
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/02(月)07:14:42 ID:kGM
大阪市ってもう区に分かれてるし今と変わらんくない?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/02(月)07:15:12 ID:kGM
大阪府全体が区になるってことなんか
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/02(月)07:20:46 ID:j09
>>2
大阪市の力が強すぎて、大阪市独自の行政と大阪府の行政がバッティングしてた
これは無駄だし、大阪市長と大阪府知事の意見が違うとこじれて行政が滞るから、一本化しようという話
つまり、市長を廃して府知事の力を強化しようという目論見
大阪市区域独自の大阪市民のための行政がなくなって、新たに出来る直轄区はサービス部門に特化する
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/02(月)07:27:31 ID:kGM
>>3
これ大阪市以外の市町村にも関係あるんやないか?
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/02(月)07:29:39 ID:j09
>>6
大阪の特別扱いというか、市独自の行動は無くなって周辺都市との足並みは揃うやろな
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/02(月)07:21:53 ID:Pti
まあ三度目はないからもう考えなくてええで
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/02(月)07:28:04 ID:kGM
堺とか岸和田とかの大都市もあるのになあ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/02(月)07:29:54 ID:j09
>>7
岸和田が都会…?
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/02(月)07:30:50 ID:kGM
>>10
高槻と間違えたかも
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/02(月)07:32:16 ID:j09
>>12
正直、高槻平方茨木門真あたりは合併したら政令指定都市になれるやろな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/02(月)07:29:06 ID:eKa
語感が悪い
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/02(月)07:31:08 ID:kGM
あとは大東市も都会なイメージ
大阪桐蔭あるし
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/02(月)07:33:22 ID:skL
>>13
大東が都会?
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/02(月)07:34:44 ID:54M
昨日も都構想に何のメリットがさんざん尋ねたがみんなわからんのやて
何千もレスがあって誰もわからんのてアホやで
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/02(月)07:38:56 ID:skL
>>19
ランニングコストは最終的にはだいぶ安くなる
ただ落ち着くまでのイニシャルコストがえげつない
転載元:大阪都になるメリットとデメリットって何?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604268882/



コメント