjoRUG0.net
治安悪そう40:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:27:54.06 ID: y0QpSeJMd.net
線が細い 枠いらんのちゃう41:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:28:06.44 ID: Q3UuS36Td.net
国旗よりもしぜんほごかなんかの活動団体っぽいテーマとかあるん?
48:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:29:17.67 ID: Mq5Kd86k0.net
>>41シャムロックで三位一体を表しとる
つまりアイルランドの新国旗案みたいな感じ
63:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:33:51.10 ID: CwUmH08AK.net
>>48はえ〜…
わりとまともに含蓄深くて草
43:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:28:29.88 ID: IPK5ZtlBp.net
45:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:29:00.58 ID: 2O4BwjD4a.net
なんでやろなんj要素全くないのになんか凄いなんj感ある
52:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:31:17.47 ID: Mq5Kd86k0.net
>>45きゅうりの輪切りに見えるからやない?
47:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:29:15.60 ID: +DrzJc3Q0.net
ワイも作ったで、かっこいいやろ?
49:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:30:46.49 ID: Mq5Kd86k0.net
>>47真ん中の紋章とかどうやるんや?
58:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:33:01.96 ID: +DrzJc3Q0.net
>>49すまん、ポルトガル語の前国旗や
64:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:34:21.24 ID: Mq5Kd86k0.net
>>58そうなんか…
50:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:30:57.27 ID: IPK5ZtlBp.net
>>47かっこええけど今の赤緑の方がイメージに合っとるわ
55:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:32:36.19 ID: +DrzJc3Q0.net
>>50今のもすき
61:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:33:29.09 ID: .net
>>50革命起こして青白の王政から180º変えてやるぜっていう歴史的背景もすき
66:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:34:32.60 ID: +DrzJc3Q0.net
>>61いつの革命や?
もしかして70年代のか?
74:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:36:29.38 ID: IPK5ZtlBp.net
>>66共和制になった時やろ
53:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:31:31.76 ID: CwUmH08AK.net
アフリカ諸国は赤と黒が入るから違うで逆にいうとその三色あったらそれっぽく見える
56:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:32:47.48 ID: UhFtv9A90.net
なんやろ悪くないけど人工的で奇妙な印象を受ける
65:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:34:22.02 ID: UdMqikFV0.net
アンゴラの新国旗がクソすぎてなあ
67:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:34:52.02 ID: NAxMX6sip.net
>>65なんやこれ
72:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:35:45.43 ID: fyPRKR0t0.net
>>65スープカレー屋っぽい
73:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:36:09.94 ID: oEelb50jd.net
>>65手描きやんけ
85:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:38:16.91 ID: k5rDPKPu0.net
>>65うせやろ
124:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:51:17.60 ID: Epid/V8ua.net
>>65オマーン違うんか
71:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:35:27.73 ID: IPK5ZtlBp.net
王家のライオンとワシ入れろ…?こんなんでええか…
84:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:38:14.10 ID: .net
>>71今のスペインの紋章もカスティーリャレオンアラゴンナバラグラナダブルボン家全部入ってて面白いわ
92:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:40:42.59 ID: fyPRKR0t0.net
>>71チェルシー感
75:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:36:38.95 ID: jdwG+HSGp.net
イッチは他にはないんか?76:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:36:56.89 ID: Mq5Kd86k0.net
>>75これが最初の一枚や
81:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:37:42.71 ID: J5UXeIym0.net
双頭の鷲入れとけばええんやで86:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:38:20.29 ID: onUENs8xa.net
なんj国87:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:39:34.07 ID: vS1B5D+T0.net
都道府県のマーク
93:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:40:58.54 ID: 2J87oct80.net
>>87青森のこれでええやろ感すき
100:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:42:40.96 ID: 1/m1JyTT0.net
>>87岐阜はなんでキンタマを県印にしたの?
104:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:43:55.73 ID: tbILeAbs0.net
>>100お前神奈川にそれいえるの
102:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:42:48.19 ID: IPK5ZtlBp.net
103:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:43:09.95 ID: D9e/Ux4i0.net
一見しただけで架空だとわかるはありそうじゃなくてなさそうの方や
110:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:45:16.49 ID: YO0NQABw0.net
ユークトバニア国旗すき
111:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:46:16.03 ID: 5uYXa+4o0.net
>>110シンプルでええな
113:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:47:20.80 ID: IPK5ZtlBp.net
なぜそのまま国旗に採用しなかったのか
114:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:48:18.00 ID: jTWEkf1/d.net
115:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:48:46.98 ID: NQgXeuUW0.net
116:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:49:20.92 ID: 2KuILmhaa.net
積み木すなー����
118:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:49:55.25 ID: IPK5ZtlBp.net
>>116
117:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:49:23.89 ID: XnGCKh3J0.net
かっこええやろ😄
123:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:51:09.00 ID: QO2r6Ifq0.net
>>117わかる
美しい赤に金が映えるし比率も素敵だしソ連は偉大
119:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:50:06.07 ID: 0hyWN9Jyd.net
122:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:50:58.26 ID: NOzgs5dw0.net
>>119消滅した国家やん
120:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:50:17.44 ID: 5KKh4zao0.net
これ一択
127:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:53:07.88 ID: 0TgR1EzF0.net
128:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:53:49.29 ID: IPK5ZtlBp.net
130:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:54:44.67 ID: NQgXeuUW0.net
北米旗章学協会による旗のデザインの基本・基本1 子供でも描けるくらい、シンプルであること。
・基本2 意味があること。
・基本3 使用する色は定番の色の中から、2〜3色。
・基本4 文字や紋章は使わない。
・基本5 ユニークであること。
126:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:52:57.79 ID: 6G6AqQQN0.net
サッカーチーム臭くなるな95:風吹けば名無し : 2019/02/21(木)21:41:27.53 ID: Jb09E0VO0.net
ワイも昔オリジナルの紋章作ってたりしてたわ引用元:架空の国旗作ったから評価してくれ

コメント