【生物】ハムスターサイズのシカ、スペインで誕生(画像あり)

1野良ハムスター ★@\(^o^)/2014/04/27(日) 12:50:33.77 ID:???0.net

シカの仲間だがハムスターほどの大きさしかないジャワマメジカ(tragulus javanicus)の赤ちゃんが今月9日、スペイン南部マラガ(Malaga)近くの自然公園ビオパルク・フエンヒロラ(Bioparc Fuengirola)で生まれた。

ジャワマメジカは原産地の東南アジアでは森林破壊の影響で絶滅の危機に瀕しており、欧州ではこの赤ちゃんを含めて43匹がいる。
シカと同じようにひづめがあるものの、齧歯類のような小さな体と大きな目のためネズミジカとも呼ばれる。

赤ちゃんは体重が約100グラムとあまりに小さいためまだ性別が確認できていない。
そのため名前も決まっていないが、自然公園の広報担当者はAFPに対して25日、「成長はとても早い」と説明した。
「まだ乳を飲むことができず、自分で栄養補給できない状態だが、飼育環境の中で順調に発育している」という。

ジャワマメジカは成体になると体重約1キロ、ウサギほどの大きさにまで成長する。
赤ちゃんの母親は2007年から、父親は1年ほど前に仏リール(Lille)から移され、同施設で飼育されている。

http://www.afpbb.com/articles/-/3013633



4名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 12:52:41.30 ID:ZMvyJZ/U0.net

ネズミ+シカって感じ

5名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 12:53:04.67 ID:SB80dB4S0.net

シカサイズのハムスターと誤読してびっくりしたじゃないか

7名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 12:53:21.45 ID:v1e71v/l0.net

弱そうだなぁ

9名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 12:55:10.83 ID:ZMvyJZ/U0.net

>>1
写真が無駄にジオラマ感

10名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 12:55:18.02 ID:mCU4bwj/0.net

足が折れそうで怖い

16名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 12:58:14.78 ID:oQAvf25d0.net

>>10
なすびに割り箸の米国肥満より安心だろ

75名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:14:28.12 ID:Rhs3DqC90.net

>>10
小さな体を鉄と同じ硬度で出来た物で支えていると考えると、そんなでもないよ

13名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 12:57:35.80 ID:mYKLC8H6O.net

正確な大きさが分からない

15名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 12:57:48.37 ID:hn7lE8zk0.net

顔だけ可愛いな

17名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 12:58:48.95 ID:Qxs1F3wC0.net

クジラよりも全力で保護すべしだな

19名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 12:59:59.91 ID:VcfSMGjr0.net

>>1
大きさが分かんないな、タバコの箱とか横に置いてくんないと
 

21名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:00:24.62 ID:N3xK2qzpO.net

いくら何でも、ハムスターよりはデカイんじゃないか

24名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:01:07.04 ID:eQag/NY70.net

タバコとかHyde横に置いてもらわないとワカラン

28名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:02:10.28 ID:LJUUWgxYi.net

天敵多そう

33名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:03:54.23 ID:PAtZ/h9y0.net

これペットで売ったら流行るんじゃねーかな

65名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:11:41.39 ID:kkM/jmM/0.net

>>33
絶対に飼育は難しいと思うわ

153名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 14:54:11.15 ID:9Qk6SJOhO.net

>>33
売られる位に殖えたら買うわ。絶対買う。
名前はバンビにする。

34名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:03:54.86 ID:Mjn1euZk0.net

これはペットとしてありだろ

36名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:04:15.06 ID:oPjbgoYZ0.net

大人は30~48cm
小型犬くらいはあるじゃねえか

赤ちゃんのサイズがハムスターってことだろw
そんなのカンガルーの赤ちゃんだってそんなもんだろ


1

2

3

5


http://matome.naver.jp/odai/2138678029064486801

64名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:11:20.07 ID:nbybCxbd0.net

>>36
上野動物園にもいるんだね
見に行きたい

39名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:04:47.56 ID:vWWGiwT70.net

これベトナムの手乗り鹿じゃんね

40名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:05:37.85 ID:uqmMEC+u0.net

手のひらサイズの馬が欲しいんですけど

43名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:05:53.24 ID:bIckRzchO.net

シカサイズのハムスターの方が良かった

51名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:07:37.50 ID:GOYe++Wm0.net

>>43
こえーよw
重そうだし

55名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:08:29.40 ID:Ba0KTJJu0.net

>>43
それはクマです

48名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:06:41.89 ID:tNqpP+FR0.net

地球以外の別の星の生物(想像図)で、こんなの見た記憶がある。

49名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:07:08.52 ID:3n0+PVmI0.net

か、か、あうわうぇええええええぇぇぇ

52名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:07:37.87 ID:tM8Pxm4Y0.net

やばい!かわいい!

53名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:08:11.03 ID:0gonB+an0.net

かわいいなー

90名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:21:46.63 ID:gkY8OVzp0.net

>>68
何この珍獣の?wwwwwww

69名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:12:55.97 ID:JOjUIbDi0.net

へけけっ

73名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:13:29.09 ID:UErB9mgu0.net

体のバランスがカオナシみたいだ

80名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:17:24.44 ID:cN9QPllS0.net

全く人には懐かないらしいな
ペットとしてはいろんな面で最悪との事

84名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:20:47.22 ID:a44/N9TjO.net

珍しいポケモンだにゃ、捕まえてサカキ様に献上するにゃ。

89名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:21:45.37 ID:jg1Cjw050.net

ペットとして大量生産すれば大儲けできるな

96名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:26:38.92 ID:mT8eKGfC0.net

128名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:42:40.04 ID:IOYl3T6y0.net

>>96
きゃわわわ

99名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:27:53.41 ID:yEaShADt0.net

 ハムスターで充分だ

 ハムちゃん、可愛いもん

101名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:28:41.24 ID:GwSdzUsbi.net

お万、小鹿に触る

109名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:35:56.93 ID:TilD4Fas0.net

>>101
つボイノリオ乙w

103名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:29:54.15 ID:OtM5PoXsI.net

人間もこのサイズにすれば
地球を広く使えるのに

116名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:39:13.75 ID:eY9I2EEw0.net

>>103
何分の1計画だよ

106名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:33:01.89 ID:vAAbc8+n0.net

いやこれがペットとして大流行していない意味がわからんな
飼育が難しいってことだろうか?ワシントン条約で保護されてるのだろうか?

113名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:37:29.52 ID:GwSdzUsbi.net

>>106
多分臭いでペットには向かないんじゃね?
奈良の鹿とか見たことあれば判ると思うが、偶蹄類は結構獣臭い。

127名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:42:15.81 ID:DpgOfGax0.net

>>106
絶滅危惧種みたいだし
牙があり、なつかないうえに、繁殖期には凶暴化するそうだ

ペットとしてはちっときついな

107名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:33:12.91 ID:c+MMJTYS0.net

とっとこハム

114名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:38:26.16 ID:7fe3urBD0.net

>>1
どうしてこうなった( *´∀`)

119名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:39:46.57 ID:LPmEW3Po0.net

奈良の鹿をこれと全て入れ替えろ

133名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 13:48:36.84 ID:DpgOfGax0.net

動画みっけた

142名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 14:20:17.39 ID:GOYe++Wm0.net

>>133
動いてると、やっぱり可愛いな…

139名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 14:06:19.55 ID:nWKQvjcI0.net

なんかきもい

140名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 14:13:31.73 ID:TcNj1v6Fi.net

飼いたいんだか飼っちゃいかんのか?
箱に入れて持ち歩きたいレベル。

145名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 14:27:31.93 ID:eGPCOWwt0.net

すごく臆病で大声で脅かしただけで死んじゃうらしい

156名無しさん@13周年@\(^o^)/2014/04/27(日) 14:59:03.40 ID:bEb7GUBu0.net

欲しい。増やしまくって日本に輸入してくれ。

引用元:【生物】ハムスターサイズのシカ、スペインで誕生(画像あり)

コメント

タイトルとURLをコピーしました