1 名前:名無しさん[] 投稿日:2012/06/09(土)16:00:17 ID:UBu4n+TTT
日本人が普通だと思ってること・モノ、当たり前だと思ってる習慣を
こちらが驚くほどに気に入ってひいきにしてくれる外人さんが時々居ます。
ほめられると照れてしまう日本人ですが、やっぱりちょっとうれしいです。
そんな日本びいきの外人の話を持ち寄って、みんなで和むスレ。
2 名前:名無しさん[] 投稿日:2012/06/11(月)03:09:08 ID:DWr0+uu7g
滝川
3 名前:名無しさん[] 投稿日:2012/06/13(水)22:16:53 ID:apce9HK9c
クリステル
12 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/05(水)23:26:32 ID:bTAQIxiCC
外人のクマモンの扱いにはびびったよ
13 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/05(水)23:49:42 ID:XmiCcCTmP
変な日本語のTシャツとかありがたがって着てる人
14 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/06(木)00:43:11 ID:wLtJEn18g
>>13
アメリカ人で、表に「七福神」裏に「福神漬け」ってプリントされたTシャツ着てる子がいた
嬉しそうに「日本の幸せの神様なんでしょ?」と言われて説明に困ったよ
後日、その子は「阪●電鉄 三宮←→梅田」ってTシャツ着てた
ユーは何しに日本へ!っていい番組だね
25 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/22(土)14:37:54 ID:Up6dz6swQ
>>21
あの「断られちゃった」「逃げられちゃった」もありのまま流す正直っぷりがいいよね~。
大使閣下だろうが大スターだろうが、そのへんのバッグパッカーだろうが、同じ温度で放送しちゃうとことかも。
(ただ、そのせいでスターのファン達には相当苦情を寄せられてるらしいが。
「失礼な!」「〇△さんに『ニホン無礼ナ国』って思われるじゃない!」等々。)
23 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/21(金)03:49:03 ID:McoVEcHBJ
紀州犬を飼い始めたら、結構外国の人に話しかけられるようになった
みんな反応がさまざまで面白い
イギリス人の兄ちゃんは「オウ、ハチ公…!」って感動して写真撮らせてくれってお願いしてきた
アフリカンなデカイおじさんは「キュート、グッドボーイ」ってわんこをわしゃわしゃして幸せそうだった
でも今のとこらダントツに面白い反応したは中東系とラテン系の美人なお姉さん
うちの玄関前でわんこと見つめ合っててボソッと「黙れ小僧!の犬?」とwktk囁きあってた
違いますよーって言った時の顔が顔文字の( ゚д゚)ポカーンそっくりで和んだわ
30 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/22(土)23:15:00 ID:Zg6IjUAVf
びいきというか、今日あったかわいい勘違いなんだけど
車で一緒に出かけていたスウェーデン人
通りかかった焼肉屋の看板に「タッチオーダー式食べ放題」と書いてあった
ス「タッチオーダー?」
私「タブレット端末が置いてあって、食べたいやつをタッチしたら注文できるの」
ス「タッチって、牛の絵を?」
ス「すごいね、日本!食べたい場所をタッチしたら注文できるなんて!」
牛の絵って、肉屋とかに飾ってるロースとかショルダーとかの可食部位図のこと
ホルモンはどうするのよwwと思いながら訂正はしなかった
34 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/24(月)18:46:55 ID:HtMghYDtK
初めて東アジアを訪れたドイツ人の友人がカルチャーショックと様々な感動で
なんと2ヶ月はさんで桜の季節に再訪する予定
もう何もかも気に入ったって言ってるけど、ちょっと引くくらい
36 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/24(月)20:08:56 ID:l3QHHGKRQ
>>34
二ヶ月挟んで桜を目当てにってことは、東北地方なのかな?
東北も桜の名所が沢山あるし、美味しいものも盛り沢山だから、堪能してくれるといいですね
35 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/24(月)19:00:26 ID:vi3sXNgfs
旅行中に桜が綺麗だっていうのを何度も訊いたんでしょうかね。
ちょうど良い季節に来られると良いですね。
パッと咲いてサッと散ってしまいますから。
37 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/27(木)00:28:14 ID:aHtINwGu4
1年くらい前にハワイに行った時の話。
早朝にホノルル着の便。ホテルにはアーリーチェックインをお願いしてあるんで
さっさと入国してホテルにチェックインして一休みしたいわけですよ。眠いし。
イミグレにはほとんどが日本人の割と長い列。ようやく俺の番がきたんで
入国審査官に「サイトシーイング、セブンデイズ」とか言ってさっさと通過
するつもりだったんだ。普通はそれで済むよね。
審査官は中年のでっかい白人だった。俺のことをじろっと一瞥。不機嫌そう。
パスポートを機械に通して、入国スタンプをポンッと押した。
これでパスポート返してくれればそれでオシマイのはずなんだけど、
おっさんなぜか返してくれない。
「どこから来たの?」(英語ね)と聞いてきた。俺「トーキョー」と答える。
そしたら「お前はセキを知ってるか?」って質問された。
俺、予想外の質問にキョドる。セキ?セキってなんだ?
(続く)
38 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/27(木)00:30:43 ID:aHtINwGu4
以下俺と審査官の会話。俺の英語レベルはそんなに高くないからそのつもりでw
審「セキっていう地名なんだが」
俺「地名?えーと、ひょっとして関市のこと?」
審「オー、知ってるか!」(初めて笑顔)
俺「孫六の関ですかね、刃物で有名な」
審「そこだ!そこ!」(目キラッキラッ)
俺「知り合いでも住んでいるんですか?」(さっさと解放してよ)
審「俺はナイフのコレクターなんだ」
俺「はあ…」(えっ?)
審「いろいろ集めているんだが、ハモノはやはりジャパンがイチバンだ」
俺「ふむふむ」(入国審査とは関係ない、よな?)
審「ジャパンの中でもセキがイチバンなんだろ?サムライソードを作ってたんだよな」
おっさん喋る喋る。もうとまんないの。
実を言うと、俺はマニアというほどではないんだけど、ナイフは好きなんだ。
ガーバーやバックみたいな有名メーカーのものはもちろんだけど、
カスタムナイフも何本か持ってるって程度のね。お宝はラブレスのドロップポイント。
そんなんで、関市についてもある程度の知識はあったわけさ。
(続く)
39 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/27(木)00:33:59 ID:aHtINwGu4
俺「ガーバーサカイのナイフ博物館がありますね」
審「そうかっ、そうなのかっ」(wktk)
俺「毎年刃物祭りもやってますよ」
審「俺は今年のバケーションにジャパンに行くぞ~。セキで自分のナイフ作るんだ」
俺「うは」
審「セキはトーキョーから近いのか?」
俺「遠いですよ。関に行くならですね…」
(鞄からiPadを取り出して、MapFanを立ち上げる。オフラインマップが役立ったw)
俺「成田便ではなくて、セントレア便がいいですね」
審「ふむふむ」
俺「セントレアの北の、ほら、ここが関です。電車で2時間くらい」(ちょっと適当)
審「オウ、サンキュー」
そんな話してて、ふと気が付くとまわりに人がいない…
早朝便で着いた日本人はもうみんな入国してしまったようだorz
審査官もようやく「ハワイの滞在を楽しんでな」とか言って笑顔で見送ってくれたw
けっこう海外へは行ってるけど、イミグレ最長滞在時間記録だな~
あのおっさん、日本人観光客に片っ端から「セキ知ってる?」って声かけてたのかなぁ。
朝っぱらからぐったりなごんだ経験でした。
40 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/27(木)01:14:34 ID:mD50UnQ7W
約1ヶ月前の大雪のときの話
自分は長野在住なんだが、ちょうど雪がふりはじめた日に
特急で一時間ほどの松本市に行く予定だった
その日は、週末で込み合っていて
特急の自由席は満席
仕方なくドア付近で立ってた
遅れてます、というアナウンスが入り
やっぱりなぁ…と思っていると白人で40代くらいの男性が
「なんて言ってました?遅れる?」
と日本語で声をかけてきました
私は英語さっぱりなので(日本語ではなしかけられてるのに(笑)
ちょっとテンパりながら
「あ、遅れるとは聞こえましたが…」
「あー、ビール買いに行きたいんですけど…間に合うかなぁ」
とキヨスクをチラチラ
いまの場所からだと一車両ほどはなれた場所にキヨスクが
何人かは買い物して出てきているようす
「何分遅れるかまでは聞いてませんでした…」と答えると
彼はそうかーいけるかなぁーと、ゆっくり車外へ
ちなみに、この特急の最終列車なので乗り遅れるわけにはいかないし、車内販売もなくなった悲しい特急
私も大丈夫かな?と様子を伺っていると
「10分ほど遅れます」とアナウンスが!
彼は私の方を振り返り、満面の笑みを浮かべ(*゚▽゚)bキヨスクへ
良かったなぁ、と思っていたら
わざわざ私の方まで来て(彼は席があったようでもっとキヨスクとは近かった)
「ビール買えましたよ!」( ´艸`)
「良かったですね!」
と電車も遅れててちょっとテンション下がっていたけど
なごなごしました
41 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/27(木)01:35:51 ID:mD50UnQ7W
そして、さらに
電車は遅れたものの無事到着し
ホテルでチェックインの手続きをしていると
なんと、となりの窓口にさっきの彼が!!
(・д・)(・д・)お互いこんなちょっとびっくりしつつ、苦笑いして、会釈
話しかけようかなとは思ったものの
人見知りを発動してしまい
そのままお別れ
こういうことあるんだーなぁと
ちょっと感動
次の日、雪の影響で電車が全面的に運休で身動き取れず
どうすることもできずに、別のホテルに急遽宿泊
雪国だから、電車も雪には滅法つよいのに…まさかの敗北…
あすも帰れるか…電車動くのか…と途方に暮れながら
次の日に再開の知らせを聞き
始発をまっていました
当然、混雑&遅延
ゆっくりながらもなんとか進む電車
途中除雪が追いつかず、ある駅で停車してしまいました
外の景色は雪ばかりで動くものがなにもなくて、サイレントヒルを思い出すような光景
周りを見渡しても、みんな疲れた顔の人ばかり
あーやばいなぁ…このまま足止めされたらどーしよ…と不安にかられていると…
なんと!窓の外に
また、例の彼が!
停車中なのをいいことに、外にでて
バシャバシャ写真撮ってる!
(*゚▽゚)ノこんな顔で
すごい楽しそう!
声かけたかったけど、周りに人も多いし、どっか行っちゃって断念
すごい疲れていたのですが
なんか、すごくない!?と、テンション上がりました
どうもありがとう
60 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/03(木)00:05:42 ID:nZd7sIA7b
昔うちにホームステイしていたメキシコ人。
小学生の自分は18歳の彼の相手としては幼すぎたのか、
いつも一人で近所を散策したり、本を読んで過ごしていた。
だが、神宮で野球観戦した時の事。
本国でも野球好きだったらしく、興奮した様子で観戦する。
そのうち俺はトイレに行きたくなり、彼に身振り手振りで伝え、
そんとき飲んでいたコーラを彼に見てもらうよう頼んでいた。
トイレで大観戦が聞こえ、何事かと思って戻ると
清原が惜しいファールを放っていたらしい。
それだけならよかったが、席に戻るとメキシコ人大興奮。
なんとその清原のファールボールがトイレで抜けていた
俺の席に直撃したらしい。
当時はファールボールは回収制だったが、会場のお姉さんが
ボールを持ってはしゃいでいる彼を見て特別にくれるとの事。
惜しい事したなーと思っていたら、彼が俺の手をがしっとつかんで
「くぁwせdrftgyふじこl」とメキシコ語で叫んでいたが、とりあえず喜んでくれていた。
今でもたまにメールで連絡が来るが、未だにこのボールを大切にしてくれているという文面を見るたびに和んでいる。
61 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/03(木)00:50:16 ID:UNJfFLMlw
メキシコと言えばサッカーというテンプレなイメージがあるけど、
野球ファンのメキシコ人というのも居るんだねぇ。
65 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/03(木)21:12:13 ID:WUdHxSlPM
先日見かけた隅田川観光クルーズ船、どう見ても9割外国から来た人で埋まってる件
満開の桜の時期に来合わせるなんて、乗客の皆さん余程日ごろの行いがいいようで
67 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/07(月)00:38:04 ID:8ft9GDOuw
親戚のお姉ちゃんがドイツ人と結婚して子供も2人いるんだけど、旦那さんとその子供達が本当に日本大好き。
前回日本へ来た時は被り笠と蓑を買って近所を散歩してるし、その前来た時はカルピスとファンタの種類の多さに感激していた。
旦那さんは納豆餅が大好きで、日本へ来る度に私の実家で臼と杵でついたできたての餅を頬張っている。
最近会った時は子供達がどうしたら日本に永住できるか相談していて、コメディアンはどうだろうと「なんでやねん!」とツッコミを披露されたw
旦那さんも「ボクは一体何ができるんだろう…」と真剣に悩んでいる。
ところでドイツ人といえばビール大好きなイメージがあると思うんだけど、旦那さんはそのイメージのせいでフランスのホームステイ先で複数の国の留学生がワインをグラスに注がれる中、自分だけジョッキとビールを用意されたらしい。
フランスのワインを楽しみにしていたから凄くがっかりしたけど、相手の好意を無駄にできないからそのままビールを飲んだんだって。
「だって、とても期待した目で見るんだもん…」
そんな旦那さんに今一番欲しいものは?と聞いたら「両津勘吉と同じサンダルとジャイアンツの帽子!ジャイアンツの帽子をかぶっていると色んな人に自慢できるんだよ」だって。
68 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/07(月)09:49:06 ID:z5oYsn5XZ
日本人で言えば自分だけフランス料理ではなく寿司を用意された感じですかね。
69 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/07(月)11:32:09 ID:TlckeHqcD
>被り笠と蓑を買って近所を散歩してるし、
どういう「日本」を満喫する気だったんだw
元ネタが時代劇なのか横溝正史か、どの辺なんだろ
70 名前:67[sage] 投稿日:2014/04/07(月)12:58:47 ID:8ft9GDOuw
ドイツ人の旦那さんとその子供たちは本当は着物が欲しかったみたいなんだけど、そもそも交流のある親戚に男性用の着物や浴衣を持っている人がいなかったし、もしあったとしても縦にも横にもサイズがなかったと思う。
歴史館みたいなところのお土産コーナーで被り笠と蓑を見つけたみたいで、兎に角日本の伝統的な衣装が欲しかったんだと言っていた。
帰国後のお姉ちゃんからのメールで「旦那と息子たちが例のファッションでこっちを練り歩いて近所の人に自慢している。住んでいる所が観光地だから他所の取材中のカメラに映ったらどうしよう」と頭を抱えているようだった。
ちなみに住んでいるのはドイツではないヨーロッパの観光地です。
もう一つ思い出したので書かせてください。
旦那さんが若い頃、まだベルリンの壁が崩壊する前に友達と一緒に壁の反対側の人に見せ付けるようにバナナを食べていたそうです。
「羨ましいだろ~w」って感じでニヤニヤしてると銃を向けられてめっちゃ怖かったそうな…。
でもそれが面白かったと言われ、ちょっと反応に困りましたw
72 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/07(月)16:30:23 ID:z5oYsn5XZ
被り笠と蓑w
ヨーロッパをその姿で徘徊している姿を想像するとニヤニヤが止まらない。
76 名前:67[sage] 投稿日:2014/04/08(火)21:31:15 ID:3pkmgiIoz
67です。
私の書き込みがまとめサイトに転載されていて、そこのコメント欄にてバナナの話は冗談だったのでは?というのがあり、まさかと思って親戚のおじさんに確認したところ見事に作り話でしたw
歴史背景に詳しい人に見抜いてもらえなければ一生気付けなかったかもしれません。
という訳でバナナの話は事実ではありませんでした。作り話を確認せずに書き込んでしまい申し訳ありません。
それと、あれから甚平は購入したようで被り笠と甚平を身に着けた写真を見せてもらいました。
笑顔が眩しかったですw
今年の夏、親戚のお姉ちゃん一家が来日することが決まったそうです。
また何か微笑ましい出来事がありましたら書き込ませてください。ノシ
77 名前:67[sage] 投稿日:2014/04/08(火)21:39:04 ID:3pkmgiIoz
ちなみに旦那さんは孫がいてもおかしくない年齢ですので、ベルリンの壁があった頃は青年だったはずです。
82 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/11(金)08:47:33 ID:4wLN1Lo4a
日本びいきというか日本菓子びいきだが、さらっと。
某空港のお土産屋で働いているんだが、国際線にも関わらず海外からのお客様も多い。
でも店としての客は国内の人だから、スタッフは殆ど日本語しかできないんだ。
そんな中やってきた巨漢のおそらくアメリカン。
ビールっぱらをスーツに押し込んでおつまみや菓子の乗っている棚をじっとみる、見る、これでもかってほどみる。
話しかけてくるかな?と思っていたら案の定。
米「ヘイ!(*゚∀゚)」
俺「ハロー」
米「ケビンわぁ、チョトだけ日本語できます。きくおーけー?」
俺「おkおk」
米「これ・・・ハイチュウ?(*゚∀゚)」
俺「いえーす!でぃすハイチュウ、にゅーていすと!」
米「おお!ぐっど!(*゚∀゚)」
何だったか忘れてしまったが、その時の新商品とイチゴ味を4つずつ買い込んでケビンは飛行機に乗り込んで行った。
俺はあのビールっぱらが座席に収まるのかだけ心配していた。
ケビン、ハイチュウ美味かったか・・・?
109 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/13(日)23:47:28 ID:AonrFm12T
日本びいきとは言えないんだけど、個人的に和んだ話をば
健康の為、近所の土手をウォーキングしている
で、いつものように歩いていたら、遠目からも一目で分かるムスリムらしきご一家の姿を発見
(大人の女性と長女らしき女の子がスカーフを被っていたのでムスリムと認定)
今の土手は、菜の花が綺麗なのでどうやらそれに釣られて登ってきた様子
菜の花と戯れる息子と母親らしき女性にすれ違いざま「こんにちわ」と挨拶したところ、にっこり微笑み返してくれた
もう少し歩いたところで、長女と次女らしき二人連れと並ぶ格好になったので、そこでも「こんにちわ」と挨拶した
そうしたら、長女っぽい方が「コンニチワ」と、はにかみながら答えてくれた
挨拶を返してくれたので嬉しくなり、調子に乗って菜の花を指差し「綺麗だよね。ビューティフル」と言ったら、女の子も「イエス、ソービューティフル」と
更に調子に乗って「どこから来たの?ほうえあーゆーかむふろむ?」と、酷い英語で尋ねたら、ペラペラと流暢な英語の返事にちょっとたじろいだw
が、辛うじて「エジプシャン」と聞き取れたので、「エジプト?ピラミッドの?」と、両手でピラミッドを模した三角形を描いたら「イエス!」とのご返事
自分は英語が全くダメなので、残念ながらそれ以上大した会話は出来なかったのだけれど、気を許してくれたのか少女の方から名前を尋ねて来て互いに教えあったり、きょうだい達の名前まで教えてくれた
(自分は女性なので、警戒心をさほど抱かれずに済んだのでしょう)
で、なんだかんだカタコトでやり取りしつつ、その母親が携帯で菜の花をバックに子供らの写真を取り始めたので、「私が皆さんご一緒の写真を撮りましょうか?」と、身振り手振りで伝えて、ご一家の写真をパチリ
その後、バイバイと互いに手を振って別れただけの話なのだけど、はにかみながらも異国人と何とか交流しようとしてくれた女の子と、会話には加わらなかったけど、私達のやり取りを大きな目をキラキラさせながら見ていた次女に和ませて貰いました
もう少し早い時期だったら、菜の花だけでなく桜が満開の近所に案内出来たのにと、そこだけはちょっと心残り
110 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/14(月)08:33:42 ID:wqmm9we7d
後のフィフィである。
111 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/14(月)09:43:26 ID:HGQCS0lcX
和んだ
日本好きになってくれるといいね
120 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/15(火)18:44:14 ID:dv8JH2c03
もう20年ほど前の話。
冷戦という長いが無い戦争が終わったらソ連が消滅して、ロシアという超ビンボーな国家が生まれた頃の話。
霞ヶ関での出張打ち合わせを終え、愛しの故郷・味噌県へ帰る前に遅い昼飯を食べようと東京駅をうろついていた。
案内板の前で、どうもアメリカ人とは雰囲気の違うガタイの良い外国人集団がオロオロしている。
で、その中の一人(以下、オジサン)と目が合ってロックオンされた。
ゆっくりした英語で「皇居へ行きたいんだが、ドコ?」と訊ねられた。
自分も英語は「あー行って、こう曲がって」と説明出来るほど上手くない。
面倒くさいんで、「そこへ一緒へ行ってやるからついてこい」と英語で言った。
オジサン、(*゚∀゚)な顔して、仲間に何か言った。
ここで、どうやら彼らはロシア人だと分かった。スパシーボ! ハラショー! とか聞こえたんで。
自分が先頭になって八重洲口から千代田のお城へ案内。
途中、オジサンとお互いたどたどしい英語で会話。
自分「観光?」
オジサン「ビジネスだよ。ロケットのセールス」
自分「ロケット・エンジニア?」
オジサン「イエス。エンジン作ってるよ」
今度は自分が(*゚∀゚)=3 ムッハー となる番。
ミリオタ兼宇宙オタとしては、旧ソ連驚異の宇宙技術が横を歩いているんだから興奮しないはずはない。
自分「おー! コリョロフ、ガガーリン! すぷーとにっく!」
オジサン「イエス、ダー、ダー!」
オジサン、仲間に「この日本人、同志コリョロフを知ってるぞ!」とか何とかと話したみたい。
そしたらお仲間さんも(*゚∀゚)な顔。
でまぁ、お堀の前まで来て、「ジス・イズ・皇居」と指さして別れた。
別れる前に握手攻めになって、セールス用に持って来たであろうパンフを1部貰った。
帰りの新幹線でしげしげと見たけど、何とも垢抜けないデザインだし、紙の質も印刷も酷かった。
つーか、ロシア語読めない(´・ω・`)。
彼らのセールスが上手くいったかどうかは知らない。
だけど、日本がロシア製大陸間弾道ミサイルを購入するというニュースはついぞ聞こえないから、残念な結果になったんだと思う。
121 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/15(火)20:42:29 ID:F2C2Sw0Js
向こうさんにとっても
「我が国びいきの日本人を見るとなんか和む」
体験だったんだろうね
嬉しかったろうなぁ、祖国の偉人の名を楽しげに挙げる異国人に会えて
128 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/18(金)21:28:33 ID:R6atbMQJT
電車に乗ってる時、吊革から手が滑って、前に座ってた白人さんのノーパソをバンッ!って閉じちゃった。
すぐ「ごめんなさい!」って謝ったら、その白人さんが親指たてて「good job!」と言って笑ってくれて安心した。
135 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/22(火)13:32:50 ID:IBCmgVsVt
今まで毎日三回は外人さんに道を聞かれる観光地に住んでて
今は田舎にひっこしたんだけどどこでも外人さん多いねw
今日は雨の中散歩中に東ドイツから来たというドイツ人に会いました
テンプレ通り犬好きなようでうちの犬の写真撮って喜んでた
でも「ここは田舎なので英語が通じない。君の英語は上手で嬉しい」って言うんだよなあ
英語話せなかったら悪いんかいと思ったが「ここは景色が綺麗だ」とも言ってたので許してやった

転載元:日本びいきの外人を見るとなんか和むpart001
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1339225217/

コメント