彡(゚)(゚)「応用行動分析?なんやそれ?」



1名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:36:32 ID: ID:7AM

彡(゚)(゚)「お、げんちゃんやんけ久しぶりやな!大学出てニートしてたんやろ?仕事みっかったんか?」
(´・ω・`)「今は障害児の療育の仕事をしてるよ」
彡(゚)(゚)「ファッ!?ガイジの相手してるんか!?こらおもろいwwwww」




 



2名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:37:25 ID: ID:7AM

(´・ω・`)「お兄ちゃんはすぐそれだね。お兄ちゃんこそ大学出たものの毎日ブラブラしてるんでしょ?マッマも心配してるって」

彡(゚)(゚)「うるさい!ワイは教育大出て教職浪人中や!ニートと一緒にすな!」

(´・ω・`)「それってニートとなにが違うんだろ…」

彡(゚)(゚)「ほんでその療育ってなんやねん?あいつら教えても教えても暴れまわるやろ?教育実習の時酷い目にあったで」

(´・ω・`)「療育ってのも色々あるんだけど、僕がやっているのは応用行動分析を使って療育をやってるんだ」




3名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:37:53 ID: ID:7AM

彡(゚)(゚)「応用行動分析ってなんや?」

(´・ω・`)「うーん、例を説明するね。」




5名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:38:38 ID: ID:7AM

(´・ω・`)「おもちゃ売り場でおもちゃが欲しい小さな子がいるとするでしょ?でも親はダメって言う。子供は買って欲しかったらどうする?」

彡(゚)(゚)「そら、買ってもらえへんかったら、だだこねるやろ」

(´・ω・`)「そうだね!よくわかったね!頭いい!」

彡(゚)(゚)「ま、まぁな!ワイも教育者のはしくれやからな!」




6名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:39:27 ID: ID:7AM

(´・ω・`)「で、子供がそれでおもちゃを買ってもらえた場合、またおもちゃ屋さんに行った時どうするだろう?」

彡(゚)(゚)「買ってもらえたんやしまたやるんちゃうか?」

(´・ω・`)「その通り!お兄ちゃん凄いね!」

彡(゚)(゚)「へへへ!それくらいわかるで!(褒めてもらったら照れるで)




8名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:40:36 ID: ID:7AM

(´・ω・`)「お兄ちゃんの言う通り望ましくない行動だね。それを誤学習っていうんだ。でも子供にとっては買ってもらえた成功体験があるからまずはそれをしちゃう」

(´・ω・`)「つまり、おもちゃ屋さんで駄々をこねたらおもちゃを買ってもらえるってのが定着しちゃう」

(´・ω・`)「じゃあ、どうやったら駄々をこねる行動自体がなくなるだろう?」




9名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:41:35 ID: ID:7AM

彡(^)^)「しばきまわしだったらええんや!!」

(´・ω・`)「つまり罰だね。実は罰って行動を抑制するには有効なんだ。でも罰は効力は続かないって言われているんだ」

彡(゚)(゚)「ファッ!?…たしかに怒られてもオッヤじゃなくてバレへんようにジッジとかでやったろ!ってなるわな」




11名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:42:34 ID: ID:7AM

(´・ω・`)「ここでやってみるのが行動の消去。子供の行動に対してなんにも反応しない。」

彡(゚)(゚)「そんなんやったら駄々どころか泣いて喚きちらかすやんけ!!!」

(´・ω・`)「うん、問題行動がエスカレートするよね。これを消去バーストっていう。でも反応すると行動が成功しちゃう。だからお店に迷惑かけないように場所を移して見守る。そのあとどうなるだろう?」




12名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:43:15 ID: ID:7AM

彡(゚)(゚)「喚き散らかした後は疲れて泣き止むんやろか?」

(´・ω・`)「その通り!お兄ちゃんよくわかるよね!」

彡(゚)(゚)「へへへ…(なんか嬉しいやんけ!次も答えたろ!)」




13名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:43:51 ID: ID:E6V

どっちが教育者なんですかね…



14名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:43:57 ID: ID:7AM

(´・ω・`)「そして問題行動が通用しないことをわからせた後は好ましい行動をふやそうね。そこで泣き止んだ事をほめてあげよう。そして泣かずにお買い物が出来た事をわかりやすくするためにご褒美のシールをあげる。それが3つたまるとおもちゃを買ってもらえるとなると…?」

彡(゚)(゚)「貯まるのをまてる?」

(´・ω・`)「お兄ちゃん天才!」

彡(゚)(゚)「そやろ?そやろ?もっと話聞かせてクレメンス」




15名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:43:58 ID: ID:9z0

ワイも!ワイも彡(゚)(゚)と同じ答え考えてたぁ!



17名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:44:39 ID: ID:7AM

(´・ω・`)「うん、それで泣き喚くよりわかりやすく好ましい行動が出来るようになるんだ」

彡(゚)(゚)「ほーん、でもそれが障害児に使えるんか?」

(´・ω・`)「うん、応用行動分析は生き物になら適応出来るといわれてるんだ。」




19名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:45:16 ID: ID:E6V

ワイの猫も頑張れば芸出来るんか



20名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:45:20 ID: ID:Z0x

ガイジの相手手慣れとるなこの原カス



22名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:45:33 ID: ID:7AM

(´・ω・`)「うん、応用行動分析は生き物になら適応出来るといわれてるんだ。」

彡(゚)(゚)「人間以外にもか?」

(´・ω・`)「うん。じゃあイルカショーの輪くぐりジャンプはどうやって教え込んでいるかで説明するね」




24名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:46:13 ID: ID:7AM

彡(゚)(゚)「輪っかを下から練習するやろか?」

(´・ω・`)「まぁ、聞いてみてよ。消去バーストを利用するんだ。まず、輪っかの下に来たら餌をあげる。すると餌を貰えるんだから輪の下にくるよね?」

彡(゚)(゚)「そやな」




25名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:46:43 ID: ID:7AM

(´・ω・`)「次にある程度行動が定着した状態で輪の下に来ても餌をあげなかったら?」

彡(゚)(゚)「わからん」

(´・ω・`)「そうだなー、もしお兄ちゃんが自販機にお金を入れてボタンを押しても出てこなかったらどうする?」

彡(゚)(゚)「ボタン押しまくってそれでも出なかったらどつき回すで!」




28名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:47:51 ID: ID:7AM

(´・ω・`)「そう、それって…?」

彡(゚)(゚)「あ、消去バーストか…」

(´・ω・`)「さすがお兄ちゃん!頭いい!」

彡(゚)(゚)「…ま、まぁな!これでも先生目指してるからな!」

(´・ω・`)「さすがだよ!いい教育者になれるよ!」

彡(゚)(゚)「いい教育者か…悪くない言葉やで!」




29名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:48:41 ID: ID:7AM

(´・ω・`)「それでイルカも輪の下であれあれ?餌もらえない?なんでなんで!?って色々動き回っちゃうんだ。そこで水面で跳ねた時を見計らって餌をあげる。あとはわかるよね?」

彡(゚)(゚)「消去と強化を繰り返してジャンプを高くしていくんか!ほんで最期の消去バーストで輪をくぐったら餌をやると!」




30名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:49:18 ID: ID:7AM

(´・ω・`)「その通り!さすがお兄ちゃん!」

彡(゚)(゚)「へへへ、そやろ?」

(´・ω・`)「お兄ちゃん飲み込みいいから療育向いてるんじゃないかな?僕の働いてるとこ指導員の先生募集しているから一緒に働かないかな?」




32名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:49:29 ID: ID:Vbp

この会話そのものが実例になってて草



33名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:49:43 ID: ID:7AM

彡(゚)(゚)「え…ワイが先生やて?」

(´・ω・`)「うん、僕の話もすぐに理解してくれるしお兄ちゃんがいたら百人力だよ!僕お兄ちゃんと働けたら嬉しいしマッマも喜んでくれるさ!」




36名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:51:02 ID: ID:7AM

彡(゚)(゚)「そやな…マッマにも楽させてあげたいし、げんちゃんが褒めてくれるからやる気になってきたわ!日本一の療育者めざすやで~!」

(´・ω・`)「(強化による自己肯定感向上を確認っとアスぺのお兄ちゃんにはやっぱり効いたな)」

おしまい




39名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:52:21 ID: ID:Jp5

いいね



42名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:54:13 ID: ID:7AM

消去はバーストに耐えれるメンタル必要やけど強化はホンマ誰にでも使えるんやで。

マッマとかヨッメとかにしてもらった事を具体的に「○○してくれて嬉しい。ありがと!」と言うだけで同じ行動を誘発出来るで。

ポジティブに他人を変えるやり方としておススメやで

じゃあな




41名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:53:54 ID: ID:9z0

消去バーストは具体例でわかったんやが
強化って言うのはアメをあげるっていう捉え方でええんか?




44名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:56:03 ID: ID:7AM

>>41
アメなんやけど「行動」に対しての強化や。いつも綺麗だね~とかの状態じゃなくていつもオシャレな服着ているね~って強化するんやで




46名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)01:57:20 ID: ID:2WE

それを当たり前だと思ってる場合はどうするんや?



48名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)02:00:27 ID: ID:7AM

>>46
いい行動が当たり前になったらなったでええんやで。生きやすい行動の定着が療育やからな。会社行ったら当たり前に挨拶するやろ




472019/03/05(火)01:59:16 ID: ID:5tQ

強化はマイナスワードやと思ってたわ
応用も出来るんやな




49名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)02:00:56 ID: ID:sEK

成績を褒めるんじゃなくて勉強してる事を褒めるとかいうやつか?



50名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)02:03:33 ID: ID:7AM

>>49
そやで。

目標がある→勉強をする→成果がでる

なんや。応用行動分析のABC分析って奴をググッたらいいかも




51名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)02:06:51 ID: ID:7AM

>>49
成果が出なくなったら行動は無くなっていくからな。成果自体も行動の強化になるからな。だから目標(環境設定)は大事なんや。
目標設定さえ適切なら勉強→成果のサイクルは変わらんやろ?
勉強したら報われやすいって行動が定着するんや




52名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)02:09:37 ID: ID:7AM

こんな時間にすまんかった。
こんな短い内容やけど反応があってよかったわ。
ワイも応用行動分析をもっと勉強する気になったで強化された。




53名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)02:10:58 ID: ID:hfr

礼儀もわきまえたイッチはとても素敵な人やで
楽しかったわ




55名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)02:13:11 ID: ID:7AM

強化されたらレスが着くと見に来てしまうンゴ。
もう少しハッテンさせたやつまた良い時間に書いてみるわ
みんなサンガツな




56名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)02:34:48 ID: ID:CYM

落ちがまぁまぁうまい



57名無しさん@おーぷん2019/03/05(火)08:43:05 ID: ID:bpv

イッチ面白かったやで
またやってクレメンス




引用元:彡(゚)(゚)「応用行動分析?なんやそれ?」

コメント

タイトルとURLをコピーしました